ご投稿のまえに
日ごろ[くまたか]へ、情報やコンテンツをご提供いただき、深く感謝いたしております。お陰さまで[くまたか]も日々成長し、使えるサイト、興味深いコンテンツ、蓄積される貴重な情報など、いずれの指標をとっても充実した内容を誇っております。
さて、最近「投稿の方法が分からないので教えて」という問い合わせとともに本サイト運営に関する苦情やご意見をいただきす。
そうした実際の運用において遭遇した案件をルール化することで、サイト運営上の都合と会員のご要望との調整を図ることにました。本ページにて、ご投稿の前段準備も含めご説明したいと思います。
ここに記した内容は、率直に申し上げて、サイト管理者(ご意見相談室)の手数を省くという利己的な一面と見ることもできますが、他方では“野鳥の会運営のウェブサイト”という基本属性を保ち、間違いの少ない作成内容、素早い掲載等に直結する利点もあり、互いに密接な関係を持っています。
ご投稿の方はコンテンツ作成の前半分を受け持っていただく共同作業だとお考えいただき、本ページを熟読・同意のうえ、どうか切にご協力をお願いいたします。また、ご投稿のうえは、本ページに記された全ての条項にご同意いただいとものといたします。
本ページに関するご意見・ご質問は、info@yacho.org(ご意見相談室)あてに「ご投稿の方への質問(または意見)」と題してお寄せください。
主旨
※本項は[くまたか]運営上、すべて実際に遭遇した問題点を元に項目が作成されているため、やむを得ず否定的・禁止的な文言が多くなっています。ご不快であれば、どうぞご容赦ください。
[くまたか]の目的 △
[くまたか]はただの電子看板ではなく、また漫然と写真を載せるだけのウェブサイトでもありません。下記に記す明瞭な目的のもとに運営されており、目的の具現化や技術的必要性から、本ページに記す細則を定めています。投稿者全員に共有していただき円滑な運営を図りたいと思います。
投稿は会員による本会運営へのご協力と受け止め、本項を精読し同意・厳守をはじめとして、投稿者に応分の分担をお願いしています。(なお、本会役員は支部長以下全員、善意の無給ボランティアであり、役員と会員は対等な協力関係にあることをご了解ください。)
法令の遵守 △
法律違反行為は、たとえ軽微であっても[くまたか]の品格をおとしめ、本会や役員を厄介な係争に巻き込み、本会の存続さえ危険にさらします。ごく軽い気持ちで犯した小さな過ちは、あなた自身の経済的損失・社会的信用も大きく損なうことでしょう。誰にとっても良いことはありません。絶対におやめください。
観察情報の4要件 △
[くまたか]へのご投稿は、原則的に観察情報として受理いたします(随想等を除く)。
観察情報とは、観察した野鳥他の生物に関する下記の4要件が必須の記録情報のことです。
観察種名
観察した野鳥等の標準和名(和名とも言う。例:スズメ、ヒガラ、カルガモ、ハマシギ、オオハム)。観察日
場所
観察者名
個人で1名。実名(戸籍名)フルネームで表記します(無記名・匿名・仮名・ハンドル・通り名・読みがな他、実名以外は不可)。仮想例
id | 1.観察種名 | 2.観察日 | 3.場所(3次メッシュコード) | 4.観察者名 |
1 | コマドリ、カイツブリ、ツバメ | 2018-05-08 | 北九州市八幡西区・ 瀬板の森公園 @5030-6528 | 佐藤一郎 |
2 | オオジュリン | 2018-12-05 | 飯塚市秋末・穂波川 @5030-3543 | 鈴木智子 |
3 | ツグミ、ジョウビタキ | 2019-01-16 | 福岡市南区・油山市民の森 @5030-2229 | 田中登 |
4 | ツグミ、ジョウビタキ、エナガ | 2019-01-16 | 福岡市南区・油山市民の森 @5030-2229 | 田中花子 |
※上記id:3、4の田中登さん、田中花子さんは夫婦で同行し観察した例です。夫婦・家族・友人・グループ等で連名にしないでください。(上記表にあげた氏名はすべて仮の名で実名ではありません。)
投稿内容 △
[くまたか]に掲載する生物種は、その個体が
画像・動画・録音ファイル △
[くまたか]では、省力化・短時間掲載を目指し、投稿された原稿から半自動でウェブページ内容(コンテンツ)を作成しています。
特に画像ファイルの処理は、投稿者による以下の事前準備が必須です。
実例:
01アオサギ.jpg
02ダイサギ.jpg
〜
09観察中.jpg
10アリスイ見つけた.jpg
〜
実例:撮影カメラはキヤノンの場合
IMG_0123アオサギ2羽.jpg
IMG_0125オオジュリン.jpg
〜
IMG_0175.チュウヒを見つけた.jpg
〜
投稿の方法△
投稿先 △
投稿後 △
問い合わせ △
本項「掲載できない情報・投稿」に相当すると「ご意見相談室」が判断した内容は[くまたか]に掲載いたしません。
率直に申し上げますが、本来、暗黙の了解とされることをわざわざここにご説明するのは、ご投稿頂く方々の常識と自己規制に期待してのことです。下記のような反則的内容をご投稿されると、多くの場合、役員による会議や作業、折衝等見えない所でも相当の手間がかかってしまいます。役員は専従ではなく、支部長以下、全員善意の無給ボランティアです。どうかご賢察をお願いいたします。
なお、下記条文においては、個人の信条を否定するものではありません。
(※詳細説明記述は、観察の正しさを傍証する重要な資料であり、観察の正確性を保証しようとするものです。よくあることですが、ただ種名だけの報告では、追認の手がかりもなく検証が不可能となります。写真・動画・録音等についても、複数の見解が成立する場合がありますので、やはり同様に説明記述を添えてください。)
(2018-07-26改訂)
[くまたか]からお願い
Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。