01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
検索法 このページで検索するには
(この検索法 Ctrl+F は、本サイト全ページで利用可能です)
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
[観察地名/福岡県] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
38 | 5030-2689 2012-12-27 00 真鍋直嗣 | [14] ヒヨドリ13cf・ハシブトガラスc・メジロ6・エナガ9c・ヤマガラ4cv・ウグイス2cv・カワラヒワc・コゲラc・ミヤマホオジロvc・キセキレイfc・シジュウカラ2c・キクイタダキcv・シロハラc・ソウシチョウ2c |
[添田町・添田公園] 晴れ | ||
37 | 5030-4700 2012-12-24 15 真鍋直嗣 | [10] シロハラ5c・ソウシチョウc・ヒヨドリ10c・キセキレイcv・メジロ3c・オオジュリン3v・キクイタダキ3vc・アオジcf・ハシブトガラスcf・ウグイスc |
[香春町・呉ダム] 曇時々雪 1℃ | ||
36 | 5030-4700 2012-12-24 15 真鍋直嗣 | [10] シロハラ5c・ソウシチョウc・ヒヨドリ10c・キセキレイcv・メジロ3c・オオジュリン3v・キクイタダキ3vc・アオジcf・ハシブトガラスcf・ウグイスc |
[香春町・呉ダム] 曇時々雪 1℃ | ||
35 | 5030-4710 2012-12-24 15 真鍋直嗣 | [15] セグロセキレイc・ヒヨドリ14cf・キセキレイcf・ホオジロ3cfv・メジロcv・アオジ3c・コゲラc・エナガ2c・シロハラ2cf・ソウシチョウc・ウソ8cv・ハシブトガラス2c・キクイタダキc・クロジcv・ミサゴ2f |
[香春町・仲哀峠道] 曇時々雪 0℃ | ||
34 | 5030-3671 2012-12-20 13 真鍋直嗣 | [17] ヒヨドリ21cf・ハシボソガラス21cf・ツグミ2c・カシラダカvc・メジロ6cv・ウグイス4cv・シロハラ3c・エナガ13cv・カワラヒワ10c・ヤマガラ3c・アオジc・ルリビタキv・コゲラ3c・シジュウカラc・キジバトf・ミヤマホオジロ3cf・ハシブトガラス3c |
[[糸田町・木実神社周辺] 晴れ | ||
33 | 5030-4700 2012-12-10 15 真鍋直嗣 | [13] キセキレイ2cf・ハシボソガラスfc・キクイタダキ5cv・ウグイス3c・シロハラcf・ツグミ2cf・ヒヨドリ6cfv・ハシブトガラス4cf・メジロ2c・シジュウカラ3vc・アオジ8cvf・コゲラ2c・エナガc |
[香春町・呉ダム] 曇 | ||
32 | 5030-4710 2012-12-10 15 真鍋直嗣 | [18] ヒヨドリ20fvc・ジョウビタキ2cv・カワラヒワ10fc・キセキレイc・シジュウカラc・アオジc・メジロ8c・キジバト2f・シロハラ3cf・ウグイス5c・コゲラ2c・ミヤマホオジロ5vc・ハシブトガラスcf・キクイタダキ5cv・ルリビタキc・エナガc・ヤマガラc・ウソc |
[香春町・仲哀峠道] 曇 | ||
31 | 5031-4080 2012-12-27 00 田代省二 | [2]
![]() ![]() |
[行橋市今井・大橋海岸] | ||
30 | 5030-3673 2012-12-29 12 川谷良子 | [9] キジバト2・セグロセキレイ1・ヒヨドリ4・シロハラ1・ウグイス1・ミヤマホオジロ1・アオジ2・スズメ2・ハシブトガラス4 |
[田川市川宮] | ||
29 | 5030-3673 2012-12-11 12 川谷良子 | [8] ヒヨドリ5・ジョウビタキ1・ツグミ6・シロハラ1・ウグイス1・ヤマガラ1・カワラヒワ1・ハシブトガラス2 |
[田川市川宮] | ||
28 | 5030-3628 2012-12-22 00 木村直喜 | [1] ![]() |
[大任町] | ||
27 | 5030-3655 2012-12-31 08 木村直喜 | [6] カワウ4v・マガモ2v・カルガモ2v・オオバン1v・ヒヨドリ3c・ハシブトガラス2fc |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
26 | 5030-3638 2012-12-31 07 木村直喜 | [16] ミサゴ1f・トビ1v・カイツブリ8vc・コサギ2v・ダイサギ1fv・アオサギ1v・カルガモ8vfc・ヒドリガモ48vfc・オオバン6v・ハクセキレイ1c・ヒヨドリ3c・シロハラ1fc・キクイタダキ6vfc・メジロ3vc・ハシボソガラス1vc・ハシブトガラス2vfc |
[大任町柿原] | ||
25 | 5030-6528 2012-12-31 04 早川佳宏 | [20]
![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 13:00-14:30 曇り、時々チラチラ雪 | ||
24 | 5031-4031 2012-12-31 00 古城英彦 | [1] キレンジャク2・レンジャク sp. 5 |
[行橋市稲童] 自宅前の電線に止まっていた。ヒレンジャクも入っていたかもしれないが、直ぐに飛び立った為確認出来なかった。 | ||
23 | 5030-6528 2012-12-29 04 早川佳宏 | [23] カワセミ1・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 曇り後晴れ、微風 | ||
22 | 5030-3568 2012-12-27 00 有働孝士 | [8] ハシボソガラスc・ハシブトガラスc・キジバトf・ツグミcv・ヒヨドリcf・キクイタダキ6+cv・シロハラ3+cv・カワウ1f |
[飯塚市綱分・綱分八幡宮境内と付近] | ||
21 | 5030-6528 2012-12-26 04 早川佳宏 | [24]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00、晴れ 微風 | ||
20 | 5030-6528 2012-12-20 04 早川佳宏 | [23]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00、晴れ | ||
19 | 5030-3638 2012-12-19 00 広塚忠夫 | [11]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[大任町・彦山川] | ||
18 | 5030-3637 2012-12-19 00 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[大任町・彦山川] 1日だけの滞在 | ||
17 | 5030-3647 2012-12-19 00 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[大任町・彦山川] | ||
16 | 5030-3623 2012-12-12 02 河野藤孝 | [41] カイツブリ6・カワウ1・コサギ1・アオサギ1・カルガモ6・ホシハジロ2・ミサゴ1・トビ1・バン1・クサシギ1・キジバト6・キセキレイ4・ハクセキレイ4・セグロセキレイ2・ビンズイ3・タヒバリ2・ヒヨドリ12+・モズ2・ジョウビタキ3・イソヒヨドリ1・シロハラ2・ツグミ35+・ウグイス1・キクイタダキ8・エナガ2・シジュウカラ4・メジロ6・ホオジロ5・カシラダカ3・ミヤマホオジロ8+・アオジ2・カワラヒワ48+・イカル36+・シメ1・スズメ45+・ムクドリ10・ハシボソガラス8+・ハシブトガラス12+・カワラバト2・ガビチョウ1・ソウシチョウ2 |
[田川市位登] 10:20〜13:10 快晴 寒い 冬鳥出揃う 自宅にキクイタダキ | ||
15 | 5030-6528 2012-12-19 04 早川佳宏 | [1] ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] | ||
14 | 5030-3512 2012-12-07 11 三宅敏靖 | [26] カイツブリ5・マガモ200+・カルガモ2・ヒドリガモ70+・キンクロハジロ80+・オカヨシガモ2・ホシハジロ1・オオバン100+・ハクセキレイ3・セグロセキレイ1・アオサギ1・ダイサギ1・ホオジロ1・シロハラ1・ツグミ2・アオジ1・シジュウカラ2・ウグイス1・モズ2・メジロ30+・エナガ3・ヒヨドリ5・ジョウビタキ2・トビ1・スズメ5・ハシブトガラス4 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 11:30〜13:00 晴れ だんだんと水鳥が増えて来ましたが、マガモはまだしも、オオバンの多さにびっくりです。まさしく、大盤振る舞いですね。 | ||
13 | 5030-6630 2012-12-04 00 金子忠英 | [1] ![]() |
[北九州市八幡西区青山・皇后崎公園] | ||
12 | 5030-3567 2012-12-13 03 有働孝士 | [11] キジバトcf・ヒヨドリc・ハシビロガモ2v・セグロセキレイ1cv・キセキレイ1vc・ツグミc・シロハラc・ハシブトガラスc・ハシボソガラスvc・ジョウビタキcv・ウグイスcv |
[飯塚市有安・鳥羽池南] | ||
11 | 5030-3577 2012-12-13 03 有働孝士 | [11] ハシビロガモ3v・ヒヨドリcf・キジバト5v・キンクロハジロ11v・[アイガモ]2v・カルガモ8v・ウグイスc・ハシブトガラスcf・ハクセキレイ・アオサギ1v・カワラヒワcf・ハシボソガラスv |
[飯塚市有安・鳥羽池北] | ||
10 | 5030-3578 2012-12-13 03 有働孝士 | [8] ジョウビタキc・ハシブトガラスc・カワラバト7f・カワウ15+v・セグロセキレイ2v・カイツブリ4v・ダイサギ1v・カルガモ4v・ |
[飯塚市有安] | ||
09 | 5030-3780 2012-12-07 01 加島一男 | [3] ヒヨドリ2c・ハシブトガラス2c・メジロ1c |
[香春町・飯岳山山頂] 晴れ 10℃ 弱風 | ||
08 | 5030-5672 2012-12-07 00 金子忠英 | [2]
![]() ![]() |
[北九州市八幡西区畑白木谷] 「師走の冬鳥2種」 | ||
07 | 5030-3578 2012-12-08 03 有働孝士 | [6] コゲラc・シジュウカラv・エナガvc・キクイタダキv・ヤマガラv・メジロvc |
[飯塚市有安] 混群 | ||
06 | 5030-6528 2012-12-07 04 早川佳宏 | [25]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] | ||
05 | 5030-3119 2012-12-04 00 阿部哲也 | [20]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[福岡市西区今津・瑞梅寺川河口付近] 「福岡市今津の「タゲリ」と「ハヤブサ」」より | ||
04 | 5030-6528 2012-12-03 04 早川佳宏 | [24]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 快晴 | ||
03 | 5030-3643 2012-12-02 06 広塚忠夫 | [26] ホオジロ2・キセキレイ2・ヒヨドリ8・オカヨシガモ8・コサギ2・アオサギ1・ダイサギ2・カイツブリ2・ハシボソガラス5・ハシブトガラス2・キジバト6・ツグミ2・コガモ5・マガモ5・モズ1・セグロセキレイ2・ハクセキレイ1・ヒヨドリ4・カワセミ1・ウグイス1・カワラヒワ9・スズメ10+・カワウ3・カワラバト1・ヒバリ2・トビ1 |
[田川市奈良] 09:46〜10:27 曇り時々小雨、弱風、8℃ | ||
02 | 5030-3653 2012-12-02 06 広塚忠夫 | [13] ハシボソガラス1・スズメ14・ムクドリ2・カイツブリ2・ヒヨドリ10+・カワラヒワ40+・キジバト1・セグロセキレイ3・ツグミ1・モズ1・ハクセキレイ2・キセキレイ1・カワウ1 |
[田川市奈良] 09:28〜09:46、10:27〜10:46 曇り時々小雨、弱風、8℃ | ||
01 | 5030-6528 2012-12-01 04 早川佳宏 | [23] アオゲラ1・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-9:30 曇り時々雨 強風 |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
[観察地名/福岡県] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
66 | 6418+3409 2012-11-20 00 菊池秀樹 | [1] オシドリ |
[宗像市池田] 花鳥風月 ─2015年野鳥展 | ||
65 | 5030-3655 2012-11-31 08 木村直喜 | [8] カワウ5v・ダイサギ1fv・アオサギ1v・マガモ4v・ハシビロガモ15v・ハクセキレイ1c・ヒヨドリ2c・ハシブトガラス3c |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
64 | 5030-3638 2012-11-30 07 木村直喜 | [12] コサギ1v・ダイサギ1v・アオサギ1v・ヒドリガモ22vc・オオバン1v・ハクセキレイ1vc・ヒヨドリ1c・ジョウビタキ1v・シロハラ1fc・スズメ10+vc・ハシボソガラス1v・ハシブトガラス3fc |
[大任町柿原] | ||
63 | 5030-3527 2012-11-20 00 国武光成 | [1] ツグミ4 |
[嘉麻市鴨生・嘉麻市稲築体育館] | ||
62 | 5030-3623 2012-11-25 02 河野藤孝 | [41] カイツブリ2・チュウサギ1・コサギ1・アオサギ2・カルガモ4・ハイタカ1・ノスリ1・チョウゲンボウ1・バン2・クサシギ1・タシギ2・キジバト5・ヤマセミ1・カワセミ1・ヒバリ2・イワツバメ35・キセキレイ5・ハクセキレイ4・セグロセキレイ3・タヒバリ3・ヒヨドリ20+・モズ2・ジョウビタキ5・シロハラ3・ツグミ7・ウグイス2・キクイタダキ8・エナガ2・ヤマガラ2・シジュウカラ2・メジロ7・ホオジロ6・カシラダカ15・ミヤマホオジロ8・カワラヒワ20+・シメ1・スズメ36+・ムクドリ5・ハシボソガラス7・ハシブトガラス50+・ソウシチョウ6 |
[田川市位登] 10:10〜12:20 晴 ヤマセミ初 | ||
61 | 5030-3671 2012-11-29 13 真鍋直嗣 | [17] ハシブトガラス6fc・ヒヨドリ13fc・ハクセキレイ2fcv・ツグミ8c・メジロ9fc・アオジ5c・シロハラ3c・ウグイス3c・エナガ11cvf・ガビチョウc・シジュウカラ4cvf・カワラヒワ3c・キジバトf・コゲラc・キクイタダキ3vc・スズメ4c・ヤマガラvc |
[糸田町・木実神社周辺] 曇 14℃ | ||
60 | 5030-4710 2012-11-22 15 真鍋直嗣 | [20] ヒヨドリ12cf・メジロ7cfv・カワラヒワ7cv・ウグイス4c・ハシブトガラス2cf・ミソサザイcfv・アオジ5c・キジバトf・シロハラ2c・ジョウビタキcv・コゲラ2c・アオゲラfc・トビf・ヤマガラc・キクイタダキ5cv・シジュウカラvc・ノスリf・キセキレイcf・ハイタカf・ガビチョウv |
[香春町鏡山・仲哀峠道] 晴 17℃ | ||
59 | 5030-4700 2012-11-15 15 真鍋直嗣 | [15] ヒヨドリ12fc・ハシブトガラス5cf・カワラヒワ8cf・キジバト3fc・シロハラ5c・ソウシチョウ2c・ウグイス6cv・メジロ5cv・アオジ4c・ヤマガラ3c・キクイタダキ4vc・トビ6f・エナガ5c・ジョウビタキ3c・モズc・キセキレイ2cvf・クロジvc |
[香春町鏡山・呉ダム] 曇 11℃ | ||
58 | 5030-4700 2012-11-08 15 真鍋直嗣 | [14] トビ2f・ジョウビタキ3cv・メジロ10c・ヒヨドリcf17・カワラヒワcf4・キクイタダキcv・キセキレイcf・ヤマガラc・シロハラ7c・ ハシブトガラス3cf・ホオジロ2cf・ミヤマホオジロ8vc・ウグイス4c・アオジ2vc |
[香春町鏡山・呉ダム] 曇 15℃ | ||
57 | 5030-3676 2012-11-29 12 川谷良子 | [6] キジバト1・ヒヨドリ3・ウグイス1・キクイタダキ4・エナガ7・ハシブトガラス2 |
[田川市川宮] この家に住んで35年、初めてキクイタダキに会えました。 | ||
56 | 5030-3676 2012-11-17 12 川谷良子 | [8] ヒヨドリ3・モズ1・シロハラ1・ウグイス1・エナガ2・メジロ5・カワラヒワ1・ハシブトガラス1 |
[田川市川宮] | ||
55 | 4930-7489 2012-11-30 00 阿部哲也 | [9]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[久留米市・世界つつじセンター付近] | ||
54 | 5030-0415 2012-11-30 00 阿部哲也 | [8]
![]() ![]() ![]() |
[久留米市] | ||
53 | 5031-4081 2012-11-30 14 古城英彦 | [24] トビ44vcf・キジバトv・カワセミ1f・コゲラ1v・ハクセキレイ4vcf・セグロセキレイ1v・ビンズイc・ヒヨドリvcf・モズ1vc・ジョウビタキ4vc・シロハラ5vc・ツグミ20±vcf・ウグイスc・シジュウカラsc・メジロc・ホオジロ1v・アオジc・カワラヒワ5vcf・スズメvcf・ムクドリ16vcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトvf・ソウシチョウs |
[行橋市今井・行橋総合公園] 晴れ、小さなヒタキ類を見つけたが動きが早く確認出来なかった。もしかしたら、“オ”のつく奴かも。 | ||
52 | 5031-4090-D 2012-11-30 05 古城英彦 | [31] カワウ34v・コサギ4v・アオサギ8v・クロツラヘラサギ6v・マガモv・カルガモv・ヒドリガモv・オナガガモv・ホシハジロv・スズガモ1v♂・ウミアイサ1v♀・トビ4vcf・イソシギ3v・タシギ1v・セグロカモメ20v・キジバトv・ヒバリvcf・ハクセキレイ7vcf・(ホオジロハクセキレイ)1v・セグロセキレイ1cf・タヒバリ2cf・モズc・ジョウビタキ2vc・ツグミ2v・ホオジロ2vc・オオジュリンc・カワラヒワ11vcf・スズメvcf・ムクドリvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋] 晴れのち曇り、マガモとアイガモは識別困難な為、混同している可能性あり。 | ||
51 | 5031-4090-C 2012-11-30 05 古城英彦 | [29] カワウ27v・コサギ2v・アオサギ4v・マガモv・カルガモv・ヒドリガモv・オナガガモv・ホシハジロv・ミサゴ3v・トビ11vcf・イソシギc・タシギ4v・セグロカモメ5v・ズグロカモメ4v・ヒバリvcf・ハクセキレイ3vcf・セグロセキレイ1v・タヒバリ3vcf・ヒヨドリvcf・モズ1v・ジョウビタキ2vc・ツグミ2vcf・ウグイスc・ホオジロ3vsc・アオジc・カワラヒワ4vcf・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り | ||
50 | 5030-4799-B 2012-11-30 05 古城英彦 | [21] コサギ2v・アオサギ1v・トビ3f・キジバト2v・ヒバリvcf・キセキレイcf・ハクセキレイ6vcf・セグロセキレイ1v・タヒバリ23vcf・ヒヨドリvcf・モズ4vc・ジョウビタキ1v♀・アカハラ1v♂・ツグミ4v・ウグイスc・ホオジロ2vc・カワラヒワ40vcf・スズメvcf・ムクドリ3v・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り、民家近くの電線にまさかのアカハラ♂がツグミ3羽と一緒に止まっていた。慌ててカメラを構えたが、直ぐに逃げられ撮れなかった。残念。 | ||
49 | 5030-4799-A 2012-11-30 05 古城英彦 | [21] コサギ1v・アオサギ4v・マガモ98v・カルガモ11v・コガモ7v・ヒドリガモ39v・オナガガモ18v・ホシハジロ22v・トビ3vf・ヒバリvcf・ハクセキレイ7vcf・セグロセキレイ2vcf・タヒバリ1f・ジョウビタキc・イソヒヨドリ1v♂・ホオジロvcf・アオジ1vc・カワラヒワcf・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋] 曇りのち晴れ、マガモとアイガモは識別困難な為、混同している可能性あり。 | ||
48 | 5030-3578 2012-11-30 03 有働孝士 | [1] ![]() |
[飯塚市有安] 自宅窓ガラス(南)に衝突し死亡。北九州市立いのちのたび博物館に寄贈。 | ||
47 | 5030-3643 2012-11-28 06 広塚忠夫 | [23] ハシボソガラス4・キセキレイ2・カルガモ4・ヒヨドリ5・ハクセキレイ2・アオジ1・キクイタダキ7・ウグイス1・ダイサギ1・コサギ2・アオサギ2・カイツブリ3・オカヨシガモ5・コガモ8・マガモ4・クサシギ1・キジバト3・カワラヒワ9・ハシブトガラス3・カワセミ1・ツグミ1・ゴイサギ1・トビ1・[アイガモ]10 |
[田川市奈良] 10:00〜13:55 晴れ 弱風 | ||
46 | 5030-3568 2012-11-29 00 有働孝士 | [14] ツグミfc・セグロセキレイcf・キジバトvf・キクイタダキvc・シジュウカラvc・ヤマガラv・メジロvc・ハシブトガラスc・ハシボソガラスc・ジョウビタキv・ヒヨドリvcf・ウグイスvc・スズメc・カワラヒワc |
[飯塚市綱分・綱分八幡宮] 双眼鏡ほか不使用 | ||
45 | 5030-7623 2012-11-28 16 早川佳宏 | [18] ヒバリ5・ウグイス3・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市若松区・響灘ビオトープ] 09:00-10.30 快晴 風無し ・オオジュリンの群れがいます。なかなか撮らせてくれません。・チュウヒは曇天・風あり時に良く出るそうです。残念ながら本日は出ませんでした。・時々、サンカノゴイが出るそうです。次回のターゲットです。 | ||
44 | 5030-6528 2012-11-27 04 早川佳宏 | [21]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] | ||
43 | 5030-3780 2012-11-22 01 加島一男 | [3] ホオジロ1f・トビ1f・ヒヨドリ2c |
[香春町・飯岳山山頂] 晴れ 21℃ 微風 | ||
42 | 5030-6574 2012-11-21 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[芦屋町山鹿・(地先)遠賀川] 初認 | ||
41 | 5030-6528 2012-11-21 04 早川佳宏 | [26] アオジ3・シロハラ5・ソウシチョウ3・ウグイス6・ヒヨドリ50+・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 快晴、風無し | ||
40 | 5030-3643 2012-11-21 06 広塚忠夫 | [14] ハクセキレイ2・コサギ1・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[田川市奈良] 9:57〜11:14 晴れ、弱風、14℃ | ||
39 | 5030-3653 2012-11-21 06 広塚忠夫 | [10] ![]() |
[田川市奈良] 9:34〜9:57、11:14〜11:30 晴れ、弱風、14℃ | ||
38 | 5030-3578 2012-11-19 00 有働孝士 | [1] アオジ1v |
[飯塚市有安] | ||
37 | 5030-1783 2012-11-16 00 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[添田町英彦山] | ||
36 | 5030-3578 2012-11-16 00 有働孝士 | [1] ツグミ1fc |
[飯塚市有安] | ||
35 | 5030-3643 2012-11-14 06 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[田川市奈良] | ||
34 | 5030-3567 2012-11-15 03 有働孝士 | [8] キジバト2v・カワラバト1f・ヒヨドリv・ハシボソガラス2v・シロハラcf・キンクロハジロ15v・カルガモ1v・ハシブトガラス1v |
[飯塚市有安・鳥羽池南] 曇後雨 | ||
33 | 5030-3577 2012-11-15 03 有働孝士 | [16]
![]() ![]() ![]() ![]() |
[飯塚市有安・鳥羽池北] 曇 | ||
32 | 5030-3578 2012-11-15 03 有働孝士 | [8] カワウ6v・チョウゲンボウ1f・セグロセキレイcf・コサギ2v・カワラバト11v・カルガモ3v・キジバト1f・ハクセキレイ1vc |
[飯塚市有安] 曇 | ||
31 | 5030-6528 2012-11-14 04 早川佳宏 | [26]
![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 快晴:強風 アオジ2羽は今秋、初認です。 | ||
30 | 5030-3574 2012-11-08 00 阿部哲也 | [15]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[飯塚市・芳雄橋付近] | ||
29 | 5030-3512 2012-11-13 11 三宅敏靖 | [15] カイツブリ3・マガモ100+・ヒドリガモ55・キンクロハジロ100+・オオバン60・ハクセキレイ3・アオサギ2・ホオジロ2・カワセミ1・シロハラ1・ヒヨドリ2・トビ1・メジロ10・スズメ8・ハシブトガラス3 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 10:30~11:40 曇り時々雨 ダム湖のマガモ・キンクロハジロ・ヒドリガモの数は増えて来ましたが、種類はまだの様です。 | ||
28 | 5030-6528 2012-11-13 04 早川佳宏 | [25]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 曇り後雨 @ミヤマホオジロは初認です。Aシロハラ:11/1の初認以来、何とか姿が判別出来るものが撮れました。 | ||
27 | 5030-3578 2012-11-13 03 有働孝士 | [1] ![]() |
[飯塚市有安] 自宅庭に来てくれるなんて。今年は多いのでしょうか? | ||
26 | 5030-1741 2012-11-10 00 広塚忠夫 | [1] ルリビタキ♀1 |
[添田町落合・深倉林道] 「(98) 英彦山の四季(岳滅鬼山の紅葉)」2012-11-10より | ||
25 | 5030-3632 2012-11-10 00 河野藤孝 | [1] (リュウキュウサンショウクイ)2 |
[田川市位登] | ||
24 | 5030-3622 2012-11-10 00 河野藤孝 | [3] トビ2・ノスリ1・ハヤブサ1 |
[田川市位登] | ||
23 | 5030-3623 2012-11-10 02 河野藤孝 | [3] オオタカ1・ハイタカ1・チョウゲンボウ1 |
[田川市位登] | ||
22 | 5030-3623 2012-11-09 02 河野藤孝 | [32] カイツブリ2・チュウサギ1・コサギ2・アオサギ2・ハイタカ1・チョウゲンボウ1・バン5・タシギ1・キジバト11+・カワセミ1・コゲラ2・ヒバリ3・キセキレイ5・ハクセキレイ2・セグロセキレイ3・ヒヨドリ12+・モズ2・ジョウビタキ6・シロハラ1・ツグミ3・セッカ1・シジュウカラ2・メジロ2・ホオジロ2・カシラダカ7・カワラヒワ11+・マヒワ2・シメ14+・スズメ27+・ハシボソガラス5・ハシブトガラス16・ガビチョウ2 |
[田川市位登] 10:10〜11:40 曇 シメとツグミが椋の実を食べていた | ||
21 | 5031-3018 2012-11-09 00 古城英彦 | [18] ノスリ1cf・コゲラ1v・キセキレイ1v・ハクセキレイ2v・セグロセキレイ1v・ヒヨドリ5v・モズ1c・ジョウビタキ1c・シロハラ6v・ツグミ3v・キクイタダキ6v・エナガ3v・ヤマガラ7v・シジュウカラ4v・メジロ4v・ミヤマホオジロc・アオジc・クロジ2v |
[豊前市・天地山公園] 晴れ、キクイタダキは撮れたが、クロジ撮れず残念!! | ||
20 | 5031-3094 2012-11-09 00 古城英彦 | [3] ジョウビタキ1cf・シロハラ1v・ツグミ2v |
[築上町高塚] 晴れ | ||
19 | 5031-3084 2012-11-09 00 古城英彦 | [3] イカルチドリ3v・アオアシシギ1c・イソシギ1v |
[築上町高塚・城井川] 晴れ | ||
18 | 5030-4755 2012-11-08 00 田代省二 | [6]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[行橋市上検地] 「ムクノキに集うツグミ類」より | ||
17 | 5030-5582 2012-11-08 00 早川佳宏 | [4] オシドリ・ヒドリガモ・マガモ(多数)・オオバン |
[遠賀町虫生津・遠賀溜池] | ||
16 | 5030-4596 2012-11-08 00 早川佳宏 | [7]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[直方市上新入・鴨生田池北] | ||
15 | 5030-3643 2012-11-09 06 広塚忠夫 | [20]
![]() ![]() ![]() ![]() |
[田川市奈良] 08:43〜09:50、曇り、弱風、16℃ | ||
14 | 5030-3653 2012-11-09 06 広塚忠夫 | [14] スズメ8・キジバト5・コサギ2・カワラバト30+・ゴイサギ2・イソシギ1・ヒバリ1・ハシボソガラス6・ヒヨドリ2・
![]() ![]() |
[田川市奈良] 08:20〜08:43、09:50〜10:05、曇り、弱風、16℃ | ||
13 | 5030-3522 2012-11-07 00 有働孝士 | [6] ハシブトガラスc・シロハラc・ホオジロf・ヒヨドリcf・ウグイスc・ツグミ1f |
[飯塚市椋本] | ||
12 | 5030-6528 2012-11-06 04 早川佳宏 | [24] シロハラ7・ウグイス7・ヒヨドリ30+・ジョウビタキ1・メジロ30+・
![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 09:00-10:30 雨後曇り @オシドリが2箇所で出現+20 Aヒドリガモ3羽:今秋始認です。ヨシガモ、オカヨシガモが来れば昨秋並の勢揃いとなります。 | ||
11 | 5030-4594 2012-11-02 00 小河洋綽 | [11] ホオジロ・シロハラ・ツグミ・カワラヒワ・ヤマガラ・キジバト・ウグイス・ガビチョウ・ソウシチョウ・ハシブトガラス・ハシボソガラス |
[鞍手町・六ヶ岳] いつも観察する鳥で羽数記録なし | ||
10 | 5030-5399 2012-11-02 00 阿部哲也 | [9]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[福津市勝浦・あんずの里] 福津市の「あんずの里」へ鳥見に行きました。灌木の間から「ホオジロ」らしき囀りが聞こえてきましたので、暫らく待機してたら、出てきました!出てきました!。「ミヤマホオジロ」です。♀でしたが今秋初認です。今年は以外に早くに会えました。囀りは数か所で確認できましたが姿は2羽しか確認できませんでした。 | ||
09 | 5030-7508 2012-11-05 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[北九州市若松区竹並・グリーンパーク(響灘緑地)] (出先から)帰る途中、凄い数(50+)の群れが、ある木で離合集散しています。「マヒワ」でした。今秋の初認です。昨日、英彦山で見逃したものが翌日見られる。ついていました。 | ||
08 | 5030-3578 2012-11-04 03 有働孝士 | [8] カイツブリv・ヒヨドリc・カルガモ6v・ハシビロガモ8v・コガモ1v・ホシハジロ3v・カワラヒワ3fvc・キジバト1vf |
[飯塚市有安・藤田池北] | ||
07 | 5030-1785 2012-11-03 00 広塚忠夫 | [10] コゲラ1・ヒヨドリ1・シロハラ1・キクイタダキ15・オオルリ1・エナガ5・ヤマガラ2・マヒワ22・ウソ2・ハシブトガラス3 |
[添田町津野・鷹ノ巣山] 「英彦山の四季(97)」より | ||
06 | 5030-3569 2012-11-03 00 有働孝士 | [7] コゲラc・ヒヨドリc・ガビチョウs・ノスリ1f・イワツバメ2f・ハシブトガラスfc・シロハラc |
[飯塚市綱分・関の山見晴台付近] | ||
05 | 5030-3568 2012-11-03 00 有働孝士 | [1] チョウゲンボウ1vf |
[飯塚市綱分] | ||
04 | 5030-6528 2012-11-03 04 早川佳宏 | [23] シロハラ8・ウグイス8・ヒヨドリ50+・サンショウクイ1・ジョウビタキ1・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 晴れ @オシドリの群れ10+を瀬板の森で初めてみました Aキンクロハジロは初認です Bウグイスの地鳴きが凄いです | ||
03 | 5030-7623 2012-11-02 16 早川佳宏 | [11]
![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市若松区・響灘ビオトープ] | ||
02 | 5030-3575 2012-11-02 00 有働孝士 | [1] ![]() |
[飯塚市新飯塚] 初認 06:36 ネグラにしたらしい市街地の電線に集まっていた。写真は携帯電話で撮影。 | ||
01 | 5030-6528 2012-11-01 04 早川佳宏 | [21] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 晴れ、強風 @10/24の初認以来、8日目でやっとボケ写真ながら「シロハラ」の姿を捉える事が出来ました。A本日「オオバン」初認です。B「キクイタダキ」が沢山います。 |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
[観察地名/福岡県] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
90 | 5030-3638 2012-10-31 00 木村直喜 | [12] ゴイサギfc, コサギ2v・アオサギ1v・イソシギ1f・イワツバメ10+f・ハクセキレイ2fc・セグロセキレイ1c・モズ1c・ヒヨドリ1c・ジョウビタキ♂1・スズメ10+vc・ハシブトガラス1c |
[大任町柿原] | ||
89 | 5030-3655 2012-10-31 08 木村直喜 | [11] ダイサギ2fv・アオサギ1v・マガモ5v・コガモ1v・ハシビロガモ6v・キジバト1c・カワセミ1vfc・ハクセキレイ1c・ヒヨドリ2c・ハシボソガラス1fc・ハシブトガラス1c |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
88 | 5030-3647 2012-10-31 00 木村直喜 | [2]
![]() ![]() |
[大任町安永] ミヤマガラスの写真は左1羽コクマルガラス、右2羽ミヤマガラス | ||
87 | 5030-3647 2012-10-27 00 木村直喜 | [1] ミヤマガラス5+v(初認) |
[大任町安永] | ||
86 | 5030-3710 2012-10-20 00 木村直喜 | [1] ジョウビタキ1c1fc |
[赤村赤] | ||
85 | 5030-3576 2012-10-19 00 木村直喜 | [1] ジョウビタキ(初認) |
[飯塚市立岩笠松] | ||
84 | 5030-4594 2012-10-31 00 小河洋綽 | [2] マヒワ15±・ハイタカ2・ツグミ10± |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
83 | 5030-4594 2012-10-30 00 小河洋綽 | [2] ツグミ30・ツバメ1 |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
82 | 5030-4594 2012-10-29 00 小河洋綽 | [1] ツバメ1 |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
81 | 5030-4594 2012-10-26 00 小河洋綽 | [2] ハイタカ1・ミヤマホオジロ(小群) |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
80 | 5030-4594 2012-10-20 00 小河洋綽 | [3] ノスリ1・ハイタカ1・ウグイスs |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
79 | 5030-4594 2012-10-18 00 小河洋綽 | [2] ノスリ2・シロハラ |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
78 | 5030-4700 2012-10-29 15 真鍋直嗣 | [22] ウグイスcv4・ヒヨドリcf23・カワラヒワc6・ホオジロscv4・モズc・キジバトcf3・キクイタダキc・ヤマガラc2・ハシブトガラスfc4・メジロcvf5・エナガc・シジュウカラcv2・シロハラc2・ソウシチョウc・ツグミc・ジョウビタキf♀・ガビチョウc2・ハイタカf・コゲラc・アオジc・アオゲラc・トビf |
[香春町・呉ダム付近] 晴 20℃、冬鳥到来を実感した観察行であった | ||
77 | 5030-3671 2012-10-23 13 真鍋直嗣 | [8] ヒヨドリfc4・スズメf10・ハシブトガラスc・ハクセキレイfvc5・ヒバリfsc・カワラヒワvc6・セグロセキレイfc・クサシギfv |
[糸田町・鼠ヶ池] 快晴 25℃、道の駅いとだ付近に大昔(延喜式による記録)の官道が通っていた。それが今は田川市と糸田町との行政界として残っている。そこに沿って歩き観察した。その時代の道の駅(田河駅)は下伊田遺跡付近にあったそうだ。 | ||
76 | 5030-4700 2012-10-04 15 真鍋直嗣 | [14] ホオジロfvc10・カワラヒワfcv4・ハシブトガラスfc4・ヒヨドリfc11・トビf3・キジバトcf3・サシバf・ハチクマf2・メジロcf3・ヤマガラc アオゲラc2・キセキレイcf2・ノビタキv・ソウシチョウfv・[カッコウ sp.] |
[香春町・呉ダム付近] 快晴 25℃、カッコウ sp.は赤色形 | ||
75 | 5030-3780 2012-10-30 01 加島一男 | [0] |
[飯岳山山頂] 観察結果は特定できる野鳥はありません。地泣きはあるものの特定できず。曇り 20℃ 弱風 | ||
74 | 5030-6593 2012-10-30 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[芦屋町山鹿・狩尾岬] | ||
73 | 5030-3673 2012-10-30 12 川谷良子 | [10] キジバト1・フクロウ1・セグロセキレイ1・ヒヨドリ5・ジョウビタキ1・エナガ1・シジュウカラ3・メジロ9・スズメ1・ハシブトガラス4 |
[田川市川宮] | ||
72 | 5030-3673 2012-10-20 12 川谷良子 | [9] キジバト2・イワツバメ2・ヒヨドリ3・ジョウビタキ1(初)・ウグイス1・シジュウカラ2・スズメ3・ハシブトガラス3・ガビチョウ1 |
[田川市川宮] | ||
71 | 5030-6364 2012-10-28 00 早川佳宏 | [7] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[宗像市大島] 日本野鳥の会北九州の探鳥会に参加 | ||
70 | 5030-4651 2012-10-21 00 広塚忠夫 | [4] ![]() ![]() ![]() ![]() |
[福智町市場・彦山川河川敷] 第721回例会:ヒヨドリの渡り観察会より(本記録は有働が収録) | ||
69 | 5030-6528 2012-10-27 04 早川佳宏 | [18] シロハラ3・カワセミ1・ウグイス2・アオゲラ1・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 曇り後小雨 湖面ではボート15槽位の練習で騒がしく、「オシドリ」をはじめとしてカモ達が姿が消えました。 | ||
68 | 5030-3567 2012-10-27 03 有働孝士 | [16] ハシボソガラスv・ジョウビタキ3♂・ヒヨドリcfv・モズvc・チョウゲンボウ1f・ウグイスc・カイツブリ1v・[アイガモ]1v・カルガモ2v・ガビチョウs・カワセミ1f・カワラヒワc・セグロセキレイc・キンクロハジロv・キジバトfv・ハシブトガラスvc・スズメ2fc |
[飯塚市有安・鳥羽池南] 08:47-09:38 雨 | ||
67 | 5030-3577 2012-10-27 03 有働孝士 | [12] ホオジロ1v・ヒヨドリc・カイツブリc・![]() |
[飯塚市有安・鳥羽池北] 08:35-08:47、09:38-0951 雨 | ||
66 | 5030-3578 2012-10-27 03 有働孝士 | [9] ヒヨドリ2cv・スズメc・ハシブトガラスc・セグロセキレイc・カワウf・ダイサギ2vf・カルガモ2f・ヒバリs・ハクセキレイ1v |
[飯塚市有安] 08:12-08:35 雨 | ||
65 | 5031-4031 2012-10-27 00 古城英彦 | [2] ジョウビタキ1vc♂・ホオジロ1vs♂ |
[行橋市稲童] 隣の屋根でジョウビタキがホオジロの囀りに負けないぐらいの声でぐぜっていた。それにしても、この時期にジョウビタキの囀りのような声を聞くとは思わなかった。たいへん珍しい事だと思う。 | ||
64 | 5031-4081 2012-10-26 14 古城英彦 | [22] アオサギ1f・トビ5vcf・キジバト4sf・コゲラc・ハクセキレイ4v・ビンズイc・ヒヨドリvcf・モズ3vc・ジョウビタキ4vc・シロハラc・ウグイスc・シジュウカラc・メジロc・ホオジロ2vc・アオジc・カワラヒワ9vcf・マヒワ100±vc・スズメvcf・ムクドリ27vcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv |
[行橋市今井・行橋総合公園] 曇り | ||
63 | 5031-4090-D 2012-10-26 05 古城英彦 | [31] カワウ8v・ダイサギ4v・コサギ16v・アオサギ10v・マガモ27v・カルガモ3v・オカヨシガモ4v・ヒドリガモ8v・オナガガモ27v・トビ2f・ハマシギ2v・アオアシシギ1v・イソシギc・セグロカモメ2v・ウミネコ6v・キジバト1f・ヒバリvcf・キセキレイ2cf・ハクセキレイ4vcf・セグロセキレイc・タヒバリc・モズc・ジョウビタキc・イソヒヨドリ1v・ホオジロc・カワラヒワ2cf・スズメvcf・ムクドリ23v・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋D]曇り、マガモとアイガモは識別困難な為、混同している可能性あり。 | ||
62 | 5031-4090-C 2012-10-26 05 古城英彦 | [25] カワウ5v・ダイサギ19v・コサギ11v・アオサギ11v・マガモ31v・カルガモ19v・コガモ4v・ヨシガモ1v・ヒドリガモ8v・オナガガモ66v・ミサゴ5v・トビ5vcf・タシギ1v・セグロカモメ1v・ウミネコ2v・ヒバリvcf・ハクセキレイ5vcf・タヒバリ2vcf・ジョウビタキ2c・ホオジロ3vc・ホオアカ1v・カワラヒワ80±vc・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋C] 曇り | ||
61 | 5030-4799-B 2012-10-26 05 古城英彦 | [14] ダイサギ1v・コサギ4v・トビ5vcf・ヒバリvcf・ハクセキレイ8vcf・タヒバリ7vcf・モズ1vc・ジョウビタキ3c・ホオジロ3v・カワラヒワ20±vc・スズメvcf・ムクドリc・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋B] 曇り | ||
60 | 5030-4799-A 2012-10-26 05 古城英彦 | [25] ダイサギ1v・コサギ7v・アオサギ1v・マガモ19v・カルガモ3v・オナガガモ1v・ホシハジロ2v・トビ12vcf・イソシギ1v・タシギ7v・キジバト2sf・ヒバリvcf・キセキレイc・ハクセキレイ3vcf・セグロセキレイc・タヒバリ9vcf・ヒヨドリc・モズ3vc・ジョウビタキ2c・ノビタキ1v・ホオジロc・カワラヒワc・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋A] 曇り、マガモとアイガモは識別困難な為、混同している可能性あり。 | ||
59 | 5030-3578 2012-10-26 03 有働孝士 | [1] モズ♂1cv |
[飯塚市有安] | ||
58 | 5030-3623 2012-10-24 02 河野藤孝 | [32] カイツブリ5・チュウサギ1・コサギ1・アオサギ3・カルガモ8・チョウゲンボウ♀1・バン3・クサシギ1・キジバト10+・カワセミ1・コゲラ1・ヒバリ1・キセキレイ4・ハクセキレイ5・セグロセキレイ3・ヒヨドリ23+・モズ6・ジョウビタキ7・ノビタキ5・ウグイス1・セッカ1・シジュウカラ4・メジロ8・ホオジロ4・カワラヒワ16・イカル60+・スズメ25+・ムクドリ50+・ハシボソガラス3・ハシブトガラス8+・ガビチョウ1・ソウシチョウ6 |
[田川市位登] 晴 無風 09:45〜12:40 | ||
57 | 5030-3574 2012-10-24 00 松尾節朗 | [5] ヒドリガモ30・ミサゴ1・コサギ1・イソシギ1・ヒヨドリ40(渡り2群) |
[飯塚市片島地先・遠賀川] | ||
56 | 5030-6528 2012-10-26 04 早川佳宏 | [22] シロハラ6・ウグイス3・ジョウビタキ2・ヒヨドリ30+・メジロ10+・シジュウカラ3・コゲラ1・ヤマガラ7・エナガ5・カワラヒワ3・ハクセキレイ1・キジバト3・ハシブトガラス30+・ダイサギ1・アオサギ2・カイツブリ3・カルガモ15・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 曇り、微風 | ||
55 | 5030-3525 2012-10-24 00 西野真奈美 | [2] ノゴマ♂v・シロハラc |
[嘉麻市山野] 08:20頃 自宅庭の芝生に鳥が舞い降りた時、一瞬でしたがノドのあたりが赤く見えたので急いで双眼鏡を手にとって見ると…赤いノド、白い眉線を確認できました!舞い降りて来た幸運に感謝! | ||
54 | 5030-3525 2012-10-22 00 西野真奈美 | [1] シロハラc |
[嘉麻市山野] 初認 | ||
53 | 5030-3525 2012-10-19 00 西野真奈美 | [1] ジョウビタキ♂ |
[嘉麻市山野] 初認 | ||
52 | 5030-3525 2012-10-16 00 西野真奈美 | [1] フクロウc |
[嘉麻市山野] 19:00ごろ | ||
51 | 5030-3527 2012-10-16 00 西野真奈美 | [1] ヒドリガモ4 |
[嘉麻市岩崎・遠賀川] 初認 14:45頃 | ||
50 | 5030-3525 2012-10-14 00 西野真奈美 | [4] エナガ10+・シジュウカラ2・メジロ3・ホオジロ |
[嘉麻市山野] 15:00以降 | ||
49 | 5030-4531 2012-10-23 00 阿部哲也 | [1] ![]() |
[宮若市・千石公園] | ||
48 | 5030-4651 2012-10-20 00 国武光成 | [15] ヒヨドリ646・カワラヒワ2・ヒドリガモ♀5・モズ2・ハシボソガラス11+・アオサギ2・カイツブリ2・ヒバリ3・ハイタカ1・トビ2・キジバト2・ダイサギ1・カワウ2・キジ♂2・ハクセキレイ1 |
[福智町市場・彦山川] ヒヨドリの渡り調査09:23〜11:28 | ||
47 | 5030-3503 2012-10-22 00 三宅敏靖 | [1] ![]() |
[桂川町寿命・穂波川] 「地元産のノビタキ」より採録 | ||
46 | 5030-6630 2012-10-21 00 阿部哲也 | [2]
![]() ![]() |
[芦屋町] | ||
45 | 5030-6592 2012-10-20 00 早川佳宏 | [1] ジョウビタキ![]() ![]() |
[芦屋町山鹿・狩尾岬] | ||
44 | 5030-6528 2012-10-19 04 早川佳宏 | [16] ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 快晴 (貯水池内でモーターボートによる水上スキーが行われており、騒音で環境は極めて悪い) | ||
43 | 5030-6592 2012-10-19 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[芦屋町山鹿・狩尾岬] | ||
42 | 5030-5767 2012-10-18 00 林孝 | [1] ジョウビタキ♀1v |
[北九州市小倉南区朽網東] 初認 | ||
41 | 5030-1773 2012-10-16 00 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[添田町英彦山] 「英彦山の四季」より | ||
40 | 5030-1774 2012-10-16 00 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[添田町英彦山] 「英彦山の四季」より | ||
39 | 5030-6528 2012-10-18 04 早川佳宏 | [16] ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:20-10:00 曇り、強風 | ||
38 | 5030-3653 2012-10-18 00 広塚春子 | [1] ジョウビタキ♀ |
[田川市奈良] | ||
37 | 5030-3643 2012-10-18 06 広塚忠夫 | [16] ホオジロ2・カイツブリ2・コサギ5・カワラヒワ1・ヒバリ3・![]() |
[田川市奈良] 10:07〜10:59、曇り、中風、17℃ | ||
36 | 5030-3653 2012-10-18 06 広塚忠夫 | [15] スズメ17・ダイサギ1・キジバト5・ヒヨドリ2・![]() |
[田川市奈良] 09:43〜10:07、10:59〜11:16、曇り、中風、17℃ | ||
35 | 5030-6592 2012-10-16 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[芦屋町山鹿・狩尾岬] | ||
34 | 5030-1742 2012-10-14 00 阿部哲也 | [1] ![]() |
[添田町落合・深倉林道] | ||
33 | 5030-4594 2012-10-14 00 小河洋綽 | [2] ツグミ15±・シロハラ数十羽の群れ |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
32 | 5030-4594 2012-10-12 00 小河洋綽 | [1] シロハラ数十羽 |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
31 | 5030-4594 2012-10-11 00 小河洋綽 | [2] オオタカ・マヒワ20± |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
30 | 5030-4594 2012-10-10 00 小河洋綽 | [4] ハチクマ2・ツグミ40±・アマツバメ3・ツバメ51 |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
29 | 5030-3623 2012-10-16 02 河野藤孝 | [1] ノビタキ4 |
[田川市猪国] 初見 | ||
28 | 5030-3622 2012-10-16 00 河野藤孝 | [2] シロハラ4・トラツグミ1 |
[田川市猪国] 初見 | ||
27 | 5030-3622 2012-10-16 00 河野藤孝 | [1] ノスリ1 |
[田川市位登] 初見 | ||
26 | 5030-3623 2012-10-11 02 河野藤孝 | [25] カイツブリ5・ダイサギ1・チュウサギ1・コサギ3・カルガモ7・トビ1・チョウゲンボウ♀1・バン1・キジバト19+・コゲラ1・ヒバリ4・キセキレイ9・ハクセキレイ4・セグロセキレイ8・ヒヨドリ50+・モズ7・エナガ4・シジュウカラ3・メジロ5・ホオジロ1・カワラヒワ9・スズメ60+・ハシボソガラス4+・ハシブトガラス9+・[アイガモ]6・ガビチョウ1 |
[田川市位登] 晴 09:40〜12:20 ツバメ居なくなった | ||
25 | 5030-6538 2012-10-16 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 初認 | ||
24 | 5030-3575 2012-10-14 00 松尾節朗 | [10] アオサギ・ダイサギ・セグロセキレイ・カワセミ・ムクドリ・ヒヨドリ・スズメ・トビ・ハシボソガラス・カルガモ1・[アイガモ]1 |
[飯塚市菰田西地先・遠賀川中ノ島] 「第25回 I LOVE 遠賀川」(協賛)早朝探鳥会 | ||
23 | 5030-3574 2012-10-14 00 松尾節朗 | [11] ハシブトガラス・キジ1♂・キジバト・カワラバト・ヒバリ・コサギ・カワウ・ミサゴ・スズメ・イソシギ・ハクセキレイ |
[飯塚市菰田西地先・遠賀川中ノ島] 「第25回 I LOVE 遠賀川」(協賛)早朝探鳥会 | ||
22 | 5030-3512 2012-10-09 11 三宅敏靖 | [12] ホシハジロ2・キンクロハジロ25・オオバン1・ウグイス1・ハクセキレイ1・アオサギ1・コサギ3・ダイサギ2・ヒヨドリ2・シジュウカラ1・トビ1・ハシブトガラス7 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 09:40~10:50 曇り | ||
21 | 5030-4651 2012-10-11 00 国武光成 | [14] ヒヨドリ911・カワウ3・トビ7・モズ2・ホオジロ1・ヒバリ1・ダイサギ2・ハクセキレイ2・ソウシチョウ(声)・ミサゴ2・カワセミ1・ハヤブサ2・ハシボソガラス2・ハイタカ1 |
[福智町市場・彦山川] ヒヨドリの渡り調査08:44〜11:19 | ||
20 | 5030-4651 2012-10-09 00 落合束太 | [1] ヒヨドリ1259 |
[福智町市場・彦山川] ヒヨドリの渡り調査09:44〜12:16 調査共同:国武光成 | ||
19 | 5030-6528 2012-10-09 04 早川佳宏 | [16] ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:00 快晴 | ||
18 | 5030-3578 2012-10-09 03 有働孝士 | [1] ジョウビタキ♀1cv |
[飯塚市有安] 初認 | ||
17 | 5030-6630 2012-10-05 00 金子忠英 | [2] ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区青山・皇后崎公園] | ||
16 | 5030-3643 2012-10-06 06 広塚忠夫 | [13] ホオジロ4・セグロセキレイ3・ヒバリ1・ダイサギ2・コサギ5・ハクセキレイ2・![]() |
[田川市奈良] 16:59〜17:35、曇り、弱風 | ||
15 | 5030-3653 2012-10-06 06 広塚忠夫 | [13] スズメ14・ムクドリ1・アオサギ3・ゴイサギ1・ヒヨドリ3・![]() ![]() |
[田川市奈良] 16:42〜16::59、17:35〜17:50、曇り、弱風 | ||
14 | 5030-3622 2012-10-06 00 河野藤孝 | [1] カケス2 |
[田川市位登] | ||
13 | 5030-3632 2012-10-06 00 河野藤孝 | [1] エゾビタキ1 |
[田川市位登] | ||
12 | 5030-3612 2012-10-03 00 河野藤孝 | [1] オオルリ♂1若鳥 |
[田川市猪国] | ||
11 | 5030-6528 2012-10-05 04 早川佳宏 | [14] ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:00 快晴 | ||
10 | 5030-1784 2012-10-03 00 広塚忠夫 | [1] オオルリ |
[添田町英彦山・高住神社] | ||
09 | 5030-1774 2012-10-03 00 広塚忠夫 | [3] ![]() ![]() |
[添田町英彦山] | ||
08 | 5030-5534 2012-10-02 00 鬼丸忠久 | [7] ハチクマ22・オオタカ1・ハイタカ1・ミサゴ1・サシバ1・コサメビタキ1・ホトトギス1 |
[鞍手町・剣岳] | ||
07 | 5030-4594 2012-10-02 00 小河洋綽 | [2] ハチクマ1・ツミ1 |
[鞍手町・六ヶ岳] | ||
06 | 5030-5534 2012-10-01 00 鬼丸忠久 | [6] ハチクマ126・ハヤブサ1・ミサゴ1・サシバ1・オオタカ1・ノスリ1 |
[鞍手町・剣岳] | ||
05 | 5030-3586 2012-10-01 00 松尾節朗 | [1] ハチクマ |
[飯塚市鯰田] 09:00 | ||
04 | 5030-3585 2012-10-01 00 松尾節朗 | [1] ハヤブサ |
[飯塚市立岩・立岩小学校] 08:55 | ||
03 | 5030-1741 2012-10-01 00 広塚忠夫 | [1] ![]() |
[添田町深倉・深倉園地] 「英彦山の四季」より転記 | ||
02 | 5030-6528 2012-10-01 04 早川佳宏 | [10] ヒヨドリ7・メジロ60+・コゲラ10+・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-9:00 快晴。 台風一過の昨日(10/1)、7日ぶりに8時-9時の間、「瀬板の森」を散歩しました。この間、10種を確認出来ました。メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラの活性度が増してきました | ||
01 | 5030-5534 2012-10-01 00 鬼丸忠久 | [6] ハチクマ126・ハヤブサ1・ミサゴ1・サシバ1・オオタカ1・ノスリ1 |
[鞍手町・剣岳] 08:30-14:00 |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
[観察地名/福岡県] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
47 | 5030-6582 2012-09-12 00 黒田文雄 | [1] ![]() |
[芦屋町山鹿] 「遠賀川河口にヘラシギ」より | ||
46 | 5030-3673 2012-09-30 12 川谷良子 | [8] キジバト2・セグロセキレイ1・ヒヨドリ2・シジュウカラ1・カワラヒワ1・スズメ4・ハシブトガラス4・ガビチョウ1 |
[田川市] | ||
45 | 5030-3673 2012-09-14 12 川谷良子 | [8] セグロセキレイ1・ヒヨドリ2・エナガ1・シジュウカラ2・メジロ1・スズメ2・ハシブトガラス3・ガビチョウ1 |
[田川市] | ||
44 | 5030-3674 2012-09-28 09 筒井哲史 | [4] カワラバト 2v・ホオジロ 2f・スズメ 2f・ハシブトガラス 2v |
[田川市伊田] 晴れ、28℃ | ||
43 | 5030-3655 2012-09-30 08 木村直喜 | [12] カワウ1f・ダイサギ1fv・アオサギ2v・カルガモ2v・コガモ4v・バン2vc・ハクセキレイ1vfc・モズ1c・ウグイス1c・ホオジロ3vfc・ハシブトガラス5fc・ガビチョウ1s・[アイガモ]2vc |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
42 | 5030-3638 2012-09-30 07 木村直喜 | [13] カイツブリ2v・ダイサギ8vf・コサギ10v・アオサギ4vf・バン2vc・イソシギ3vfc・ツバメ41f・ハクセキレイ2vc・セグロセキレイ2svc・モズ1c・スズメ30+v・ハシボソガラス2fc・ハシブトガラス96fc |
[大任町柿原] | ||
41 | 5030-3638 2012-09-15 07 木村直喜 | [1] アオバズクc |
[大任町柿原] | ||
40 | 5030-3638 2012-09-14 07 木村直喜 | [1] アオバズクc |
[大任町柿原] | ||
39 | 5030-3567 2012-09-28 03 有働孝士 | [6] ヒヨドリ1c・カイツブリ1v・エナガ20±vc・シジュウカラ5v・メジロ1v・ツバメ1f |
[飯塚市有安・鳥羽池・南] 15:35-16:00 | ||
38 | 5030-3577 2012-09-28 03 有働孝士 | [7] カイツブリv・キジバト1c・コサメビタキ1v・![]() |
[飯塚市有安・鳥羽池・北] 15:11-15:35、16:00-16:07 | ||
37 | 5030-3578 2012-09-28 03 有働孝士 | [9] キジバト3f・セグロセキレイ1v・スズメ20±fv・ダイサギ2v・ヒバリ2cf・カワラバト3f・アオサギ1f・ハクセキレイ2vfc・コサギ1v |
[飯塚市有安] 14:52-15:11、16:07-16:14 | ||
36 | 5030-5534 2012-09-28 00 鬼丸忠久 | [4] ハチクマ207・ハヤブサ2・ミサゴ1・オオタカ2 |
[鞍手町・剣岳] | ||
35 | 5030-5534 2012-09-27 00 鬼丸忠久 | [5] ハチクマ173・ミサゴ3・ハヤブサ2・サシバ4・ハイタカ1 |
[鞍手町・剣岳] | ||
34 | 5030-5534 2012-09-26 00 鬼丸忠久 | [2] サシバ6・ハチクマ136 |
[鞍手町・剣岳] | ||
33 | 5031-4081 2012-09-28 14 古城英彦 | [18] ダイサギ1v・トビ16vcf・キジバト1v・ヒバリc・ハクセキレイ6v・ヒヨドリ10f・モズ5vc・エゾビタキ6vc・シジュウカラc・メジロc・ホオジロ4vsc・スズメvcf・コムクドリ1v・ムクドリ7v・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトf・ガビチョウsc |
[行橋市蓑島・行橋総合公園] 晴れ | ||
32 | 5031-4090-D 2012-09-28 05 古城英彦 | [20] ダイサギ2v・チュウサギ7v・コサギ5v・アオサギ14v・カルガモ3v・オナガガモ9v・トビ3f・イソシギ1cf・ウミネコ34v・キジバト1f・ヒバリ4vf・ハクセキレイ3vcf・セグロセキレイ1s・イソヒヨドリ1s・セッカc・ホオジロc・スズメvcf・ムクドリ2v・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋・D] 晴れ | ||
31 | 5031-4090-C 2012-09-28 05 古城英彦 | [26] カワウ1v・アマサギ6v・ダイサギ33v・チュウサギ5v・コサギ5v・アオサギ8v・マガモ12v・カルガモ26v・オナガガモ15v・シマアジ1v・ミサゴ3v・トビ9vf・ヒバリシギ1v・イソシギ1cf・タシギ9v・セグロカモメ3v・カワセミ1cf・ヒバリvcf・ハクセキレイ4vcf・ヒヨドリ2cf・セッカc・ホオジロc・スズメvcf・ムクドリ1v・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋・C] 晴れ、シマアジは♂のエクリプス?飛んだ時に羽根が白っぽく見えた。 | ||
30 | 5030-4799-B 2012-09-28 05 古城英彦 | [13] ダイサギ1v・チュウサギ1v・コサギ4v・トビ3vf・ヒバリ3v・キセキレイ2v・ハクセキレイ5vcf・セグロセキレイ1cf・ヒヨドリc・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv |
[行橋市東大橋・B] 晴れ時々曇り | ||
29 | 5030-4799-A 2012-09-28 05 古城英彦 | [19] チュウサギ1v・コサギ12v・アオサギ3v・オナガガモ10v・トビ5vf・ハイタカ1f・イソシギ1v・ソリハシシギ14v・タシギ1v・キジバト2v・ヒバリ4v・ハクセキレイ7vcf・セグロセキレイ2vf・タヒバリc・ヒヨドリc・モズc・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・[アイガモ]v1 |
[行橋市東大橋・A] 晴れ時々曇り、ハイタカはハシブトガラスにモビングされていた。チュウジシギ(多分、幼鳥)は写真あり。 | ||
28 | 5030-3643 2012-09-27 00 広塚忠夫 | [2] ![]() ![]() |
[田川市奈良] (ギャラリーより転記:サイト注) | ||
27 | 5030-3623 2012-09-24 02 河野藤孝 | [24] カイツブリ3・ダイサギ1・コサギ1・アオサギ1・トビ1・チョウゲンボウ♀1・バン1・キジバト12・コゲラ1・ツバメ250+・キセキレイ4・ハクセキレイ2・セグロセキレイ7・ヒヨドリ40+・モズ7・イソヒヨドリ♀1・セッカ1・メジロ4・ホオジロ1・カワラヒワ3・スズメ90+・ハシボソガラス2・ハシブトガラス6・ガビチョウ1・[アイガモ]7 |
[田川市位登] 曇10:05〜11:45チョウゲンボウ初見 | ||
26 | 5030-3612 2012-09-23 00 河野藤孝 | [2] コサメビタキ5・チョウゲンボウf1 |
[田川市猪国] | ||
25 | 5030-3622 2012-09-23 00 河野藤孝 | [2] アオゲラs・カケス2 |
[田川市位登] | ||
24 | 5030-3612 2012-09-22 00 河野藤孝 | [1] コサメビタキ3 |
[田川市猪国] | ||
23 | 5030-3622 2012-09-22 00 河野藤孝 | [1] チョウゲンボウf1 |
[田川市位登] | ||
22 | 5030-4594 2012-09-22 00 木村直喜 | [18] ハチクマ175・トビ・サシバ(渡り1)・ハヤブサ1・チゴハヤブサ1・キジバト・アオゲラ・ハリオアマツバメ10+・ツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・メジロ・ホオジロ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ソウシチョウ・ガビチョウ |
[福岡県鞍手町/宮若市・六ヶ岳] | ||
21 | 5030-6613 2012-09-23 10 早川佳宏 | [4] ![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 08:10-12:00 霞多し、曇り時々晴れ、北風強し、地上南風 やや乱気流気味か? 09:53〜10:20頃に洞海湾上を順光の中、割と低めに約70羽が通過 | ||
20 | 5030-5632 2012-09-23 00 広塚忠夫 | [2] ハチクマ2・![]() |
[直方市・上頓野産業団地] | ||
19 | 5030-5524 2012-09-22 00 広塚忠夫 | [3] ハチクマ115・ミサゴ1・ハヤブサ1 |
[直方市・上頓野産業団地] 08:32-15:35 曇り 23℃〜27℃ 弱風 早川佳宏(同行) | ||
18 | 5030-6613 2012-09-21 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 10時15分から12時30分の短時間に329羽の渡りを観察出来ました。驚きです。圧巻は12時05分に出現した74羽の鷹柱でした。観測点のほぼ真上にウジャウジャいますが、望遠レンズで全貌を捉える事は出来ませんでした。コンデジでやっと34羽を確認出来る?画像を捉えたと思います。とにかく迫力満点で昨日に引続き興奮し、満足しました。 | ||
17 | 5030-3512 2012-09-21 11 三宅敏靖 | [11] カイツブリ1・トビ1・コサギ3・ダイサギ2・アオサギ1・ヒヨドリ2・ウグイス1・カワウ1・ハクセキレイ1・ツバメ5・ハシブトガラス3 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 08:30~09:20 | ||
16 | 5030-6613 2012-09-20 00 早川佳宏 | [1] ![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 皿倉山で10:30から12:30の間に、157羽のハチクマを確認しました。圧巻は10:50分に三菱マテリアル工場上空(600m-750m)に51羽の鷹柱が出現しました。 | ||
15 | 5030-6528 2012-09-20 04 早川佳宏 | [15] アオゲラ1・![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:00、晴れ:涼しい、セミの声小、小鳥の声 活発 | ||
14 | 5030-3643 2012-09-20 06 広塚忠夫 | [19] [アイガモ]10・バン1・カルガモ7・ヒバリ10・ハクセキレイ3・セグロセキレイ3・ムクドリ4・コサギ1・アオサギ3・ホオジロ4・![]() |
[田川市奈良] 8:43〜9:37、晴れ、弱風、23℃〜24℃ | ||
13 | 5030-3653 2012-09-20 06 広塚忠夫 | [9] ツバメ1・スズメ28・キジバト8・ダイサギ1・アオサギ1・モズ3・コサギ1・カワラバト1・ツバメ1 |
[田川市奈良] 8:25〜8:43、9:37〜9:53、晴れ、弱風、23℃〜24℃ | ||
12 | 5030-4594 2012-09-06 00 小河洋綽 | [1] ハチクマ1(10:30) |
[鞍手町・六ヶ岳山頂] | ||
11 | 5030-6613 2012-09-14 10 早川佳宏 | [8] ![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 10:00-13:00 曇り後雨(観測には不利な条件でした⇒かなりの見逃しも?)例年より渡りの時期が早いようです。 | ||
10 | 5030-3622 2012-09-01 00 河野藤孝 | [1] エゾビタキ10+ |
[田川市猪国・金国山] アカメガシワの実を食べていた | ||
09 | 5030-3623 2012-09-06 02 河野藤孝 | [27] カイツブリ1・アマサギ2・ダイサギ1・コサギ3・アオサギ2・カルガモ4・クサシギ1・キジバト15・カワセミ1・コゲラ1・ツバメ30+・キセキレイ5・ハクセキレイ3・セグロセキレイ4・ヒヨドリ4・モズ3・ウグイス1・セッカ1・ヤマガラ2・シジュウカラ2・メジロ2・ホオジロ3・カワラヒワ2・スズメ41+・ハシボソガラス3・ハシブトガラス6・ガビチョウ1 |
[田川市位登] 晴 モズ高鳴き | ||
08 | 5030-6613 2012-09-13 10 早川佳宏 | [3] ![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 10:20-13:00 晴(雲多し) | ||
07 | 5030-3525 2012-09-08 00 西野眞奈美 | [1] フクロウc |
[嘉麻市山野] 00:05 | ||
06 | 5030-3525 2012-09-04 00 西野眞奈美 | [5] ホオジロ・シジュウカラ・エナガ6・センダイムシクイ・アオゲラv |
[嘉麻市山野] アオゲラ:07:50頃、裏山に飛んで来た声を聞いて外に出てみた所、近くのハゼの木に止まった鳥を確認。最初ヒヨドリと思ったが、双眼鏡で見るとアオゲラがハゼの実を食べていました。 | ||
05 | 5030-3525 2012-09-03 00 西野眞奈美 | [1] アオゲラc |
[嘉麻市山野] | ||
04 | 5030-3780 2012-09-09 01 加島一男 | [6] ソウシチョウ2s・ハシブトガラス1s・ハシボソガラス2s・ヒヨドリ1s・トビ1f・イワツバメ2f |
[香春町・飯岳山山頂] 曇り 26℃ 微風 | ||
03 | 5030-6528 2012-09-07 04 早川佳宏 | [11] ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:00(晴れ、蒸し暑い) | ||
02 | 5030-3686 2012-09-03 00 広塚忠夫 | [2] コサギ176・![]() |
[田川市伊田蛍ヶ丘] 浦野良子さんからの情報で、サギコロニーの現地調査を行いました。調査時間:2012.9.3:17:50〜19:00。カウント:カウンターを使い、飛来するのを集計:264羽、写真に写っているのをカウントすると約130羽です。たぶん、池の廻りにいるかもしれません。コサギ:ダイサギ=3:1の割合です。 | ||
01 | 5030-6528 2012-09-03 04 早川佳宏 | [16] アオゲラ1・![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:30(晴れ、涼しい) |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
備考 [観察地名/福岡県] (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
22 | 5030-3674 2012-08-28 09 筒井哲史 | [5] ホオジロ 2v・スズメ 5f・ハシブトガラス4f・ツバメ2f・ヒヨドリ 1c |
[田川市伊田] 曇り、30℃ | ||
21 | 5030-3655 2012-08-31 08 木村直喜 | [13] ダイサギ1v・アオサギ4v1juv・カルガモ9v・バン1v・キジバト1f・ヒバリ2fc・ツバメ4f・コシアカツバメ2f・ヒヨドリ1c・セッカ1s・ホオジロ1c・ハシブトガラス・ガビチョウ1s |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
20 | 5030-3638 2012-08-31 07 木村直喜 | [10] アマサギ1v・ダイサギ2vf・コサギ4v・アオサギ1v・キジバト2v・ヒバリ1fc・ツバメ10f・セッカ1s・スズメ100+v・ハシボソガラス2fc |
[大任町柿原] | ||
19 | 5030-3673 2012-08-24 12 川谷良子 | [8] セグロセキレイ1・ヒヨドリ2・ウグイス1・エナガ1・シジュウカラ3・ホオジロ1・スズメ4・ハシブトガラス1 |
[田川市] セミが静かになりやっと鳥の声が聞こえるようになりました。 | ||
18 | 5030-6528 2012-08-26 04 早川佳宏 | [14] ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] | ||
17 | 5030-6528 2012-08-23 04 早川佳宏 | [15] ウグイス1s・ヒヨドリ7・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 07:30-09:00 曇り(涼しい) | ||
16 | 5030-6528 2012-08-22 04 早川佳宏 | [14] ヒヨドリ5・メジロ20+・ヤマガラ2・ハクセキレイ2・ムクドリ5・スズメ15+・キジバト2・カワラバト8・ハシブトガラス15+・アオサギ4・ダイサギ1・カイツブリ2・![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:00 晴れ | ||
15 | 5030-6528 2012-08-20 04 早川佳宏 | [11] ヒヨドリ5・メジロ30+・コゲラ5・ハクセキレイ3・スズメ15+・キジバト5・ハシブトガラス15+・アオサギ3・ダイサギ1・カイツブリ2・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:00 晴れ | ||
14 | 5031-4041 2012-08-16 00 古城英彦 | [1] アオバトc |
[行橋市稲童・覗山] | ||
13 | 5031-4090-D 2012-08-16 05 古城英彦 | [20] カワウ3v・ダイサギ11v・チュウサギ2v・コサギ10v・アオサギ18v・マガモv・カルガモ2v・オナガガモ15v・トビ14vf・イソシギ2vc・ウミネコ78v・ツバメ1f・オオヨシキリ1s・セッカ1sf・カワラヒワ2f・スズメvcf・ムクドリ19f・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv・ [マガモ(or アイガモ?)] |
[行橋市東大橋・D] 晴れ、オナガガモ越夏 | ||
12 | 5031-4090-C 2012-08-16 05 古城英彦 | [18] ダイサギ53v・コサギ8v・アオサギ38v・ミサゴ3v・トビ7vf・イソシギ1v・ウミネコ11v・ヒバリ1v・ツバメ1cf・イワツバメ1f・ハクセキレイ2c・セッカ2vf・ホオジロ1s・カワラヒワ2f・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトvf |
[行橋市東大橋・C] 晴れ | ||
11 | 5030-4799-B 2012-08-16 05 古城英彦 | [12] ダイサギ3v・チュウサギ1v・コサギ1v・トビ10vf・キジバトs・ヒバリ2vc・ツバメ2f・セッカ1s・カワラヒワ1f・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋・B] 晴れ | ||
10 | 5030-4799-A 2012-08-16 05 古城英彦 | [21] カワウ1v・ダイサギ1v・チュウサギ1v・コサギ6v・アオサギ9v・ミサゴ1f・トビ3vf・キアシシギ2v・ソリハシシギ5v・キジバト4f・ヒバリ1c・ツバメ3f・イワツバメ1f・ヒヨドリ2f・セッカ1sf・ホオジロ2sf・スズメvcf・ムクドリ4v・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトvf・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋・A] 晴れ | ||
09 | 5030-3567 2012-08-17 03 有働孝士 | [5] ハシボソガラスv・ヒヨドリc・カイツブリvc・ツバメf・カワセミ1fc |
[飯塚市有安・鳥羽池・南] 06:15-06:21 | ||
08 | 5030-3577 2012-08-17 03 有働孝士 | [9] ホオジロvs・ハシボソガラスv・セグロセキレイ1vc・ガビチョウs・カイツブリvc・コサギ1f・キジバトvc・ムクドリ2fc・シジュウカラ3v |
[飯塚市有安・鳥羽池・北] 06:00-0615 | ||
07 | 5030-3578 2012-08-17 03 有働孝士 | [14] キジバトcv・ホオジロs・スズメcf・ツバメf・ヒヨドリc・セッカs・ハシブトガラスvc・ヒバリcf・ハシボソガラスcv・カワラバト12v・カルガモ16v・ムクドリ30+vc・セグロセキレイ1vs・アマサギ8v |
[飯塚市有安] 05:46-06:00、06:21-06:55 | ||
06 | 5030-3512 2012-08-14 11 三宅敏靖 | [9] カイツブリ2・ウグイス2・キジバト1・ヒヨドリ1・アオサギ1・コサギ1・ミサゴ1・スズメ3・ハシブトガラス4 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 09:10~10:20 曇り | ||
05 | 5030-3643 2012-08-12 06 広塚忠夫 | [19] バン1・![]() ![]() ![]() ![]() |
[田川市奈良] 07:04〜07:46、曇り、弱風、22℃〜24℃ | ||
04 | 5030-3653 2012-08-12 06 広塚忠夫 | [10] ツバメ2・スズメ6・キジバト7・セッカ1・セグロセキレイ1・![]() |
[田川市奈良] 06:45〜07:04、07:46〜08:01、曇り、弱風、22℃〜24℃ | ||
03 | 5030-6528 2012-08-11 04 早川佳宏 | [12] ヒヨドリ2・ウグイス1s・メジロ20+・ハクセキレイ2・スズメ20+・ツバメ2・キジバト2・ハシブトガラス15+・カイツブリ2・アオサギ3・![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 曇り、風無し(蒸し暑い) 10:00-12:00 | ||
02 | 5030-6528 2012-08-06 04 早川佳宏 | [11] ヒヨドリ7・ウグイス2s・メジロ10+・![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 曇り、風無し(蒸し暑い)08:00-09:30 ツバメ1羽も飛ばず⇒ハヤブサのせいか? | ||
01 | 5030-6528 2012-08-01 04 早川佳宏 | [13] ホトトギス1・ヒヨドリ9・ウグイス4s・メジロ5・ハクセキレイ3・スズメ10+・ツバメ10+・キジバト2・ハシブトガラス10+・カイツブリ1・アオサギ2・トビ1・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 快晴、風あり(涼しい) 08:00-09:30 |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
備考 [観察地名/福岡県] (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
25 | 5030-3674 2012-07-25 09 筒井哲史 | [5] スズメ 1f・ハシブトガラス 2f・ヒヨドリ 2f・ホオジロ2v・ツバメ 3f |
[田川市伊田] 晴れ、32℃ | ||
24 | 5030-3673 2012-07-24 12 川谷良子 | [7] アオサギ1・ツバメ3・ヒヨドリ1・ウグイス1・メジロ1・ホオジロ1・ハシブトガラス2 |
[田川市] | ||
23 | 5030-3673 2012-07-18 12 川谷良子 | [5] ホトトギス1・ヒヨドリ1・ウグイス1・ハシブトガラス2・ガビチョウ1 |
[田川市] | ||
22 | 5030-3673 2012-07-03 12 川谷良子 | [8] キジバト1・ホトトギス1・ヒヨドリ1・ウグイス1・メジロ1・シジュウカラ7(親子)・スズメ3・ハシブトガラス1 |
[田川市] | ||
21 | 5030-3655 2012-07-31 08 木村直喜 | [10] カイツブリ1v1juv・ダイサギ1vf・アオサギ5v・カルガモ1v・バン2v・ヒバリ6fc・ツバメ1f・ハクセキレイ1fc・セッカ3fs・ハシブトガラス3fc・[アイガモ]7v |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
20 | 5030-3638 2012-07-31 07 木村直喜 | [12] ダイサギ1vf・アオサギ1v・ヒバリ1f・セグロセキレイ3fvc・ヒヨドリ4c・ウグイス3s・セッカ1s・シジュウカラc・ホオジロ1v・スズメ18vf・ハシボソガラス3vc・ハシブトガラス2fc |
[大任町柿原] | ||
19 | 5030-3638 2012-07-25 07 木村直喜 | [2] ハヤブサ1f・ハクセキレイ4v |
[大任町柿原] ハクセキレイ4羽中1羽は、ハヤブサに捕らえられる | ||
18 | 5030-3638 2012-07-24 07 木村直喜 | [1] アオバズクc |
[大任町柿原] | ||
17 | 5030-3567 2012-07-30 03 有働孝士 | [8] ホオジロv・カイツブリv・スズメvc・キジバトc・ハシブトガラスc・ウグイスs・セグロセキレイ2v・ツバメ4v |
[飯塚市有安・鳥羽池南] 07:33-08:01 29℃ | ||
16 | 5030-3577 2012-07-30 03 有働孝士 | [5] ホオジロsv・ガビチョウs・スズメvc・キジバトvc・カイツブリv・[アイガモ]2v |
[飯塚市有安・鳥羽池北] 07:13-07:33 29℃ | ||
15 | 5030-3578 2012-07-30 03 有働孝士 | [11] キジバトv・スズメfv・ツバメ15v・ヒバリfvc・チュウサギ2v・カルガモ1f・カワラバト3v・セッカs・ハシブトガラスc・ヒヨドリ1vc・アオサギ1v |
[飯塚市有安] 06:55-07:13、08:01-08:17 29℃ | ||
14 | 5030-6528 2012-07-25 04 早川佳宏 | [16] ホトトギス1・センダイムシクイ2s・ヒヨドリ9・ウグイス5s・メジロ30+・コゲラ6・シジュウカラ10+・スズメ15+・ツバメ10+・キジバト3・ハシブトガラス15+・カイツブリ3・アオサギ3・ササゴイ1・トビ1・ハヤブサ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 晴れ、7:30-9:00 | ||
13 | 5030-3780 2012-07-24 01 加島一男 | [7] ホトトギス2c・ソウシチョウ3s・ウグイス3s・ハシブトガラス2v・ホオジロ1s・ヒヨドリ2v・イワツバメ18f |
[香春町・飯岳山山頂] 頂晴れ 34℃ | ||
12 | 5030-6528 2012-07-23 04 早川佳宏 | [15] ホトトギス1・ヒヨドリ10・ムクドリ5・ウグイス4s・メジロ15+・ヤマガラ9・コゲラ5・シジュウカラ3・スズメ8・ツバメ20+・キジバト2・ハシブトガラス15・カイツブリ3・アオサギ2・トビ2 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] | ||
11 | 5030-3512 2012-07-18 11 三宅敏靖 | [11] カイツブリ1・カワウ2・ウグイス4・カワラヒワ5・キジバト1・ヒヨドリ2・カワセミ1・コゲラ1・ヤマガラ2・スズメ3・ハシブトガラス2 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 10:20-11:15 曇り27℃ | ||
10 | 5031-4090-D 2012-07-20 05 古城英彦 | [20] カワウ1v・ダイサギ11v・チュウサギ2v・コサギ1v・アオサギ16vf・マガモ15v・カルガモ7v・オナガガモ14v・トビ30vf・ウミネコ16v・ヒバリ1c・ツバメ12f・ハクセキレイ2v・セッカ1s・ホオジロ1vs・ホオアカ1s・カワラヒワ1c・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り | ||
09 | 5031-4090-C 2012-07-20 05 古城英彦 | [16] ダイサギ33v・チュウサギ1v・コサギ5v・アオサギ16v・カルガモ2v・ミサゴ1v・トビ16vf・コチドリ1c・ヒバリ1v・ツバメ2f・ハクセキレイ4v・(ホオジロハクセキレイ)1v・セッカ1s・ホオジロ1s・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り | ||
08 | 5030-4799-B 2012-07-20 05 古城英彦 | [14] ゴイサギ2vf・ダイサギ3vf・チュウサギ3v・コサギ3v・アオサギ3v・トビ2vf・ヒクイナ1c・カワセミ1v・ヒバリ2v・セッカ1vs・ホオジロ1s・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り | ||
07 | 5030-4799-A 2012-07-20 05 古城英彦 | [17] アマサギ1f・ダイサギ2f・コサギ4v・アオサギ4vf・カルガモ4v・オナガガモ2v・トビ5f・ツバメ6f・ハクセキレイ1c・ウグイス1s・メジロ1s・ホオジロ1c・カワラヒワ3vc・スズメvcf・ムクドリ2cf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・[アイガモv] |
[行橋市東大橋] 曇り、ウグイス、メジロは二先山。 | ||
06 | 5030-6528 2012-07-16 04 早川佳宏 | [14] ヒヨドリ7・ウグイス5s・メジロ3・ヤマガラ5・コゲラ4・アオゲラ1・シジュウカラ1・エナガ1・カワラヒワ2・スズメ12・ツバメ10・キジバト2・ハシブトガラス7・アオサギ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 09:00-10:20 曇り | ||
05 | 5030-6528 2012-07-11 04 早川佳宏 | [17] ヒヨドリ9・ウグイス1s・メジロ20+・ヤマガラ2・コゲラ4・シジュウカラ2・エナガ1・ハクセキレイ2・カワラヒワ3・スズメ5・ツバメ8・キジバト3・ハシブトガラス13・カイツブリ3・アオサギ2・トビ2・ハヤブサ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:20 曇り | ||
04 | 5030-6528 2012-07-10 04 早川佳宏 | [12] ヒヨドリ16・ウグイス4s・メジロ4・ヤマガラ1・コゲラ2・スズメ11・ツバメ5・キジバト2・ハシブトガラス12・カイツブリ3・アオサギ1・トビ31s |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:20-09:20 快晴。葉が茂り、ますます見づらく(撮りづらく)なりました。囀り・鳴き声も減ってきたようです。 | ||
03 | 5030-3643 2012-07-07 06 広塚忠夫 | [15] [アイガモ]3・ヒバリ1・セッカ2・アマサギ1・ダイサギ2・ホオアカ1・ホオジロ4・ツバメ5・ヒヨドリ6・カルガモ3・スズメ4・キジバト1・ハシボソガラス2・コゲラ1・カワラヒワ15・カワラバト11s |
[田川市奈良] 07:05〜08:08、曇り、弱風、21℃〜23℃、最近の大雨で、河川で見られていた「オオヨシキリ、コチドリ、クサシギ、シナガチョウ、イソシギ」は、どこかに避難したのだろうか。 | ||
02 | 5030-3653 2012-07-07 06 広塚忠夫 | [11] スズメ20・キジバト2・カワラバト3・カワラヒワ50+・ダイサギ1・アオサギ2・ヒヨドリ3・ツバメ3・ハシボソガラス2・ヒバリ2・モズ11s |
[田川市奈良] 07:05〜08:08、曇り、弱風、21℃〜23℃ | ||
01 | 5030-6528 2012-07-02 04 早川佳宏 | [15] カワセミ1・キビタキ1s・ヒヨドリ8・ウグイス3s・メジロ15+・シジュウカラ2・ヤマガラ1・コゲラ3・スズメ7・ツバメ5・キジバト3・ハシブトガラス13・カイツブリ2・アオサギ2・トビ2 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 10:30-12:00 曇り @6/1以来、久しぶりに、カワセミの狩を近くでゆっくりと見る事ができました。A15+のメジロが3-4m先で動き回りました。 |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
備考 [観察地名/福岡県] (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
30 | 5030-3674 2012-06-30 09 筒井哲史 | [6] ヒヨドリ 1c・ハシブトガラス 1f・カワラバト 1f・ウグイス1s・ホオジロ 2v・ツバメ 1f |
[田川市伊田] 曇、24℃ | ||
29 | 5030-3673 2012-06-25 12 川谷良子 | [10] キジ1・キジバト2・ホトトギス1・フクロウ1・ヒヨドリ2・ウグイス1・メジロ1・カワラヒワ1・スズメ3・ガビチョウ1 |
[田川市] | ||
28 | 5030-3673 2012-06-14 12 川谷良子 | [7] ホトトギス1・ヒヨドリ2・ウグイス1・エナガ1・スズメ4(親子)・ハシブトガラス1・ガビチョウ1 |
[田川市] | ||
27 | 5030-3673 2012-06-05 12 川谷良子 | [9] ホトトギス1・セグロセキレイ4(電線に親子)・ヒヨドリ1・ウグイス・エナガ1・シジュウカラ1・メジロ・ハシブトガラス1・ガビチョウ1 |
[田川市] | ||
26 | 5030-3653 2012-06-23 00 広塚忠夫 | [2] ![]() ![]() |
[田川市奈良] | ||
25 | 5030-6528 2012-06-29 04 早川佳宏 | [14] キビタキ1s・ヒヨドリ10・ウグイス3s・メジロ3・ヤマガラ1・コゲラ9・スズメ8・カワラヒワ2・ツバメ5・キジバト3・ハシブトガラス14・カイツブリ4・アオサギ2・ササゴイ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:30-10:00 曇り | ||
24 | 5030-3567 2012-06-28 03 有働孝士 | [12] カワラヒワvs・キジバトc・カイツブリv・ウグイスs・メジロ3v・シジュウカラv・ハシブトガラスv・ヒヨドリc・スズメc・ハシボソガラスcf・ホオジロsv・ムクドリ40+vc |
[飯塚市有安・鳥羽池南] 10:44-11:03 | ||
23 | 5030-3577 2012-06-28 03 有働孝士 | [14] ホオジロs・ヒバリs・カイツブリcv・セッカs・ガビチョウs・カルガモ1v・ハクセキレイ1fc・キジバトc・ハシボソガラス1v・ハシブトガラスc・ヒヨドリc・ウグイスs・メジロv・シジュウカラcvs |
[飯塚市有安・鳥羽池北] 10:19-10:44 | ||
22 | 5030-3578 2012-06-28 03 有働孝士 | [9] ウグイスs・スズメc・ツバメ17vf・セグロセキレイv・ムクドリfc・イワツバメ4f・カルガモ1v・カワラバト11vf・セッカs |
[飯塚市有安] 10:03-10:19 | ||
21 | 5030-3655 2012-06-26 08 木村直喜 | [16] カイツブリ1v・ダイサギ1vf・アオサギ2juv1ad・カルガモ1f・バン1juv2ad・ヒバリ2f・ツバメ1f・コシアカツバメ1f・セグロセキレイ2fc・オオヨシキリ1s・セッカ3fs・ホオジロ1s・カワラヒワc・スズメ2vc・ハシボソガラス1v・ハシブトガラス2fc・[アイガモ]2v |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
20 | 5030-3638 2012-06-26 07 木村直喜 | [15] カイツブリ1v・ダイサギ2vf・コサギ1v・アオサギ1v・トビ1f・ハヤブサ1f・ツバメ2f・イワツバメ++・セグロセキレイ2fc・ヒヨドリ1c・セッカ3fs・ホオジロ5+vc・カワラヒワ1s・ハシボソガラス1v・ハシブトガラス2vc1s |
[大任町柿原] | ||
19 | 5030-6528 2012-06-20 04 早川佳宏 | [18] キビタキ1s・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:30-10:30 曇り後晴れ | ||
18 | 5030-6528 2012-06-17 04 早川佳宏 | [17] キビタキ1s・ホトトギス1・ヒヨドリ9・ウグイス3s・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 曇り後晴れ、@雨上がりのせいか、小鳥の数が出ました。A瀬板の森で「ササゴイ」を初めてみました。 | ||
17 | 5030-1785 2012-06-06 00 田代省二* | [8] ◎ヤイロチョウ1s・ヤブサメ・ウグイス・ソウシチョウ・ヒガラ・アカショウビン・ハシブトガラス・ヒヨドリ・[キツツキ sp.](ドラミング) |
[添田町] (サイト注:リンク先は録音。観察者は他会会員。リストは録音内容から取得した。) | ||
16 | 5031-4090-D 2012-06-15 05 古城英彦 | [23] カワウ3v・ダイサギ2v・アオサギ7v・マガモ11v・カルガモ1v・オナガガモ22v・トビ12vf・ウミネコ1v・コアジサシ3f・キジバト2f・ヒバリvcf・ハクセキレイ2vf・セグロセキレイs・イソヒヨドリ1♀v・オオヨシキリc・セッカs・ホオジロvscf・ホオアカ1vs・スズメvcf・ムクドリvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv |
[行橋市東大橋] 曇り、風非常に強し | ||
15 | 5031-4090-C 2012-06-15 05 古城英彦 | [21] カワウ2v・ダイサギ10v・チュウサギ3v・コサギ2v・アオサギ7v・カルガモ4vf・トビ9vcf・コチドリc・キジバト1v・カワセミc・ヒバリc・ハクセキレイ4vcf・セグロセキレイ1v・ヒヨドリc・イソヒヨドリs・セッカs・ホオジロ3vs・カワラヒワcf・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り、風非常に強し | ||
14 | 5030-4799-B 2012-06-15 05 古城英彦 | [16] ダイサギ5vf・チュウサギ11vf・コサギ5vf・アオサギ4v・カルガモ3vf・トビ2f・ヒバリvcf・ツバメ3f・ハクセキレイ3vcf・セグロセキレイ1v・ホオジロc・カワラヒワvcf・スズメvcf・ムクドリvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋] 曇り、風非常に強し | ||
13 | 5030-4799-A 2012-06-15 05 古城英彦 | [20] ダイサギ4vf・チュウサギ7vf・コサギ5v・アオサギ5vf・カルガモ1v・トビ3vcf・ヒバリvs・ツバメ1f・イワツバメ2f・ハクセキレイ2vcf・ヒヨドリc・ウグイスs・オオヨシキリ1vs・ホオジロc・カワラヒワvcf・スズメvcf・ムクドリvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトv・[アイガモ]v |
[行橋市東大橋] 曇り、風非常に強し ヒヨドリ、ウグイスは二先山 | ||
12 | 5030-1784 2012-06-05 00 田中良介 | [3] ◎ヤイロチョウ1s・ミソサザイs・ハシブトガラスc |
[添田町英彦山・高住神社] | ||
11 | 5030-3643 2012-06-14 00 広塚忠夫 | [5] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[田川市奈良] 写真撮影 ホオアカは繁殖の可能性あり | ||
10 | 5030-6528 2012-06-12 04 早川佳宏 | [18] アオゲラ1・ホトトギス1・ヒヨドリ8・ウグイス3s・メジロ2・ヤマガラ1・コゲラ3・スズメ7・カワラヒワ2・シジュウカラ1・ツバメ3・キジバト1・ハシブトガラス12・カイツブリ2・アオサギ3・コサギ1・ミサゴ1・トビ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 09:00-10:20 曇り | ||
09 | 5030-3512 2012-06-12 11 三宅敏靖 | [9] ツバメ1・ハクセキレイ1・ホトトギス2・ウグイス1・エナガ10+・カイツブリ1・カワセミ1・カワラヒワ3・ハシブトガラス5 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 15:10-16:10曇り20℃ | ||
08 | 5030-3643 2012-06-11 06 広塚忠夫 | [20] ハクセキレイ1・セッカ3・オオヨシキリ7・シナガチョウ1・ヒバリ4・スズメ17・ホオジロ1・キジバト4・ホトトギス1・セグロセキレイ2・ツバメ5・コサギ1・ヒヨドリ4・カイツブリ1・カルガモ5・ウグイス2・キジ1・コチドリ2・[アイガモ]2・ムクドリ1・カワラバト4 |
[田川市奈良] 6月11日(月):6:30〜7:46、晴れ、無風、24℃ | ||
07 | 5030-3653 2012-06-11 06 広塚忠夫 | [14] スズメ4・ハシボソガラス1・カルガモ2・キジバト1・セグロセキレイ3・アオバズク1・ツバメ1・ダイサギ1・カワラバト2・ヒヨドリ1・アオサギ1・トビ1・カワラヒワ2・カワウ1 |
[田川市奈良] 6月11日(月):6:30〜7:46、晴れ、無風、24℃ | ||
06 | 5030-6528 2012-06-09 04 早川佳宏 | [16] キビタキ1s・カワセミ1♂♀・ヒヨドリ8・ウグイス6s・メジロ11・ヤマガラ6・エナガ5・コゲラ2・スズメ6・カワラヒワ8・シジュウカラ2・ツバメ4・キジバト4・ハシブトガラス11・カイツブリ3・アオサギ7 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:30-10:20 曇り、無風 @瀬板の森で久しぶりにキビタキの囀りを聞きました。Aペアのカワセミがほぼ同時に、池へ飛び込む姿を数回見ましたB6/6、100+居たムクドリの姿を1羽も見ることが出来ませんでした。 | ||
05 | 5030-3780 2012-06-07 01 加島一男 | [6] ウグイス4・ガビチョウ5・ホオジロ2・![]() |
[香春町・飯岳山山頂] 10:45〜13:16 晴れのち薄曇り24℃弱風、南方向うっすら確認できる北方向 雲で確認不能 | ||
04 | 5030-6528 2012-06-06 04 早川佳宏 | [20] ホトトギス2・カワセミ1・ムクドリ100+・ヒヨドリ5・ウグイス2s・メジロ7・ヤマガラ2・エナガ5・コゲラ1・スズメ10・カワラヒワ3・シジュウカラ1・ツバメ2・キジバト2・カワラバト4・ハシブトガラス8・カイツブリ2・アオサギ2・コサギ1・トビ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-10:00 快晴 @瀬板の森で今年初めて、ホトドギスの声を聞きました。A公園の樹木の下草が払われたので、ムクドリの大群が飛来したようです?モミジ谷が占領されました。 | ||
03 | 5030-6528 2012-06-04 04 早川佳宏 | [16] ヒヨドリ7・ウグイス3s・![]() ![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 10:30-12:30 曇り時々晴れ | ||
02 | 5030-6528 2012-06-02 04 早川佳宏 | [18] ヒヨドリ10・ウグイス9s・スズメ12・ツバメ7・コゲラ1・メジロ4・カワラヒワ4・ヤマガラ1・カワラバト3・キジバト5・ハシブトガラス16・カイツブリ2・アオサギ5・ダイサギ1・コサギ1・カルガモ1・カワウ1・トビ2 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-09:40 曇り 期待しているのですが、未だホトトギスの声が聞かれません。 | ||
01 | 5030-6528 2012-06-01 04 早川佳宏 | [16] カワセミ1・ヒヨドリ7・ウグイス7s・スズメ4・カワラヒワ3・シジュウカラ2・ヤマガラ3・ハクセキレイ2・ツバメ1・キジバト2・ハシブトガラス18・カルガモ1・カイツブリ4・アオサギ4・コサギ1・ミサゴ1 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:30-10:30 曇り時々晴れ。約1ヶ月振りの瀬板の森での探鳥、枯れ木が無くなり写真が撮りづらくなりました。数日前1羽のブッポウソウが出ました。(本人よりの写真で確認) |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() |
備考 [観察地名/福岡県] (観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
37 | 5030-3575 2012-05-30 00 有働孝士 | [1] オオヨシキリs |
[飯塚市立岩・JR新飯塚駅東口東] | ||
36 | 5030-6528 2012-05-16 00 山田邦彦* | [1] ![]() |
[北九州市八幡西区陣原・瀬板の森公園] | ||
35 | 5030-3578 2012-05-28 00 有働孝士 | [1] フクロウ1c |
[飯塚市有安] | ||
34 | 5030-3578 2012-05-21 00 有働孝士 | [1] ホトトギスc |
[飯塚市有安] 初認 | ||
33 | 5030-4594 2012-05-12 00 小河洋綽 | [1] ハチクマ3 |
[宮若市・六ヶ岳] 雨の日も、ほぼ毎日、六ヶ岳に登ったが、ガスで見通しが悪い日が多いことも、最低の記録の一因 | ||
32 | 5030-3512 2012-05-21 11 三宅敏靖 | [7] ツバメ2・オオバン4・ウグイス6・ヒヨドリ3・カワラヒワ1・ハクセキレイ1・ハシブトガラス10 |
[飯塚市久保白・久保白ダム] 10:30-11:00曇り18℃ | ||
31 | 5030-3623 2012-05-27 02 河野藤孝 | [21] カイツブリ5・アマサギ4・ダイサギ1・コサギ2・カルガモ1・キジバト8・コゲラ2・ヒバリ6・ツバメ16・キセキレイ1・ヒヨドリ12+・モズ1・ウグイス8・セッカ2・メジロ5・ホオジロ2・カワラヒワ21・スズメ110+・ハシボソガラス2・ハシブトガラス7・ガビチョウ4 |
[ 田川市位登] 快晴8:50〜10:30麦畑にスズメの群れ | ||
30 | 5030-3674 2012-05-19 09 筒井哲史 | [9] エナガ8v・ヒヨドリ3c・アオサギ1f・ハシブトガラス1f・カワラバト1f・ウグイス1s・スズメ2f・ツバメ1f・セグロセキレイ1v |
[田川市伊田] 曇、22℃ | ||
29 | 5030-3655 2012-05-30 08 木村直喜 | [16] カイツブリ2vs・アオサギ4vf・キジ1♂v・バン4vc・カワラバト2f・ホトトギス1s・ヒバリ1s・ハクセキレイ2fc・ウグイス2s・オオヨシキリ1s・セッカ1s・ホオジロ1s・カワラヒワ2fc・スズメ3vfc・ハシボソガラス1v・ハシブトガラス2fc |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
28 | 5030-3638 2012-05-30 07 木村直喜 | [24] ダイサギ1v・コサギ2v・アオサギ1f・カルガモ3f・キジvc・カワラバト4f・キジバト5fc・ホトトギス1s・ヒバリ3s・ツバメ2f・ハクセキレイ1vfc・セグロセキレイ1vfs・ヒヨドリ5fc・ウグイス2s・セッカ1s・シジュウカラ2c・メジロ3sc・ホオジロ5vs・カワラヒワ5fs・イカル1fc・スズメ7fc・ハシボソガラス4vfc・ハシブトガラス2fc・ガビチョウ1s |
[大任町柿原] | ||
27 | 5030-3673 2012-05-22 12 川谷良子 | [8] ツバメ2・ヒヨドリ4・ウグイス2・シジュウカラ1・スズメ15・ハシブトガラス8・カワラバト14・ガビチョウ1 |
[田川市] 16:05〜16:58 晴 | ||
26 | 5030-3673 2012-05-15 12 川谷良子 | [11] キジ1・キジバト5・ホトトギス1・ツバメ9・ヒヨドリ2・ウグイス2・シジュウカラ1・カワラヒワ1・スズメ36・ハシブトガラス4・カワラバト9 |
[田川市] 9:45〜10:35 曇り | ||
25 | 5030-3567 2012-05-29 03 有働孝士 | [13] カワラヒワs・ツバメfc・キジバトfc・ウグイスs・ヒヨドリc・バン1v・ヒバリs・ハシブトガラスc・ムクドリfc・メジロc・ホオジロvs・カイツブリ1ad+1juv(b80)・ダイサギ1v |
[飯塚市有安・鳥羽池(南)] | ||
24 | 5030-3577 2012-05-29 03 有働孝士 | [10] [アイガモ]1v・カルガモ1v・カイツブリvc・シジュウカラs・バン2v・カワラヒワs・ハシブトガラスc・スズメfc・コゲラvc・ウグイスs・ホオジロsf |
[飯塚市有安・鳥羽池(北)] | ||
23 | 5030-3578 2012-05-29 03 有働孝士 | [8] ツバメvc・スズメfc・ヒバリs・ムクドリvc・アオサギ1v・セグロセキレイvc・カワラヒワcf・カイツブリv |
[飯塚市有安] | ||
22 | 5030-3643 2012-05-25 06 広塚忠夫 | [14] アオサギ3・ヒバリ7・オオヨシキリ4・[アイガモ]2・スズメ7・ツバメ2・シナガチョウ1・トビ1・ハシボソガラス1・ムクドリ2・イソヒヨドリ1・キジバト1・カルガモ5・ゴイサギ2・ムクドリ2 |
[田川市奈良] | ||
21 | 5030-3653 2012-05-25 06 広塚忠夫 | [7] キジバト1・スズメ10・ツバメ5・ヒヨドリ1・ヒバリ1・ハクセキレイ1・ムクドリ2 |
[田川市奈良] | ||
20 | 5031-4090-D 2012-05-18 05 古城英彦 | [30] カワウ1v・ダイサギ5v・チュウサギ1v・コサギ3v・アオサギ7v・クロツラヘラサギ3v・マガモ4v・カルガモ15v・ヒドリガモ4v・オナガガモ23v・ミサゴ1f・トビ12vf・コチドリc・キアシシギ6v・ソリハシシギ4v・チュウシャクシギ32v・コアジサシ1f・ヒバリvs・ツバメ3f・イワツバメ4f・ハクセキレイ3vcf・(ホオジロハクセキレイ)1v・セグロセキレイs・セッカs・ホオジロ3vs・ホオアカs・スズメvcf・ムクドリ5vcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・カワラバトf |
[行橋市東大橋・今川河口] | ||
19 | 5031-4090-C 2012-05-18 05 古城英彦 | [24] ダイサギ24v・チュウサギ3v・コサギ4v・アオサギ4v・マガモ1v・カルガモ2v・ミサゴ1v・トビ8vf・キアシシギc・イソシギ1v・チュウシャクシギ9v・キジバト1v・ヒバリvs・ツバメ4f・イワツバメ4f・ハクセキレイ2cf・オオヨシキリs・セッカs・ホオジロ1vs・カワラヒワvcf・スズメvcf・ムクドリ4vcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋・今川河口] 晴れ | ||
18 | 5030-4799-B 2012-05-18 05 古城英彦 | [14] ダイサギ6v・コサギ3v・アオサギ5v・カルガモ5vcf・トビ4cf・ヒバリvs・ツバメ1f・ハクセキレイ3vcf・ホオジロs・カワラヒワvcf・スズメvcf・ムクドリ4vcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf |
[行橋市東大橋・長峡川河口] 晴れ | ||
17 | 5030-4799-A 2012-05-18 05 古城英彦 | [27] ゴイサギ1f・ダイサギ2v・コサギ2v・アオサギ6v・カルガモ2v・トビ6cf・コチドリ2cf・イソシギ2v・キアシシギ11v・ソリハシシギ7v・チュウシャクシギ6v・キジバトs・ヒバリvs・ツバメf・イワツバメ8vcf・ハクセキレイ1vcf・セグロセキレイ2vcf・タヒバリc・ウグイスs・オオヨシキリ2vs・オオルリs・メジロs・オオジュリンc・カワラヒワvcf・スズメvcf・ハシボソガラスvcf・ハシブトガラスvcf・[アイガモv] |
[行橋市東大橋・長峡川河口] 晴れ、ウグイス・オオルリ・メジロは二先山。 | ||
16 | 5030-3643 2012-05-17 06 広塚忠夫 | [17] [アイガモ]2・シナガチョウ1・オオヨシキリ6・ヒバリ5・セッカ1・アオサギ1・ホオジロ1・スズメ2・セグロセキレイ3・コチドリ2・イソシギ1・ヒヨドリ4・ダイサギ1・ムクドリ1・イソヒヨドリ♂1・カワラバト1・ハクセキレイ1・ハシボソガラス21 |
[田川市奈良(南)] 中元寺川でオオヨシキリが仰々しく鳴いていました。 | ||
15 | 5030-3653 2012-05-17 06 広塚忠夫 | [8] キジバト2・スズメ17・ツバメ9・ヒヨドリ4・ハシボソガラス4・カワラバト1・アオサギ1・ヒバリ1 |
[田川市奈良(北)] 晴れ、10:33〜11:40、弱風、21℃。 | ||
14 | 5030-3623 2012-05-11 02 河野藤孝 | [25] カイツブリ2・ダイサギ2・チュウサギ1・コサギ4・アオサギ3・カルガモ3・キジバト9+・ヒバリ9・ツバメ8・イワツバメ1・キセキレイ1・セグロセキレイ1・ヒヨドリ10+・モズ1・ウグイス7s・セッカ1・キビタキ1・メジロ5・ホオジロ7・カワラヒワ11+・スズメ45+・ハシボソガラス2・ハシブトガラス6・コジュケイ2c・ガビチョウ3s |
[田川市位登] 曇り、08:40〜10:20 | ||
13 | 5030-6613 2012-05-11 10 早川佳宏 | [20] キビタキ1s・ヒヨドリ3・ウグイス3s・メジロ2・カワラヒワ3.・シジュウカラ2・ヤマガラ1・ホオジロ2・スズメ13・ツバメ6・キジバト1・ハシブトガラス20+・ソウシチョウ2・トビ8+・ハヤブサ1・ハイタカ1・ツミ1・![]() ![]() ![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 08:30-14:00観察、曇り、北東の風:やや強し、やっと霞が取れ見やすくなりましたが相変わらずの光量不足。風がこれまでの西風と変わった事で期待大。10:40にハチクマ3羽が観測点近くを通過。その後8羽確認。ハヤブサ、サシバ、ハイタカ、ミサゴ、ツミ等の猛禽も飛んでくれまさに鷹デーでありました。過去の記録では5/13日〜17・18日がハチクマ渡りのピークだそうです。シルエットですが証拠写真を掲載します。 | ||
12 | 5030-3780 2012-05-09 01 加島一男 | [3] ハシブトガラス1・ウグイス3・ソウシチョウ4 |
[香春町・飯岳山山頂] 09:45〜11:00、晴れ22℃弱風。南方向の山並みはよく見える定点。観察なので鳥が少ないのか?今日は時間をはやめてみたが、スキル低い為2〜3種囀りが聞こえるが解らない?姿も見えない。 | ||
11 | 5030-6613 2012-05-10 10 早川佳宏 | [18] キビタキ1s・ヒヨドリ3・ウグイス4s・メジロ2・カワラヒワ10・シジュウカラ2・ヤマガラ3・ホオジロ3・スズメ3・ツバメ14・キジバト2・カワラバト1・ハシブトガラス15・ソウシチョウ2・ハヤブサ4・トビ10・ハイタカ3・ハチクマ7 |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 08:30-13:00観察、北北西風、強し、霞酷い、霞で見落としも?猛禽出るも遠く、写真はシルエット、明日霞が取れることを期待(明日で皿倉山の観察を終了) | ||
10 | 5030-6613 2012-05-09 10 早川佳宏 | [14] キビタキ2s・シロハラ3・ヒヨドリ1・ウグイス2s・メジロ2・カワラヒワ9・シジュウカラ3・ヤマガラ2・ホオジロ4・スズメ8・ハシブトガラス13・ソウシチョウ3・![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 08:30-12:30観察、08:30-10:10全方位霧で全く視界不良、北風、10:10霧が撮れ青空が見える。やや強い西風に替わる。風が出て期待したが鷹類飛ばず。12:30諦め、下山開始、10分後、珍鳥?「マミジロ♂」と遭遇 | ||
09 | 5030-3578 2012-05-09 03 有働孝士 | [15] ツバメ1fc・キジバトc・ハシボソガラス1v・カワラヒワs・ヒバリs・スズメvc・ウグイスs・カワラバト1v・ホオジロs・アオサギ1f・カイツブリc・メジロs・ハシブトガラスc・![]() |
[飯塚市有安] 晴れ23℃、10:43-11:28、弱風。写真のダイサギは目先が濃い紫青色に近い。亜種・チュウダイサギだろうか? | ||
08 | 5030-6613 2012-05-08 10 早川佳宏 | [20] キビタキ1s・シロハラ2・マミチャジナイ1・ヒヨドリ3・ウグイス3s・メジロ1・カワラヒワ4・シジュウカラ2・ヤマガラ4・ホオジロ5・オオヨシキリ1・スズメ5・![]() |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 08:00-12:30、曇り(酷い霞あり⇒光化学スモッグ?)、西風のち南西の風、酷い霞で視界不良⇒その中に一羽のハチクマを見る。昨日からのオオヨシキリの鳴き声が響いた⇒可哀そうに♂一羽か?、一方、ホオジロの交尾を見た。久しぶりにモズを見た。明日は飛ぶかも? | ||
07 | 5030-6613 2012-05-07 10 早川佳宏 | [20] キビタキ2s・シロハラ2・マミチャジナイ1・ヒヨドリ7・ウグイス2s・メジロ1・コゲラ2・カワラヒワ8・シジュウカラ1・ヤマガラ2・ホオジロ3・エナガ5・オオヨシキリ1・スズメ3・ハシブトガラス12・キジバト1・ツバメ5・ソウシチョウ2・トビ8・ハチクマ1 |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 08:00-12:00曇り(酷い霞あり)、西風強し、8-12の風力(風力計)、昨日(5/6)114羽のハチクマ飛翔本日合計2羽(自分確認1羽)に留まる。風向き、風力、霞の影響か?明日に期待。なお、600mの高地にオオヨシキリの鳴き声が響いた(昨日、鞍手:小牧蓮池でたっぷり聞いた声でした)。皆、ビックリ仰天(5人で確認) | ||
06 | 5030-3643 2012-05-06 06 広塚忠夫 | [17] ホオジロ4・カイツブリ1・ヒバリ5・ハシボソガラス6・[アイガモ]1・シナガチョウ1・セッカ3・アオサギ3・ハクセキレイ3・キジバト5・[アイガモ]2・クサシギ1・スズメ19・イソシギ1・ヒヨドリ2・ツバメ1・ムクドリ8・セグロセキレイ1・カワラヒワ3 |
[田川市奈良(南)] 晴れ、07:40〜09:01、弱風 | ||
05 | 5030-3653 2012-05-06 06 広塚忠夫 | [14] スズメ10・キジバト5・ツバメ3・ヒヨドリ3・ムクドリ5・ヒメアマツバメ4・ヒバリ1・コサギ1・[アイガモ]3・クサシギ1・ハシブトガラス1・アオサギ1・トビ1・チュウサギ1・ハクセキレイ1 |
[田川市奈良(北)] 晴れ、07:40〜09:01、弱風。注:ヒメアマツバメ:胸が黒っぽく見えてイワツバメと区別。 | ||
04 | 5030-6613 2012-05-05 10 早川佳宏 | [12] キビタキ3s・シロハラ2・マミチャジナイ1・ヒヨドリ3・ウグイス1・カワラヒワ3・シジュウカラ1・ヤマガラ4・ホオジロ3・ハシブトガラス5・ソウシチョウ1・ガビチョウ1 |
[北九州市八幡東区・皿倉山] 09:30-12:00 快晴(霞あり)、西風強し、ハチクマには失速風か?トビも飛ばない、何故だろう? | ||
03 | 5030-6528 2012-05-03 04 早川佳宏 | [15] キビタキ1s・シロハラ1・ヒヨドリ9・ウグイス7s・スズメ5・コゲラ5・メジロ3・カワラヒワ11・シジュウカラ4・ヤマガラ3・カワラバト3・キジバト6・ハシブトガラス11・カイツブリ3・トビ3 |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 09:00-10:30、小雨後曇り。雨上がりで虫が少ないせいか静か。 | ||
02 | 5030-6528 2012-05-02 04 早川佳宏 | [18] センダイムシクイ3s・マミチャジナイ6・シロハラ4・ヒヨドリ9・ウグイス8s・スズメ2・コゲラ3・メジロ2・カワラヒワ2・シジュウカラ2・ヤマガラ7・カワラバト2・キジバト5・ハシブトガラス11・カルガモ2・カイツブリ2・アオサギ3・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:30-10:30、小雨後曇り、蒸し暑い。キビタキ、オオルリの囀りは聞かれず。 | ||
01 | 5030-6528 2012-05-01 04 早川佳宏 | [24] キビタキ2s・センダイムシクイ3s・マミチャジナイ2・シロハラ2・ヒヨドリ6・ウグイス8s・ツバメ4・スズメ3・コゲラ4・コサメビタキ4・メジロ3・カワラヒワ4・シジュウカラ1・ヤマガラ1・ハクセキレイ1・カワラバト4・キジバト4・ハシブトガラス11・カルガモ1・カイツブリ3・アオサギ2・コサギ2・![]() |
[北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 08:00-11:00、曇り後晴れ、蒸し暑い |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 市町村 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・![]() |
備考(観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
39 | 5030-3655 2012-04-17 08 木村直喜 | [9] カイツブリ2v・アオサギ2v・ハシビロガモ14v・キジ1v・バン7v・オオバン2v・セッカ1s・スズメ3vc・ハシブトガラス2fc |
[田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] | ||
38 | 5030-3638 2012-04-17 07 木村直喜 | [13] キジバト2vc・アオバト1s・ヒバリ4s・ツバメ1fc・ハクセキレイ1vfc・ヒヨドリ4c・ウグイス2s・シジュウカラ4vs・ホオジロ2vc・カワラヒワ3s・スズメ10c・ハシブトガラス4fc・ガビチョウ1s |
[大任町柿原] | ||
37 | 5030-6528 2012-04-29 04 早川佳宏 | [20] ![]() |
[北九州市] 08:00-10:30、晴 | ||
36 | 5030-3623 2012-04-29 02 河野藤孝 | [21] カイツブリ2・ダイサギ1・アオサギ2・カルガモ1・クサシギ1・キジバト14・カワセミ1・ヒバリ9・ツバメ6・セグロセキレイ2・ヒヨドリ14+・モズ2・ウグイス8・シジュウカラ1・メジロ2・ホオジロ3・カワラヒワ15+・スズメ24+・ハシボソガラス2・ハシブトガラス6・ガビチョウ4 |
[田川市] 晴、観察8:15〜9:45、皆留鳥 | ||
35 | 5030-6613 2012-04-28 10 早川佳宏 | [20] シロハラ3・マミチャジナイ7・ヒヨドリ2・ウグイス2・メジロ4・コゲラ1・カワラヒワ4・シジュウカラ2・ヤマガラ1・ホオジロ2・ハシブトガラス7・キジバト3・カワラバト3・ツバメ11・イワツバメ1・ソウシチョウ2・ガビチョウ1・サシバ1・ハイタカ2・トビ10 |
[北九州市] 09:00-12:00 晴(霞あり) | ||
34 | 5030-6528 2012-04-27 04 早川佳宏 | [9] ![]() |
[北九州市] 14:00-15:00晴 | ||
33 | 5030-6613 2012-04-27 10 早川佳宏 | [20] シロハラ1・ヒヨドリ11・ウグイス5・ツバメ3・イワツバメ1・メジロ2・コゲラ2・カワラヒワ3・シジュウカラ5・ヤマガラ1・ホオジロ3・エナガ4・マミチャジナイ1・ハシブトガラス14・キジバト1・カワラバト2・ソウシチョウ5・ガビチョウ1・ハイタカ1・トビ7 |
[北九州市] 09:00-13:00晴 | ||
32 | 5030-6613 2012-04-24 10 早川佳宏 | [18] コサメビタキ1、キビタキ1・シロハラ1・ヒヨドリ4・ウグイス1・ツバメ2・メジロ4・コゲラ1・カワラヒワ3・シジュウカラ1・ヤマガラ3・ホオジロ1・ハシブトガラス9・ソウシチョウ2・ガビチョウ1・ハチクマ2・ハイタカ2・[タカ sp.]3・トビ7 |
[北九州市] 09:00-12:00、晴(霞多し-黄砂?、視界不良なるも昨日より好転⇒渡りの見逃しも多々?) | ||
31 | 5030-6613 2012-04-23 04 早川佳宏 | [16] シロハラ3・ヒヨドリ6・ウグイス2・ツバメ2・メジロ4・コゲラ1・カワラヒワ9・シジュウカラ1・ヤマガラ3・ホオジロ♂♀・ハシブトガラス11・ソウシチョウ1・![]() |
[北九州市] 09:00-13:00、晴(霞多し-黄砂?、視界不良⇒見逃しも多々? | ||
30 | 5030-3578 2012-04-23 03 有働孝士 | [20] ハシボソガラス1vf・ヒバリs・カワラヒワcsv・スズメvc・ウグイスs・ホオジロsv・コゲラc・カイツブリvc・ヒドリガモ6v・ハシビロガモ4v・ダイサギ1v・バン2v・キンクロハジロ6v・セグロセキレイc・ガビチョウs・ヒヨドリc・カルガモ2v・シジュウカラs・キジバトc・ハシブトガラスc |
[飯塚市] 10:51-11:41、22℃、晴れ、黄砂により望遠不良 | ||
29 | 5031-4090-D 2012-04-20 05 古城英彦 | [30] カワウ1v・ダイサギ5v・コサギ2v・アオサギ5v・クロツラヘラサギ9v・マガモ11v・カルガモ16v・ヒドリガモ55v・オナガガモ57v・トビ10v・アカアシシギ1v・チュウシャクシギ12v・ユリカモメ196v・セグロカモメ8v・カモメ4v・ウミネコ2v・キジバト3f・ヒバリv・ハクセキレイ1v・セグロセキレイs・タヒバリc・セッカs・ホオジロ4v・オオジュリンc・カワラヒワ18f・スズメv・ムクドリ2v・ハシボソガラスv・ハシブトガラスv・カワラバトv |
[行橋市] 薄曇り | ||
28 | 5031-4090-C 2012-04-20 05 古城英彦 | [24] ダイサギ15v・コサギ4v・アオサギ4v・マガモ5v・カルガモ6v・ヒドリガモ7v・オナガガモ3v・ミサゴ1v・トビ5v・ハマシギ9v・チュウシャクシギ15v・ユリカモメ81v・セグロカモメ18v・キジバト2v・ヒバリv・ツバメ4f・ハクセキレイ1v・タヒバリc・セッカs・ホオジロ1s・カワラヒワv・スズメv・ハシボソガラスv・ハシブトガラスv |
[行橋市] 薄曇り | ||
27 | 5030-4799-B 2012-04-20 05 古城英彦 | [15] カルガモ2v3f・トビ3f・ヒバリv・ツバメ4f・イワツバメ6f・ハクセキレイ4v・セグロセキレイ1v1c・タヒバリ2v6f・ホオジロ2v・オオジュリンc・カワラヒワf・スズメv・ムクドリ6v・ハシボソガラスv・ハシブトガラスv |
[行橋市] 薄曇り | ||
26 | 5030-4799-A 2012-04-20 05 古城英彦 | [24] ダイサギ4v・コサギ9v・アオサギ3v・マガモ5v・カルガモ3v・コガモ1v・ヒドリガモ37v・トビ1v・イソシギ1v・セグロカモメ1f・キジバトs・ツバメ6f・ハクセキレイ2v・セグロセキレイ1v・ヒヨドリc・ウグイスs・オオルリs・シジュウカラc・メジロs・アオジc・カワラヒワf・スズメv・ハシボソガラスv・ハシブトガラスv |
[行橋市] 薄曇り、ヒヨドリ・ウグイス・オオルリ・シジュウカラ・メジロの声は二先山から聞こえてきた。 | ||
25 | 5030-6528 2012-04-19 04 早川佳宏 | [15] シロハラ3・ヒヨドリ9・ウグイス11・ツバメ6・アオジ2・メジロ3・コゲラ9・カワラヒワ2・シジュウカラ9・ヤマガラ3・カワラバト1・キジバト4・ハシブトガラス11・カイツブリ4・アオサギ2 |
[北九州市] 08:00-10:00、晴 | ||
24 | 5030-6528 2012-04-18 04 早川佳宏 | [16] シロハラ2・ヒヨドリ3・ウグイス8・ツバメ2・アオジ2・コゲラ7・メジロ6・カワラヒワ3・シジュウカラ7・エナガ12・キジバト5・ハシブトガラス17・カイツブリ3・キンクロハジロ9・アオサギ1・カワウ1 |
[北九州市] 07:20-10:20、快晴 | ||
23 | 5030-6528 2012-04-17 04 早川佳宏 | [18] シロハラ4・ヒヨドリ5・ウグイス7・ツバメ3・アオジ3・コゲラ3・カワラヒワ2・シジュウカラ5・エナガ4・カワラバト1・キジバト3・ハシブトガラス11・カイツブリ1・キンクロハジロ3・オオバン1・アオサギ1・ミサゴ1・トビ2 |
[北九州市] 08:10-10:10、晴 | ||
22 | 5030-3674 2012-04-16 09 筒井哲史 | [8] カワラヒワ1c・ホオジロ1vs・ツバメ1c・ハシブトガラス7f・スズメ2f・マミチャジナイ10vs・カワラバト2f・ウグイス1s |
[田川市] 曇10℃ | ||
21 | 5030-3567 2012-04-16 03 有働孝士 | [6] ウグイスs・カワラヒワs・アオジ5±v・ヒヨドリc・キンクロハジロ3v・ホオジロs |
[飯塚市] 晴れ弱風、23℃ | ||
20 | 5030-3577 2012-04-16 03 有働孝士 | [17] ウグイスs・ホオジロvs・キンクロハジロ8bv・バン2v・カイツブリ3+vc・キジバトc・カワラヒワs・ハシボソガラスv・スズメc・コゲラc・キジc・ハシブトガラスc・ウグイスs・キジバトf・![]() |
[飯塚市] 晴れ弱風 | ||
19 | 5030-3578 2012-04-16 03 有働孝士 | [9] ハシボソガラスv・カワラヒワsf・スズメv・ヒバリs・ハクセキレイfcv・カルガモv・ホオジロs・ウグイスs・セグロセキレイcv |
[飯塚市] 晴れ弱風 | ||
18 | 5030-6528 2012-04-16 04 早川佳宏 | [14] ヒヨドリ5・ウグイス6・ツバメ2・メジロ7・コゲラ6・カワラヒワ4・シジュウカラ7・カワラバト2・ハシブトガラス12・カイツブリ3・カルガモ2・キンクロハジロ2・アオサギ2・トビ2 |
[北九州市] 08:30-10:30、曇り後快晴 | ||
17 | 5030-6528 2012-04-14 04 早川佳宏 | [19] カワセミ2・シロハラ2・ヒヨドリ3・ウグイス8・ツバメ2・メジロ3・アオジ6・コゲラ6・カワラヒワ3・シジュウカラ1・カワラバト1・キジバト2・ハシブトガラス19・カイツブリ3・キンクロハジロ3・オオバン1・アオサギ2・カワウ1・ヤマガラ1 |
[北九州市] 08:00-10:00、曇り | ||
16 | 5030-6528 2012-04-13 04 早川佳宏 | [20] マミチャジナイ5・シロハラ2・ヒヨドリ4・ウグイス10・ツバメ2・メジロ5・エナガ4・コゲラ3・カワラヒワ3・シジュウカラ8・ヤマガラ3・キジバト2・カワラバト2・ハシブトガラス13・カイツブリ5・キンクロハジロ2・オオバン1・アオサギ1・ミサゴ1・ハヤブサ1 |
[北九州市] 09:00-11:00、曇りのち小雨 | ||
15 | 5030-3780 2012-04-12 01 加島一男 | [4] ハシブトガラス2・ウグイス3・ソウシチョウ2・ヒヨドリ4 |
[香春町] 晴れ、18℃、12:30〜13:15 | ||
14 | 5030-3578 2012-04-12 03 有働孝士 | [20] ウグイスs・カワラヒワs・ヒバリs・ハシブトガラスc・ヒヨドリc・キジバトcv・ホオジロs・スズメc・ハシビロガモ20+v・ヒドリガモ2+・カイツブリvc・キンクロハジロv・ハシボソガラスvc・キセキレイfc・ツバメf・エナガvc・シロハラc・シジュウカラc・セグロセキレイvc・アオジc |
[飯塚市] 晴れ無風、09:12-10:05 | ||
13 | 5030-3623 2012-04-06 02 河野藤孝 | [26] カイツブリ2・カワウ1・ゴイサギ1・ダイサギ3・コサギ1・アオサギ2・カルガモ2・イカルチドリ2・キジバト4・ヒバリ4・ツバメ4・キセキレイ1・ハクセキレイ3・セグロセキレイ1・ヒヨドリ19+・モズ1・アカハラ1・ツグミ3・ウグイス7・メジロ2・ホオジロ1・カワラヒワ3・スズメ14+・ムクドリ2・ハシブトガラス11・ガビチョウ3 |
[田川市] 快晴10:00から11:40 | ||
12 | 5030-3578 2012-04-09 03 有働孝士 | [17] カワラヒワc・シロハラf・ハシボソガラスv・スズメ10+vc・ヒヨドリc・ハシブトガラスc・キンクロハジロ10v・ハシビロガモv・カルガモ3v・ヒドリガモ4v・カイツブリvc・イワツバメ2f・ウグイスs・ツバメf・ゴイサギ1f・アオジc・ホオジロ1vs |
[飯塚市] 晴れ中風19℃、10:06-10:50 | ||
11 | 5030-6528 2012-04-08 04 早川佳宏 | [17] アオゲラ1・シロハラ5・ヒヨドリ6・ウグイス13・ツバメ2・メジロ8・エナガ4・コゲラ3・カワラヒワ8・シジュウカラ4・ヤマガラ3・キジバト2・カワラバト2・ハシブトガラス11・カイツブリ4・キンクロハジロ6・アオサギ1 |
[北九州市] 07:00-09:20 快晴、南風弱 | ||
10 | 5030-3578 2012-04-07 03 有働孝士 | [20] キジバト」1fc・アオジ1cv・カイツブリ2v・キンクロハジロ10v・ヒヨドリc・スズメ10+vc・ツバメ6f・ウグイス3s・ハシビロガモ4v・ヒドリガモ12v・カワラヒワvc・カルガモ2v・イワツバメ1f・ハシボソガラスv・シジュウカラ1s・シロハラ1cf・ヒヨドリc・アオサギ1f・ホオジロ1vs・ハシブトガラス2cvf |
[飯塚市] 晴れ中風12℃、10:11-10:55 | ||
09 | 5030-6528 2012-04-06 04 早川佳宏 | [18] アオゲラ1・マミチャジナイ9・ツグミ5・シロハラ2・ヒヨドリ3・ウグイス9・ツバメ4・コゲラ3・カワラヒワ6・ヤマガラ5・アオジ1・キジバト2・カワラバト1・ハシブトガラス12・カイツブリ3・キンクロハジロ11・ハイタカ1・トビ1 |
[北九州市] 08:00-10:00、快晴、北東の風強し | ||
08 | 5030-3577 2012-04-06 03 有働孝士 | [11] ウグイス1s・キンクロハジロ14v・カイツブリ4v・ハシビロガモ17v・スズメ3cv・オカヨシガモ♂2♀2・キジバト1f・ヒバリ1s・カワラヒワc・ハシボソガラス2vc(a11)・ハシブトガラス2v・[アイガモ]♂♀2v |
[飯塚市] 晴れ微風10:44-11:44 | ||
07 | 5030-3578 2012-04-06 03 有働孝士 | [10] シロハラ1v・カワラヒワ1sv・スズメ10vcf・ヒバリ1s・ハシブトガラス3fc・コガモ15v・アオサギ1v・ハクセキレイ1fc・ウグイス1s・カルガモ2v |
[飯塚市] 晴れ微風10:15-10:44 | ||
06 | 5030-6528 2012-04-05 04 早川佳宏 | [16] ヒヨドリ6・ウグイス8・コゲラ3・エナガ2・カワラヒワ2・シジュウカラ3・メジロ3・ハクセキレイ1・シロハラ1・キジバト1・カワラバト2・ハシブトガラス10・カイツブリ3・キンクロハジロ5・アオサギ1・ハイタカ1 |
[北九州市] 09:00-10:30、曇り、一時雨 | ||
05 | 5030-6528 2012-04-04 04 早川佳宏 | [18] アオゲラ1♂1♀・マミチャジナイ1・ヒヨドリ2・ウグイス12・コゲラ5・エナガ3・カワラヒワ5・シジュウカラ5・ヤマガラ8・メジロ6・シロハラ2・アオジ1・ツバメ6・キジバト1・カワラバト3・ハシブトガラス15・カイツブリ4・キンクロハジロ2 |
[北九州市] 08:00-10:30 快晴、風無し | ||
04 | 5030-3643 2012-04-01 06 広塚忠夫 | [15] ヒバリ1・オカヨシガモ4・カルガモ4・カワウ2・マガモ5・ヒドリガモ3・タヒバリ2・キセキレイ1・アオサギ1・コサギ1・ハシボソガラス1・カワラバト1・イソヒヨドリ♂1・ハクセキレイ1・トビ1 |
[田川市] | ||
03 | 5030-3653 2012-04-01 06 広塚忠夫 | [14] キジバト5・ツバメ7・ハシボソガラス2・ハシブトガラス2・カワラヒワ1・アオサギ2・コサギ5・ヒヨドリ2・カイツブリ2・カワラバト30+・ハクセキレイ2・モズ1・ミサゴ1・ダイサギ2 |
[田川市] | ||
02 | 5030-6528 2012-04-02 04 早川佳宏 | [19] アオゲラ1・マミチャジナイ4・ヒヨドリ2・ウグイス14・コゲラ5・エナガ2・カワラヒワ2・シジュウカラ3・ヤマガラ2・メジロ15+・シロハラ3・アオジ4・キジバト4・・ハシブトガラス12・カイツブリ4・キンクロハジロ12・カルガモ5・マガモ1・アオサギ1 |
[北九州市] 08:00-10:30、快晴、風無し | ||
01 | 5030-6528 2012-04-01 04 早川佳宏 | [15] アオゲラ1・ツバメ5+・ヒヨドリ9+・ウグイス14・コゲラ2・カワラヒワ5・シジュウカラ1・メジロ20+・シロハラ2・アオジ2・キジバト1・カワラバト10・ハシブトガラス15・カイツブリ5・ミサゴ1 |
[北九州市] 08:00-11:00、快晴、北東の風強い |
掲載順序(id)は、受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しています。
id | メッシュ 観察日 サイト 市町村 調査員 | 【凡例】 [種数] 観察リスト・[種数除外]・![]() |
備考(観察時間、気象、識別根拠、その他) | ||
20 | 5030-3638 2012-03-03 07 木村直喜 | [16] カワウ1f・カワラバト21v・キジバト1f・ヒバリ3s・ハクセキレイ1fc・セグロセキレイ4fc・(リュウキュウサンショウクイ)1s・ヒヨドリ4c・ツグミ2fv・ウグイス2s・ヤマガラ2c・シジュウカラvs2・カワラヒワ3fsc・スズメ1c・ハシボソガラス2v・ハシブトガラス2v |
[大任町柿原] 07:04〜07:47 | ||
19 | 5030-3578 2012-03-30 03 有働孝士 | [13] カワラヒワ1fc・ハシボソガラス1v・ツグミ2vc・キンクロハジロ5v・カイツブリ2vc・ヒドリガモ5v・カルガモ2v・キジバト1f・ウグイス3s・ヒヨドリc・ツバメ6fc・ハシブトガラス4fc・セグロセキレイ1vc・マガモ♂♀2v |
[飯塚市] 17:30-18:03、曇り西中風、カモ類は藤田池 | ||
18 | 5030-6528 2012-03-30 04 早川佳宏 | [20] ツグミ22+・カワセミ1・ヒヨドリ7+・ウグイス13+・コゲラ4・カワラヒワ11+・シジュウカラ1・ヤマガラ2・メジロ6+・ハクセキレイ1・シロハラ1・アオジ2・ツバメ1・ハシブトガラス20+・キジバト1・オオバン6・カイツブリ4・キンクロハジロ12・アオサギ2・コサギ1 |
[北九州市] 07:40-09:40、曇り強い南西の風 | ||
17 | 5030-6528 2012-03-28 04 早川佳宏 | [17] カワセミ2・ヒヨドリ10+・ウグイス8・コゲラ4・カワラヒワ2・シジュウカラ1・ヤマガラ1・メジロ10+・エナガ3・カワラヒワ1・ハクセキレイ3・シロハラ1・ハシブトガラス20・カルガモ3・オオバン2・カイツブリ1・キンクロハジロ8 |
[北九州市] 快晴、09:30:-11:00 | ||
16 | 5030-6528 2012-03-26 04 早川佳宏 | [13] マミチャジナイ8+・ツバメ5+・ジョウビタキ1♀・ヒヨドリ3・ウグイス10・コゲラ4・カワラヒワ2・シジュウカラ2・キジバト1・ハシブトガラス9・カルガモ2・オオバン3・カイツブリ1 |
[北九州市] 快晴、09:10-10:30 | ||
15 | 5030-3623 2012-03-24 02 河野藤孝 | [27] カイツブリ6・カワウ3・チュウサギ3・アオサギ2・カルガモ4・コガモ2♂♀・トビ1・チョウゲンボウ1♀・ヒクイナ1・バン1・キジバト6・ヒバリ7s・キセキレイ1・タヒバリ10・ヒヨドリ21+・モズ2・ジョウビタキ2♂・シロハラ1・ツグミ17+・ウグイス9s・ホオジロ9・カワラヒワ6・スズメ9・ムクドリ8・ハシボソガラス6・ハシブトガラス10+・ガビチョウ4 |
[田川市] 曇り、北西の風強し、観察10:10から11:40 | ||
14 | 5030-6528 2012-03-24 04 早川佳宏 | [14] ツバメ15+・ジョウビタキ1♀・ヒヨドリ10・ウグイス15・コゲラ4・メジロ13+・カワラヒワ2・シジュウカラ2・キジバト1・ハシブトガラス14・カルガモ5・オオバン6・カイツブリ1・ハイタカ1 |
[北九州市] 曇り、強風、10:00-11:30 | ||
13 | 5030-3643 2012-03-24 06 広塚忠夫 | [15] コサギ4・カワウ4・セグロセキレイ1・ヒドリガモ12・マガモ2・ハシブトガラス2・アオサギ2・カルガモ5・コガモ2・クサシギ2・ハクセキレイ1・キセキレイ1・カワラヒワ1・ヒバリ1・スズメ1 |
[田川市] | ||
12 | 5030-3653 2012-03-24 06 広塚忠夫 | [11] ジョウビタキ♀・ミサゴ1・キジバト2・カワウ3・コサギ3・アオサギ3・カルガモ3・ハクセキレイ2・ハシボソガラス1・トビ1・ヒバリ1 |
[田川市] | ||
11 | 5030-3567 2012-03-21 03 有働孝士 | [17] ウグイス2s・ハシブトガラス1c・キジバト1c・ヒヨドリ5vcf・ツグミ6+vc・メジロ3vf・カワラヒワ2fc・シロハラ2c・ジョウビタキ♂1vc・ガビチョウ1s・オカヨシガモ♂♀2v・セグロセキレイ1c・カイツブリ4vc・キンクロハジロ7v・[アイガモ♂♀2v]・キジバト1f・コゲラ1vc |
[飯塚市] 15:38〜16:21、快晴微風15℃ | ||
10 | 5030-3577 2012-03-21 03 有働孝士 | [10] ハシビロガモ20v・キンクロハジロ19v・カイツブリ2vc・カワラヒワ1s・ウグイス1s・ヒヨドリ1c・ハシボソガラス1v・スズメ5vfc・キジバト1c・ジョウビタキ1fc |
[飯塚市] 15:02〜15:38、快晴微風15℃ | ||
09 | 5030-3578 2012-03-21 03 有働孝士 | [8] スズメ2c・カワラヒワ38vs・ヒバリ3sf・カワラバト13v・ムクドリ2v・ハクセキレイ2vfc・セグロセキレイ1v・コガモ(♂♀)2v |
[飯塚市] 14:24〜15:02、快晴微風15℃ | ||
08 | 5030-6528 2012-03-21 04 早川佳宏 | [13] ルリビタキ1♀・ヤマガラ2・ヒヨドリ6・ウグイス16・コゲラ4・カワラヒワ3・ハクセキレイ1・キジバト1・カワラバト5・ハシブトガラス16・カルガモ2・オオバン5・カイツブリ2 |
[北九州市] 快晴 | ||
07 | 5030-6528 2012-03-20 04 早川佳宏 | [15] ルリビタキ1♀・シジュウカラ1・ヒヨドリ3・トビ1・カワラヒワ5・シロハラ5・アオジ4・ウグイス17・コゲラ5・メジロ2・エナガ8+・ハシブトガラス18・オオバン4・キンクロハジロ2・カイツブリ2 |
[北九州市] 晴れ | ||
06 | 5030-6528 2012-03-15 04 早川佳宏 | [11] ウグイス14・カワラヒワ11・ヒヨドリ12・メジロ15+・キンクロハジロ2・カイツブリ2・キジバト3・ハシブトガラス8・カルガモ8・オオバン2・マガモ3 |
[北九州市] 晴れ | ||
05 | 5030-6528 2012-03-09 04 早川佳宏 | [9] メジロ3・コゲラ4・ウグイス5・ハイタカ1・ヒヨドリ5・カイツブリ3・キンクロハジロ10・カルガモ6・アオサギ1 |
[北九州市] 曇 | ||
04 | 5030-6528 2012-03-07 04 早川佳宏 | [14] コゲラ3・シジュウカラ5・カワラヒワ3・ハクセキレイ1・ジョウビタキ3♀・ウグイス8・アオジ1・シロハラ3・メジロ20+・カワセミ1・ハヤブサ1・ヒヨドリ8・カイツブリ3・キンクロハジロ68 |
[北九州市] 曇 | ||
03 | 5030-6528 2012-03-03 04 早川佳宏 | [7] ヒヨドリ10・ウグイス3・カワラヒワ3・アオジ1・ジョウビタキ1♀・キセキレイ1・カルガモ8 |
[北九州市] 晴れ | ||
02 | 5030-3780 2012-03-19 01 加島一男 | [4] ハシブトガラス1・ウグイス2・ヤマガラ1・ソウシチョウ1 |
[香春町] 曇り10℃ | ||
01 | 5030-3623 2012-03-12 02 河野藤孝 | [28] セグロセキレイ5・バン3・ハシブトガラス10・チョウゲンボウ1♀・ヒヨドリ24+・キセキレイ1・イワツバメ12・クサシギ1・アオサギ3・ハシボソガラス8・ヒバリ5s・タヒバリ8・スズメ27+・モズ6・カワラヒワ2・ホオジロ1s・ガビチョウ4+s・シジュウカラ2・カシラダカ8・メジロ6・ツグミ9+・トビ1・ミサゴ1・カワウ2・カルガモ2・カイツブリ3・キジバト7・ジョウビタキ1♂ |
[田川市] 晴れ時々小雪・微風 |
[くまたか]からお願い
Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。