検索法 このページで検索するには
(この検索法 Ctrl+F は、本サイト全ページで利用可能です)
01月 | 02月 | 03月 |
受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しているため、観察日が前後しています。
id | 観察日 | メッシュ サイト 調査員 |
【凡例】 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() ![]() [観察地名/福岡県内] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) |
41 | 2023-03-29 | 5030-555500 阿部哲也 | [3] コチドリ・ミサゴ・コサギ [鞍手町・蓮池] |
40 | 2023-03-29 | 5030-556600 阿部哲也 | [20] マガモ・ヨシガモ・キジバト・カワウ・ミサゴ・トビ・ハイタカ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ツグミ・ジョウビタキ・スズメ・ホオジロ・アオジ・カンムリカイツブリ・オオバン・キジ [中間市・中島] |
39 | 2023-03-28 | 5030-456600 阿部哲也 | [6] ハクセキレイ・キジバト・スズメ・トビ・モズ・オオバン [小竹町・南良津親水公園] |
38 | 2023-03-14 | 5030-541200 阿部哲也 | [1] カササギ [福津市畦町] 電柱に営巣 |
37 | 2023-03-14 | 5030-659200 阿部哲也 | [5] ウミアイサ・トビ・ハイタカ・ウミウ・ヒヨドリ [芦屋町・狩尾岬] |
36 | 2023-03-14 | 5030-668300 阿部哲也 | [6] ハイタカ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ツバメ・トビ・コゲラ [北九州市若松区・高塔山] |
35 | 2023-03-13 | 5030-540600 阿部哲也 | [1] ノスリ [宮若市山口] ノスリ 3羽同時に出現 |
34 | 2023-03-13 | 5030-449300 阿部哲也 | [5] カワラヒワ・ジョウビタキ・ノスリ・ハシボソガラス・シロハラ [福津市・ほたるの里] ノスリ 2羽同時に出現 |
33 | 2023-03-10 | 5030-652800 阿部哲也 | [12] カルガモ・キンクロハジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・オオバン・メジロ・ヒヨドリ・ルリビタキ・ウグイス・アオジ・ヤマガラ・シロハラ [北九州市八幡西区・瀬板の森公園] |
32 | 2023-03-09 | 5030-269600 阿部哲也 | [3] ハイタカ・ミヤマホオジロ・アオジ [川崎町・大ヶ原] |
31 | 2023-03-06 | 5030-456600 阿部哲也 | [13] アトリ・オナガガモ・オオバン・ホオジロ・カイツブリ・カルガモ・スズメ・トビ・アオサギ・ホシハジロ・ハシビロガモ・マガモ・ダイサギ [小竹町・南良津親水公園] |
30 | 2023-03-06 | 5030-557600 阿部哲也 | [11] オオバン・ホオジロ・ウグイス・カンムリカイツブリ・シジュウカラ・カワラヒワ・カイツブリ・ノスリ・ツグミ・ジョウビタキ・ハシボソガラス [中間市・中島] |
29 | 2023-03-06 | 5030-556600 阿部哲也 | [25] マガモ・カルガモ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・ミサゴ・トビ・ハイタカ・ノスリ・コゲラ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヒバリ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・スズメ・ホオジロ・アオジ [中間市・中島] 中島調査1 |
28 | 2023-03-05 | 5030-451200 阿部哲也 | [11] オオバン・キンクロハジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・コゲラ・ハシボソガラス・ヒヨドリ・シロハラ・キンクロハジロ・ハヤブサ・エナガ [飯塚市・笠城ダム公園] |
27 | 2023-03-05 | 5030-453000 阿部哲也 | [27] マガモ・コガモ・キジバト・アオサギ・ダイサギ・ノスリ・カワセミ・ヤマセミ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・シジュウカラ・ツバメ・イワツバメ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラ・ルリビタキ・ジョウビタキ・スズメ・キセキレイ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ホオジロ・ミヤマホオジロ・アオジ [宮若市] 千石峡探鳥会 5030-4531 |
26 | 2023-03-04 | 5030-533800 阿部哲也 | [3] メジロ・シジュウカラ・カササギ [福津市・宮地嶽神社] |
25 | 2023-03-03 | 5030-533800 阿部哲也 | [4] メジロ・ヒヨドリ・シジュウカラ・カササギ [福津市・宮地嶽神社] |
24 | 2023-03-03 | 5030-659300 阿部哲也 | [10] イソヒヨドリ・ウミアイサ・ハクセキレイ・カワウ・ウミウ・セグロカモメ・ヒヨドリ・トビ・ミサゴ・アオサギ [芦屋町・狩尾岬] |
23 | 2023-03-02 | 5030-556600 阿部哲也 | [18] ホオジロ・ヨシガモ・マガモ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・エナガ・コガモ・カルガモ・ダイサギ・ミサゴ・ウグイス・トビ・カワウ・カンムリカイツブリ・ヒヨドリ・アオジ・ヒバリ・シロハラ [中間市・中島] |
22 | 2023-03-02 | 5030-557600 阿部哲也 | [4] オオバン・ベニマシコ・ツグミ・ハシボソガラス [中間市・中島] |
21 | 2023-03-02 | 5030-448900 阿部哲也 | [5] モズ・スズメ・ヒヨドリ・ハシボソガラス・カワラヒワ [宮若市水原] |
20 | 2023-03-01 | 5030-448900 阿部哲也 | [6] モズ・カワラヒワ・スズメ・ヒヨドリ・キジバト・ハシボソガラス [宮若市水原] |
19 | 2023-03-28 | 5030-259400 有働佳世子 | [1] カササギ2fc [桂川町吉隈]
|
18 | 2023-03-24 | 5030-354600 中村嘉一 | [9] カワラヒワ50+・ツグミ5・キジバト4・モズ2・アトリ300+・ハクセキレイ2・ハシボソガラス6・カルガモ5・アオサギ [飯塚市上三緒] 曇り アトリの大群はこの地では初観察。
|
17 | 2023-03-22 | 5030-354600 中村嘉一 | [11] ツグミ2・カワラヒワ26・アトリ5・ハシボソガラス8・スズメ10+・ダイサギ2・カルガモ11・ハクセキレイ・ヒバリ2・モズ・ジョウビダキ [飯塚市上三緒] 晴れ マガモ・コガモの姿がありません。また、カワラヒワ・アトリはめっきり少なくなりました。カラスの死骸は、どんどん朽ち果てています。 |
16 | 2023-03-20 | 5030-269600 中村嘉一 | [19] ウグイス10+・ヒヨドリ10+・カワラヒワ5・ホオジロ・ツグミ・アオジ2・シジュカラ3・ミヤマホオジロ10+・ヤマガラ2・アオサギ2・ハシボソガラス10+・ベニマシコ雌・マヒワ・シロハラ2・メジロ3・アトリ9・トビ3・ジョウビタキ雌3・キジバト [川崎町安眞木・大ヶ原] 晴れ ベニマシコ雄を求めて、観察ポイントで1時間椅子に掛けて待ちましたが、現れたのは、ジョウビダキ雌が3回現れただけでした。
|
15 | 2023-03-19 | 5030-354600 中村嘉一 | [12] モズ4・カワラヒワ100+・カワラバト50+・トビ3・スズメ15+・ハシボソガラス11・カルガモ4・コガモ2・アオサギ・アトリ18・ツグミ・ヒヨドリ [飯塚市上三緒] 晴れ カルガモとコガモは、シュノーケリングをしていました。この地での、カワラヒワとアトリの混群は初観察でした。
|
14 | 2023-03-18 | 5030-354600 中村嘉一 | [10] カワラヒワ30+・スズメ50+・ハシボソガラス9・ツグミ3・モズ2・トビ・イソシギ・カワラバト50+・ヒバリ3・ハクセキレイ [飯塚市上三緒] 晴れ ハシボソガラス1羽は、巣作りのためか、送電線鉄塔の下で小枝を探していました。
|
13 | 2023-03-17 | 5030-269600 中村嘉一 | [11] カワラヒワ50+・ヒヨドリ20+・メジロ5+・アトリ50+・ミヤマホオジロ3・ウグイス5+・ハシブトガラス10+・アオサギ2・ベニマシコ雌・ツグミ2・シロハラ2 [川崎町安眞木・大ヶ原] 曇り
|
12 | 2023-03-16 | 5030-355600 中村嘉一 | カワラヒワ50+・キジバト7・ムクドリ3・ハシボソガラス7・ツグミ3・アトリ50+・スズメ20+・ヒバリ [飯塚市上三緒] 晴れ カワラヒワ・アトリは、送電線鉄塔の電線に鈴なりでした。 |
11 | 2023-03-14 | 5030-536600 中村嘉一 | [11] ハイタカ・カワラヒワ100+・ハシボソガラス6・アトリ2・カルガモ12・ムクドリ4・スズメ10+・カワラバト2・ハクセキレイ3・ツグミ2・ヒバリ [飯塚市上三緒] 晴れ
|
10 | 2023-03-12 | 5030-536600 中村嘉一 | [8] カルガモ30+・コクガン3・マガモ20+・ウミウ6・ヒドリガモ30+・ダイサギ3・トビ・ハシブトガラス [福津市津屋崎] 曇り。コクガンは、国の天然記念物であり絶滅危惧種とか。初観察種。ウミウは婚姻色。
|
09 | 2023-03-11 | 5030-354600 中村嘉一 | [11] モズ3・カワラヒワ11・ヒバリ・ダイサギ・ハクセキレイ2・スズメ13・ハシボソガラス4・ムクドリ2・カルガモ8・マガモ2・ツグミ [飯塚市上三緒] 晴れ 3/8・3/9は午後の探鳥でしたが、本日は午前の探鳥。ダイサギは、耕運機の後ろについて探餌してました。ムクドリ2羽は、頬・耳羽の模様が少し違っているようですが、もしかして番?。
|
08 | 2023-03-10 | 5030-354600 中村嘉一 | [11] キジバト・カワラヒワ20+・アトリ50+・モズ2・ダイサギ2・カルガモ20+・コガモ8・イソシギ・カワウ5・ハクセキレイ3・ツグミ [飯塚市上三緒] 晴れ。モズは、フライングキャッチを数回繰り返しその度成功したようで、嘴を電線にこすりつけ掃除していました。
|
07 | 2023-03-09 | 5030-354600 中村嘉一 | [14] カワラバト100+・キジバト・ツグミ5・ハシボソガラス5・ハシブトガラス4・カワラヒワ8・モズ2・ヒバリ2・マガモ4・ヒドリガモ7・カルガモ20+・オオバン・イソシギ2・ジョウビダキ [飯塚市上三緒] 曇り。ひばりがさえずり飛翔しており、今季初観察。 参考事項: 先にとりだよりで報告していました、カラスの死骸件で、本日目撃者から詳しく聞 きました。今月の上旬、田圃で死んだカラスの上に、別のカラスが乗りかかって、激しく嘴で突いていたそうです。
|
06 | 2023-03-08 | 5030-357500 有働佳世子 | [1] ツバメ2v [飯塚市新立岩] |
05 | 2023-03-08 | 5030-269600 中村嘉一 | [15] ヒレンジャク9・アトリ8・カワラヒワ7・ヒヨドリ10+・シジュウカラ3・シロハラ7・ツグミ4・エナガ2・メジロ4・ウグイス10+・ハシボソガラス3・カシラダカ2・ミヤマホオジロ2・ホオジロ6・ジョウビダキ3 [川崎町安眞木・大ヶ原] 晴れ
|
04 | 2023-03-04 | 5030-355600 中村嘉一 | [7] ツグミ2・ハクセキレイ2・モズ・カワラヒワ50+・ハシボソガラス5・ホオジロ・トビ [飯塚市上三緒] 晴れ ハシボソガラス2羽は、小枝のようなものを銜えて鉄塔に止まった。巣作りが始まっている。田圃の中にカラスの死体が放置されていた。目撃者は、「カラス同士のけんかで死んだ」と語っていた。 |
03 | 2023-03-03 | 5030-355600 中村嘉一 | [5] アトリ20+・ヒヨドリ・モズ2・スズメ20+・ハシボソガラス3 [飯塚市上三緒] 晴れ モズが給餌する瞬間を偶然に撮影しました。
|
02 | 2023-03-03 | 5030-179600 森永光直 | [1} ヤマドリ [みやこ町・国道500 野峠手前] 観察時間 09:10〜09:20 天気 晴れ |
01 | 2023-03-02 | 5030-354600 中村嘉一 | [6] カワラバト3・ツグミ2・ハクセキレイ2・ハシボソガラス5・ハヤブサ・モズ [飯塚市]
|
受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しているため、観察日が前後しています。
id | 観察日 | メッシュ サイト 調査員 |
【凡例】 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() ![]() [観察地名/福岡県内] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) |
101 | 2023-02-06 | 5030-368800 岡部海都 | [6] カルガモ24、コガモ27、コサギ1、クサシギ1、ミソサザイ1、オオジュリン2 [香春町中津原・御秡川] |
100 | 2023-02-18 | 5030-457400 岡部海都 | [2] コクマルガラス3、ミヤマガラス400 [宮若市龍徳] |
99 | 2023-02-25 | -00 渋田朗 | [1] ウグイス1 [福津市久末] やっと初鳴きを確認 |
98 | 2023-02-23 | -00 渋田朗 | [2] タヒバリ2、ムネアカタヒバリ5 [福津市勝浦] 今季を通じてムネアカタヒバリは安定 |
97 | 2023-02-23 | -00 渋田朗 | [4] ハジロカイツブリ400±、ウミアイサ30±、オオハム7、カンムリカイツブリ5 [福津市勝浦] やっとこの時期らしい群れに遭遇 |
96 | 2023-02-19 | -00 渋田朗 | [1] シノリガモ若雄2 [福津市津屋崎] 2/4と同じ個体と思われるが、岸近くに現れる機会が気まぐれになってきた |
95 | 2023-02-18 | -00 渋田朗 | [1] ホオジロガモ4羽 [福津市津屋崎] 一箇所に4羽は今季最多 |
94 | 2023-02-12 | -00 渋田朗 | [1] コクガン2羽 [福津市津屋崎] 大きめのグルルルッという声を出すようになった。囀りにあたる声とのこと。 |
93 | 2023-02-11 | -00 渋田朗 | [1] カツオドリ1 [福津市津屋崎] 一時期の個体数の多さは落ち着き、例年並みの出現 |
92 | 2023-02-04 | -00 渋田朗 | [1] ミコアイサ雄2羽 [宗像市大井] やっとパンダ模様の雄をじっくり観察できた。例年多くのミコアイサが集まる多礼ダムでは、今季はなぜかほとんど見られない。 |
91 | 2023-02-04 | -00 渋田朗 | [1] シノリガモ若雄2 [福津市津屋崎] 1月まで観察されていたのは成鳥雄雌と若雄の計3羽だったので、個体が入れ替わった模様 |
90 | 2023-02-28 | 5030-3596松隈英子 | メジロ5、ツグミ2、キジバト1、ヒヨドリ3、ハシボソガラス6、エナガ3 [飯塚市] 今月の前半は鳥達の姿がありませんでした。 |
89 | 2023-02-27 | 5030-3596松隈英子 | スズメ2、ハシボソガラス3、ヒヨドリ3、キジバト5、メジロ3、シロハラ1 [飯塚市] |
88 | 2023-02-25 | 5030-3596松隈英子 | キジバト3、スズメ2、ハシボソガラス34、ヒヨドリ2、ツグミ2、カワラバト1、シロハラ1、セグロセキレイ1 [飯塚市] |
87 | 2023-02-24 | 5030-3596松隈英子 | キジバト1、ヒヨドリ2、シロハラ3、ハシボソガラス1、メジロ3 [飯塚市] |
86 | 2023-02-23 | 5030-3596松隈英子 | ハシボソガラス2、ウグイス2、ヒヨドリ2、メジロ7、シロハラ2、アオゲラ1、キジバト4、ミヤマホオジロ♀♂2 [飯塚市] 裏の空き地で、ミヤマホオジロ、シロハラ、キジバトはのんびり一緒に餌探しをしていました。 |
85 | 2023-02-21 | 5030-3596松隈英子 | ヒヨドリ2、キジバト6、メジロ2、コゲラ1、アオゲラ1 [飯塚市] |
84 | 2023-02-20 | 5030-3596松隈英子 | カワラバト2、ヒヨドリ2、メジロ4、シロハラ2、エナガ5、ハシボソガラス3 [飯塚市] |
83 | 2023-02-19 | 5030-3596松隈英子 | メジロ3、シロハラ1、ヒヨドリ2、キジバト3、ハシボソガラス2 [飯塚市] |
82 | 2023-02-18 | 5030-3596松隈英子 | スズメ2、シロハラ2、メジロ3、ヒヨドリ2、ハシボソガラス2 [飯塚市] |
81 | 2023-02-17 | 5030-3596松隈英子 | シロハラ1、メジロ4、ヒヨドリ2、ツグミ2、ヤマガラ3、シジュウカラ2 [飯塚市] ヤマガラは何時もの水場で丁寧に水浴びを。 |
80 | 2023-02-16 | 5030-3596松隈英子 | フクロウ1、ハシボソガラス3、スズメ2、ジョウビタキ♂1、ヒヨドリ1 [飯塚市] 早朝、裏の北でフクロウが鳴いているのを確認。 |
79 | 2023-02-14 | 5030-3596松隈英子 | ハシボソガラス5、スズメ2、ツグミ2、キジバト1、ウグイス1、ヒヨドリ1 [飯塚市] |
78 | 2023-02-12 | 5030-3596松隈英子 | メジロ2、スズメ2、キジバト1、ハシボソガラス4、シロハラ2、ウグイス1、ジョウビタキ♂1 [飯塚市] 最近鳥達が少ないです。 |
77 | 2023-02-05 | 5030-3596松隈英子 | ヒヨドリ2、スズメ2、ハシボソガラス5、キジバト6、シロハラ1 [飯塚市] 4〜5日の間に玄関のホーリの実がなくなる。犯人がわからず残念。 |
76 | 2023-02-01 | 5030-3596松隈英子 | シロハラ2、ハシボソガラス2、ヒヨドリ1 [飯塚市] |
75 | 2023-02-23 | -山崎勉 | [1] イワツバメ10+ [福岡市中央区] |
74 | 2023-02-22 | -山崎勉 | [8] マガモ2、ホシハジロ1、キンクロハジロ3、カイツブリ1、カンムリカイツブリ1、オオバン2、ユリカモメ5,ハクセキレイ1 [福岡市中央区] |
73 | 2023-02-19 | -山崎勉 | [1] ソウシチョウ3 [福岡市中央区] 朝、神社脇の駐車場の一角、クスノキの上で地鳴きを行っていた。 |
72 | 2023-02-12 | 5030-4369山崎勉 | [1] ケリ [古賀市新原] 刈り取った水田から飛び立ったカモ類に反応して、ケリが警戒声を発していた。 |
71 | 2023-02-12 | 5030-4327山崎勉 | [17] コゲラ、アオゲラ、リュウキュウサンショウクイ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、クロジ、ソウシチョウ [新宮町・立花山]アオゲラのドラミング、地鳴きを確認した。 |
70 | 2023-02-11 | -山崎勉 | [2] シロハラ、ジョウビタキ [古賀市] 家庭菜園にきたシロハラを観察。土を掘り返して餌を探していた。樹林は近くにはないが、庭木がある家が多いためか、冬季に生息している。ジョウビタキは落ち葉の下や、レンガの間にいるダンゴムシ等を捕食していた。10匹ほど食べて飛び立った。 |
69 | 2023-02-11 | -山崎勉 | [8] ウミアイサ1、カンムリカイツブリ2、ハジロカイツブリ3、カツオドリ1、ヒメウ2、ウミウ3、トビ1、ハシボソガラス3 [福津市渡] カツオドリが海上で狩りを行っていた。 |
68 | 2023-02-11 | 5030-5451山崎勉 | [23] オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヘラサギ、コゲラ、メジロ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ [福津市・大井ダム] ヘラサギ2個体確認した。 |
67 | 2023-02-11 | 5030-5433山崎勉 | [17] キジバト、コゲラ、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、スズメ、カワラヒワ、クロジ、コジュケイ、ソウシチョウ [宗像市・許斐山] ヒヨドリ、カワラヒワがナンキンハゼの実を木の上で採食していた。ヒノキ林でキクイタダキの地鳴きを確認した。 |
66 | 2023-02-27 | 5030-2696広塚忠夫 | [8] シロハラ3・ツグミ3・ルリビタキ1・ジョウビタキ4・アトリ1・ベニマシコ3・カシラダカ180+・ミヤマホオジロ6 [川崎町安眞木・大ヶ原(川崎鳥獣保護区)] |
65 | 2023-02-25 | 5030-3655広塚忠夫 | [4] ハシビロガモ17・コガモ12・オオバン16・ツグミ8 [田川市伊田・白鳥ふれあい自然公園] |
64 | 2023-02-23 | 5030-3518国武光成 | [1] ウグイスs (の初音ホーホケキョ) [嘉麻市平] |
63 | 2023-02-21 | 5030-3546国武光成 | [1] ツクシガモ2 [飯塚市上三緒] |
62 | 2023-02-16 | 5030-5566広塚忠夫 | [17] カルガモ20+・キジバト2・カワウ2・オオバン50+・ミサゴ2・トビ2・オオタカ1・モズ2・ハシボソガラス10+・シジュウカラ5・ヒバリ2・ヒヨドリ6・ウグイス6・シロハラ4・ツグミ3・ジョウビタキ3・カワラヒワ10+・アオジ36 [中間市下大隈・遠賀川中島] |
61 | 2023-02-14 | 5030-3633広塚忠夫 | [1] ハクセキレイ21 [田川市位登] ハクセキレイが田圃で群れていた。 |
60 | 2023-02-12 | 5030-4205広塚忠夫 | [6] ハジロカイツブリ5・ヒメウ5・ ウミウ20+・ウミネコ20+・セグロカモメ10・ミサゴ2・ [福岡市・志賀島] |
59 | 2023-02-08 | 5030-3643広塚春子 | [1] エナガ4 [田川市奈良] |
58 | 2023-02-08 | 5030-1774広塚忠夫 | [5] アオゲラ1・オオアカゲラ1・カケス1・ゴジュウカラ2・ルリビタキ3・マヒワ20+ [添田町・英彦山] |
57 | 2023-02-04 | 5030-2696広塚忠夫 | [9] ハイタカ1・シロハラ7・ツグミ1・ルリビタキ1・ ジョウビタキ3・アトリ50+・カシラダカ200+・ ミヤマホオジロ15+・ クロジ3 [川崎町安眞木・大ヶ原] |
56 | 2023-02-02 | 5030-3633広塚忠夫 | [1] ツグミ23 [田川市位登] 田圃で群れていた。 |
55 | 2023-02-28 | 5030-448900 阿部哲也 | [5] スズメ・ヒヨドリ・キジバト・ハシボソガラス・セグロセキレイ [宮若市水原] |
54 | 2023-02-27 | 5030-453000 阿部哲也 | [22] オシドリ・コガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・トビ・ハイタカ・ノスリ・ヤマセミ・ハシボソガラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラ・ルリビタキ・ジョウビタキ・スズメ・キセキレイ・ホオジロ [宮若市・千石峡] |
53 | 2023-02-27 | 5030-453100 阿部哲也 | [4] コガモ・ジョウビタキ・ヒヨドリ・シジュウカラ [宮若市・千石峡] |
52 | 2023-02-26 | 5030-659800 阿部哲也 | [10] カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・キンクロハジロ・オオバン・シロハラ・オシドリ・トビ・カイツブリ・ヒヨドリ・ジョウビタキ [北九州市若松区・頓田貯水池] |
51 | 2023-02-26 | -00 阿部哲也 | [23] オシドリ・カルガモ・キンクロハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・ダイサギ・バン・オオバン・トビ・カワセミ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラ・ルリビタキ・アオジ [北九州市八幡西区・瀬板の森公園] 瀬板の森公園探鳥会(5030-6528、5030-6538) |
50 | 2023-02-22 | 5030-533800 阿部哲也 | [7] メジロ・マガモ・ハシボソガラス・シジュウカラ・スズメ・トビ・ヒヨドリ [福津市・宮地嶽神社] |
49 | 2023-02-22 | 5030-456600 阿部哲也 | [17] ノスリ・ツグミ・スズメ・トビ・オオバン・オナガガモ・カワラヒワ・ホオジロ・スズメ・ハシボソガラス・モズ・オカヨシガモ・オナガガモ・ダイサギ・コサギ・ツグミ・トビ [小竹町南良津・親水公園] |
48 | 2023-02-22 | 5030-468100 阿部哲也 | [7] シジュウカラ・メジロ・スズメ・トビ・ヒヨドリ・ルリビタキ・コゲラ [直方市・福智山ろく花公園] |
47 | 2023-02-20 | 5030-557600 阿部哲也 | [7] オオバン・カンムリカイツブリ・カイツブリ・アオサギ・ダイサギ・ホオジロ・コゲラ [中間市・中島] |
46 | 2023-02-20 | 5030-556600 阿部哲也 | [24] シジュウカラ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・カルガモ・コガモ・ヒドリガモ・アメリカヒドリ・ヨシガモ・マガモ・カンムリカイツブリ・ヒバリ・ミサゴ・カワラヒワ・メジロ・ホオジロ・ウグイス・カワウ・スズメ・ジョウビタキ・ツグミ・トビ・キジバト・アオジ・ヒヨドリ [中間市・中島] |
45 | 2023-02-17 | 5030-448920 阿部哲也 | [1] チョウゲンボウ [宮若市水原] |
44 | 2023-02-13 | 5030-448920 阿部哲也 | [5] ノスリ・スズメ・トビ・ハシボソガラス・キジバト [宮若市水原] |
43 | 2023-02-09 | 5030-556600 阿部哲也 | [14] ミサゴ・ヒドリガモ・ヨシガモ・ホオジロ・ヒヨドリ・キジバト・ハシボソガラス・ハシブトガラス・トビ・カワウ・ジョウビタキ・ツグミ・スズメ・カルガモ [中間市・中島] |
42 | 2023-02-07 | 5030-320900 阿部哲也 | [22] ハシビロガモ・マガモ・カルガモ・カワウ・スズメ・オオバン・ジョウビタキ・シジュウカラ・メジロ・ヒヨドリ・キジバト・シロハラ・コゲラ・ウグイス・トビ・カワウ・ホシハジロ・ユリカモメ・キバラガラ・ハシボソガラス・アオサギ・コサギ [福岡市中央区・大濠公園] |
41 | 2023-02-05 | 5030-453000 阿部哲也 | [6] ハイタカ・エナガ・メジロ・ダイサギ・カワセミ・キセキレイ [宮若市・千石峡] |
40 | 2023-02-05 | 5030-446900 阿部哲也 | [4] ノスリ・ツグミ・スズメ・トビ [宮若市金生] |
39 | 2023-02-05 | -00 阿部哲也 | [25] マガモ・カルガモ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・ハイタカ・ノスリ・コゲラ・アオゲラ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・シロハラ・ルリビタキ・ジョウビタキ・カワラヒワ・ホオジロ・ミヤマホオジロ・アオジ [宮若市・犬鳴ダム] 犬鳴ダム探鳥会 (5030-4424、5030-4434) |
38 | 2023-02-04 | 5030-557600 阿部哲也 | [2] オオバン・カンムリカイツブリ [中間市・中島] |
37 | 2023-02-04 | 5030-556600 阿部哲也 | [21] ジョウビタキ・ダイサギ・シジュウカラ・シロハラ・ハシボソガラス・ヒヨドリ・ホオジロ・カルガモ・ヨシガモ・マガモ・アメリカヒドリ・ヒドリガモ・アオジ・コガモ・カワラヒワ・キジバト・スズメ・キジバト・カンムリカイツブリ・メジロ・ガビチョウ [中間市・中島] |
36 | 2023-02-03 | 5030-448920 阿部哲也 | [6] ヒヨドリ・キジバト・スズメ・ジョウビタキ・ハシボソガラス・モズ [宮若市水原] |
35 | 2023-02-02 | 5030-659800 阿部哲也 | [12] カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・キンクロハジロ・オオバン・コブハクチョウ・シロハラ・オシドリ・スズメ・カルガモ・トモエガモ・トビ・ホシハジロ [北九州市若松区・頓田貯水池] |
34 | 2023-02-02 | 5030-653400 阿部哲也 | [3] セグロカモメ・ウミネコ・ユリカモメ [北九州市若松区・響灘北緑地公園] |
33 | 2023-02-02 | 5030-762300 阿部哲也 | [13] モズ・ハクセキレイ・ジョウビタキ・ミサゴ・トビ・キンクロハジロ・ホシハジロ・カルガモ・オカヨシガモ・コガモ・マガモ・ツグミ・スズメ [北九州市若松区・響灘ビオトープ] |
32 | 2023-02-02 | 5030-659300 阿部哲也 | [7] ヤマガラ・シロハラ・トビ・ウミウ・アオサギ・イソヒヨドリ・セグロカモメ [芦屋町・狩尾岬] |
31 | 2023-02-01 | 5030-451200 阿部哲也 | [7] オオバン・ジョウビタキ・ダイサギ・シジュウカラ・シロハラ・ハシボソガラス・ヒヨドリ [飯塚市・笠城ダム公園] |
30 | 2023-02-01 | 5030-453000 阿部哲也 | [15] ヤマセミ・ノスリ・ハイタカ・モズ・ホオジロ・ルリビタキ・シロハラ・シジュウカラ・ハシボソガラス・メジロ・ジョウビタキ・ヒヨドリ・トビ・カワウ・ダイサギ [宮若市・千石峡] |
29 | 2023-02-28 | 5030-630800 波多野邦彦 | [1] ミユビシギ5 [福津市・勝浦] 成鳥冬羽 |
28 | 2023-02-25 | 5030-646200 波多野邦彦 | [1] タイミルセグロカモメ1 [宗像市・鐘崎] 成鳥冬羽 |
27 | 2023-02-25 | 5030-539800 波多野邦彦 | [1] ムナグロ1 [福津市・津屋崎] 越冬個体 |
26 | 2023-02-24 | 5030-556600 波多野邦彦 | [1] ベニマシコ5 [中間市・中島] |
25 | 2023-02-23 | 5030-646200 波多野邦彦 | [1] ウミアイサ8 [宗像市・鐘崎] |
24 | 2023-02-23 | 5030-632800 波多野邦彦 | [1] カツオドリ4 [宗像市・神湊] 成鳥 |
23 | 2023-02-19 | 5030-538900 波多野邦彦 | [1] トモエガモ2 [福津市・津屋崎] ♂♀ |
22 | 2023-02-19 | 5030-535600 波多野邦彦 | [1] コクガン2 [福津市・津屋崎] 羽衣の変化。肩羽の白い羽縁が無くなり、頸の模様も大きく立派に |
21 | 2023-02-17 | 5030-556600 波多野邦彦 | [1] シベリアアオジ1 [中間市・中島] ♂成鳥 |
20 | 2023-02-15 | 5030-556600 波多野邦彦 | [1] アメリカヒドリ1 [中間市・中島] ♂生殖羽 |
19 | 2023-02-13 | 5030-536700 波多野邦彦 | [2] ヘラサギ3、クロツラヘラサギ10 [福津市・津屋崎] |
18 | 2023-02-12 | 5030-535800 波多野邦彦 | [1] ホオジロガモ1 [福津市・津屋崎] ♂生殖羽。2月津屋崎では最終的に5羽確認。 |
17 | 2023-02-12 | 5030-646200 波多野邦彦 | [1] イワツバメ20+ [宗像市・鐘崎] |
16 | 2023-02-12 | 5030-534600 波多野邦彦 | [1] イカル5、シメ1 [福津市・津屋崎] |
15 | 2023-02-11 | 5030-556600 波多野邦彦 | [1] ベニマシコ2 [中間市・中島] ♀成鳥、幼鳥 |
14 | 2023-02-10 | 5030-534600 波多野邦彦 | [1] モンゴルセグロカモメ1 [福津市・津屋崎] 第1回冬羽 |
13 | 2023-02-04 | 5030-556600 波多野邦彦 | [1] フクロウ1 [中間市・中島] ♂声 |
12 | 2023-02-04 | 5030-556600 波多野邦彦 | [1] ヤマシギ3 [中間市・中島] 飛翔・採餌 |
11 | 2023-02-03 | 5030-320900 波多野邦彦 | [1] キバラガラ5 [福岡市中央区・大濠公園] 成鳥3、第1回冬羽2 |
10 | 2023-02-26 | 5030-556600 森永光直 | [13] キジ1・カルガモ2・コガモ4・カンムリカイツブリ2・ダイサギ1・トビ5・ハシボソガラス10+・ヒバリ3・ヒヨドリ5・ツグミ3・ベニマシコ1・ホオジロ10+・アオジ10+ [中間市 中島] 観察時刻 07:00〜08:00 天気、晴れ |
09 | 2023-02-19 | -山崎勉 | [1] ソウシチョウ3 [福岡市中央区] 朝、神社脇の駐車場の一角、クスノキの上で地鳴きを行っていた。 |
08 | 2023-02-12 | 5030-4369山崎勉 | [1] ケリ [古賀市新原] 刈り取った水田から飛び立ったカモ類に反応して、ケリが警戒声を発していた。 |
07 | 2023-02-12 | 5030-4327山崎勉 | [17] コゲラ、アオゲラ、リュウキュウサンショウクイ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、クロジ、ソウシチョウ [新宮町・立花山] アオゲラのドラミング、地鳴きを確認した。 |
06 | 2023-02-11 | -山崎勉 | [2] シロハラ、ジョウビタキ [古賀市] 家庭菜園にきたシロハラを観察。土を掘り返して餌を探していた。樹林は近くにはないが、庭木がある家が多いためか、冬季に生息している。ジョウビタキは落ち葉の下や、レンガの間にいるダンゴムシ等を捕食していた。10匹ほど食べて飛び立った。 |
05 | 2023-02-11 | -山崎勉 | [8] ウミアイサ1、カンムリカイツブリ2、ハジロカイツブリ3、カツオドリ1、ヒメウ2、ウミウ3、トビ1、ハシボソガラス3 [福津市渡] カツオドリが海上で狩りを行っていた。 |
04 | 2023-02-11 | 5030-5451山崎勉 | [23] オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヘラサギ、コゲラ、メジロ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ [福津市・大井ダム] ヘラサギ2個体確認した。 |
03 | 2023-02-11 | 5030-5433山崎勉 | [17] キジバト、コゲラ、ハシブトガラス、キクイタダキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ミソサザイ、シロハラ、スズメ、カワラヒワ、クロジ、コジュケイ、ソウシチョウ [宗像市・許斐山] ヒヨドリ、カワラヒワがナンキンハゼの実を木の上で採食していた。ヒノキ林でキクイタダキの地鳴きを確認した。 |
02 | 2023-02-17 | 5030-351100 大田良雄 | [2] マヒワ・ルリビタキ [飯塚市久保白・久保白ダム湖周回道路] |
01 | 2023-02-11 | 5030-351400 大田良雄 | [1] ギンムクドリ [桂川町吉隈] |
受け入れ順に降順(最新ほど上)で掲載しているため、観察日が前後しています。
id | 観察日 | メッシュ サイト 調査員 |
【凡例】 観察リスト・[種数除外]・(亜種)・![]() ![]() [観察地名/福岡県内] 備考 (観察時間、気象、識別根拠、その他) |
104 | 2023-01-15 | 5030-4564 00 岡部海都 | [3] (リュウキュウサンショウクイ)1、アトリ50、シメ3 [宮若市磯光・天照神社] |
103 | 2023-01-15 | 5030-5555 00 岡部海都 | [1] ムネアカタヒバリ2 [鞍手町小牧] |
102 | 2023-01-31 | 5030-3596 松隈英子 | ハシボソガラス2、スズメ2、メジロ2、キジバト2、ツグミ2、シロハラ1 [飯塚市] ツグミ、シロハラはお寺の近くで観察しました。移動したのかな。 |
101 | 2023-01-28 | 5030-3596 松隈英子 | ハシボソガラス2、メジロ2、シロハラ1 [飯塚市] |
100 | 2023-01-26 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ2、エナガ10+、メジロ5、ハシボソガラス2 [飯塚市] 雪、二羽のメジロは、玄関のホーリの実をいつも食べています。 |
99 | 2023-01-23 | 5030-3596 松隈英子 | シロハラ1、ウグイス1、アオジ5、キジバト2 [飯塚市] 雨なので、鳥達の姿がなく寂しい。 |
98 | 2023-01-20 | 5030-3596 松隈英子 | エナガ9、ヤマガラ2、コゲラ1、ヒヨドリ2、メジロ2、ハシボソガラス5、ウグイス1、ウソ2 [飯塚市] ウグイスは地鳴きしながら移動を上から眺める。ウソは、お寺の二ヶ所で鳴き声を。 |
97 | 2023-01-19 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ4、ツグミ5、ハシボソガラス3、ウグイス1、シロハラ♀1 [飯塚市] |
96 | 2023-01-17 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ3、シロハラ3、ハシボソガラス2 [飯塚市] 朝霧に感動、シロハラは写真を。 |
95 | 2023-01-15 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ5、キジバト3、ハシボソガラス2、ツグミ8、メジロ5 [飯塚市] |
94 | 2023-01-14 | 5030-3596 松隈英子 | キジバト7、ツグミ10、ヒヨドリ3、シメ1、メジロ2、シロハラ3、ハシボソガラス2 [飯塚市] 朝、約30個柿の実が、夕方には、なくなっていました。 |
93 | 2023-01-13 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ6、ウグイス1、アオサギ2、ツグミ12、シロハラ2、メジロ2、キジバト6、シメ1 [飯塚市] 雨です、シメを初観察しました。写真を。 |
92 | 2023-01-12 | 5030-3596 松隈英子 | スズメ2、ヒヨドリ8、ツグミ5、ハシボソガラス2、シロハラ2 [飯塚市] |
91 | 2023-01-11 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ5、ツグミ3、スズメ4、キジバト8、メジロ2、ハシボソガラス2 [飯塚市] |
90 | 2023-01-10 | 5030-3596 松隈英子 | ヒヨドリ4、ツグミ2、ハシボソガラス3、シロハラ1、ウグイス1、メジロ2 [飯塚市] ジロは二羽で、いつも行動しているのがいます。 |
89 | 2023-01-09 | 5030-3596 松隈英子 | スズメ2、メジロ7、ヒヨドリ6、ツグミ5、シロハラ1、ヤマガラ3、エナガ10+、ウグイス1、ハシボソガラス3 [飯塚市] ヤマガラは、いつもの場所で、競って水浴びを |
88 | 2023-01-08 | 5030-3596 松隈英子 | ハシボソガラス6、ヒヨドリ5、ツグミ6、メジロ3、スズメ2、キジバト2、カワラバト8 [飯塚市] ツグミは裏の竹林にいるようです。 |
87 | 2023-01-07 | 5030-3596 松隈英子 | メジロ5、ヒヨドリ4、キジバト1、ツグミ8、シロハラ1 [飯塚市] ツグミは、柿の実を食べる。確認した数です。 |
86 | 2023-01-06 | 5030-3596 松隈英子 | キジバト4、スズメ3、ヒヨドリ6、ツグミ8、シロハラ1、エナガ15+、ヤマガラ3、メジロ10+ [飯塚市] エナガは、梅の木、蝋梅の木で羽繕いをのんびりとしていました。ベランダで観察。 |
85 | 2023-01-05 | 5030-3596 松隈英子 | ハシボソガラス4、キジバト8、ヒヨドリ5、スズメ4、シロハラ1、ツグミ10、モズ1 [飯塚市] モズは久しぶりに観察を。 |
84 | 2023-01-04 | 5030-3596 松隈英子 | キジバト2、メジロ13、スズメ3、シロハラ1、ヒヨドリ7、ツグミ13、エナガ15+ [飯塚市] ツグミは、裏の草はらで集まって餌を食べていました。沢山観察したのは、初めてです。 |
83 | 2023-01-02 | 5030-3596 松隈英子 | スズメ3、ヒヨドリ5、ハシボソガラス6、シロハラ2、ツグミ2、ウグイス1、メジロ3 [飯塚市] |
82 | 2023-01-01 | 5030-3596 松隈英子 | スズメ3、シロハラ1、ヒヨドリ4、ハシボソガラス2、キジバト2、エナガ16+、メジロ2 [飯塚市] |
81 | 2023-01-31 | 5030-6628 広塚忠夫 | [5] フクロウ1・ベニマシコ1・(オオカワラヒワ)1・アカウソ4・クロジ2 [北九州市小倉北区山田町・山田緑地] |
80 | 2023-01-29 | 5030-1773 広塚忠夫 | [3] ヒレンジャク50±・シロハラ3・ミヤマホオジロ30+ [添田町英彦山・四王寺の滝] |
79 | 2023-01-26 | 5030-2696 広塚忠夫 | [7] シロハラ10+・ルリビタキ2・ジョウビタキ2・アトリ4・ベニマシコ3・カシラダカ200+・ミヤマホオジロ40+ [川崎町安眞木・大ヶ原] |
78 | 2023-01-23 | 5030-3643 広塚忠夫 | [1] チョウゲンボウ1 [田川市奈良] |
77 | 2023-01-22 | 5031-5000 広塚忠夫 | [2] クロツラヘラサギ19・ヘラサギ4 [苅田町与原] |
76 | 2023-01-19 | 5030-3682 広塚忠夫 | [1] イワツバメ30+ [糸田町上糸田] |
75 | 2023-01-15 | 5030-1752 広塚忠夫 | [2] クマタカ1・ルリビタキ2 [添田町・深倉林道] |
74 | 2023-01-12 | 5030-3643 広塚忠夫 | [1] ハイタカ1 [田川市奈良] |
73 | 2023-01-08 | 5030-5796 広塚忠夫 | [4] ツクシガモ100+・ウミアイサ3・クロツラヘラサギ10・ズグロカモメ1 [北九州市小倉南区・曽根新田・曽根海岸] |
72 | 2023-01-08 | 5030-3643 広塚春子 | [1] チョウゲンボウ1 [田川市奈良] |
71 | 2023-01-04 | 5030-3642 広塚忠夫 | [2] タシギ1・ゴイサギ2 [田川市位登] |
70 | 2023-01-29 | - 00 渋田朗 | [1] コクガン2 [福津市津屋崎] 安定して越冬中 |
69 | 2023-01-28 | - 00 渋田朗 | [3] ハクセキレイ100±、タヒバリ5±、ムネアカタヒバリ5± [福津市勝浦] ハクセキレイがかなり群れている中にタヒバリ類が混じる |
68 | 2023-01-22 | - 00 渋田朗 | [1] ツクシガモ5 [福津市津屋崎] 今季は地元干潟に珍しく5羽いることがある |
67 | 2023-01-14 | - 00 渋田朗 | [2] コミミズク1、ノスリ1 [福津市勝浦] ノスリが休息中のカルガモ群れに突っ込み、その騒動の中でコミミズクが飛び出してきたが、その後は確認できていない |
66 | 2023-01-14 | - 00 渋田朗 | [1] アマサギ1 [福津市勝浦] 越冬個体と思われるが翌週末には姿が見えず |
65 | 2023-01-09 | - 00 渋田朗 | [1] コクガン1 [福岡市東区志賀島] 福津市で越冬中の2羽とは別に、志賀島でも1羽確認。 |
64 | 2023-01-07 | - 00 渋田朗 | [1] ノスリ1 [福津市勝浦] カルガモを捕食中。『ノスリ最強説!』(http://yacho.org/cbird/pages/4_kazakiri/shibuta_akira/dir2022-23.htm#s2023/0107)参照 |
63 | 2023-01-04 | - 00 渋田朗 | [1] カワアイサ雌1 [福津市津屋崎] 珍しく砂浜沿岸に一羽浮いていた |
62 | 2023-01-02 | - 00 渋田朗 | [1] ヒヨドリ100+ [福津市津屋崎] 集団で渡行動だがこの時期どこへ向かう? |
61 | 2023-01-01 | - 00 渋田朗 | [2] シノリガモ3・カツオドリ3 [福津市津屋崎] シノリガモ3羽越冬中だが1月末より不安定化 |
60 | 2023-01-16 | - 山崎勉 | [2] イカル、シジュウカラ [福岡市中央区] 神社からイカル、シジュウカラの囀り。 |
59 | 2023-01-16 | - 山崎勉 | [1] アオバト2 [福岡市中央区] ある神社方向か公園へアオバト2羽の飛翔を確認。 |
58 | 2023-01-09 | - 山崎勉 | [1] オシドリ1、ホオジロガモ3、ミサゴ1、コミミズク1 [福津市津屋崎] コミミズクは地面に探餌止まり、地面すれすれを探餌飛行を繰り返していた。時間は午前8時頃。写真あり。 |
57 | 2023-01-08 | 5030-4398 山崎勉 | [9] ホシハジロ、カイツブリ、バン、オオバン、コゲラ、メジロ、シロハラ、ツグミ、アオジ [古賀市・千鳥ヶ淵公園] シロハラ、ツグミ、ヒヨドリがクスノキの実を採餌していた。ヨシ原が刈り取られた跡でバンが採餌を行っていた。 |
56 | 2023-01-08 | 5030-4386 山崎勉 | [25] オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、ハマシギ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ [古賀市・花鶴川河口] 干潮時にハマシギ2羽が干潟で採餌を行っていた。写真あり。 |
55 | 2023-01-07 | 5030-4325 山崎勉 | [14] ツクシガモ、ヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ [新宮町・大蔵池] ツクシガモ2羽が採餌を行っていた。 |
54 | 2023-01-03 | 5030-4214 山崎勉 | [6] シノリガモ1、カンムリカイツブリ5+、ハジロカイツイブリ10+、カツオドリ1、ヒメウ4、オオセグロカモメ1 [福岡県東区志賀島] |
53 | 2023-01-03 | 5030-3287 山崎勉 | [8] トモエガモ1、クロガモ1、ミコアイサ1、カンムリカイツブリ3、ハジロカイツブリ10+、カワウ200〜300、ミサゴ1、ハヤブサ1 [福岡県東区・海の中道海浜公園] 海の中道公園内野鳥の池でカワウの集団を確認(おそらく塒)、樹木が糞で枯死していた。公園内の池でミコアイサ(メス)、トモエガモ(メス)を確認。 |
52 | 2023-01-03 | 5030-4312 山崎勉 | [3] ツクシガモ20+、ダイシャクシギ1、ミヤコドリ1 [福岡市東区雁ノ巣] |
51 | 2023-01-03 | 5030-4327 山崎勉 | [1] フクロウ [新宮町・立花山] 立花口の北側でゴロスケホーの声。 |
50 | 2023-01-31 | 5030-6528 00 阿部哲也 | [10] ハシボソガラス・ハシブトガラス・ルリビタキ・ウグイス・トビ・カワウ・シジュウカラ・ヤマガラ・シロハラ・メジロ [北九州市八幡西区・瀬板の森公園] |
49 | 2023-01-31 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [20] オオバン・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ホオジロ・ベニマシコ・ツグミ・スズメ・シロハラ・シジュウカラ・ジョウビタキ・マガモ・トビ・カワウ・アオジ・カルガモ・ヨシガモ・ツグミ・カワラヒワ・ハシボソガラス・ハシブトガラス [中間市・中島] |
48 | 2023-01-30 | 5030-1407 00 阿部哲也 | [10] シジュウカラ・ツグミ・スズメ・シロハラ・ヘラサギ・カルガモ・ヒドリガモ・オオバン・ミコアイサ・カイツブリ [小郡市・城山公園] |
47 | 2023-01-30 | 5030-1418 00 阿部哲也 | [5] ハシビロガモ・マガモ・ホシハジロ・カルガモ・ヨシガモ [筑前町大久保] |
46 | 2023-01-28 | 5030-4489 20 阿部哲也 | [5] モズ・ジョウビタキ・スズメ・ハシボソガラス・キジバト [宮若市水原] |
45 | 2023-01-26 | 5030-4489 20 阿部哲也 | [3] ツグミ・スズメ・キジバト [宮若市水原] |
44 | 2023-01-20 | 5030-6528 00 阿部哲也 | [5] ルリビタキ・シジュウカラ・カイツブリ・シロハラ・メジロ [北九州市八幡西区・瀬板の森公園] |
43 | 2023-01-20 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [16] ツグミ・カルガモ・マガモ・カワウ・トビ・カワラヒワ・ホオジロ・アオジ・ハシボソガラス・キジバト・ジョウビタキ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・シロハラ・シジュウカラ・カンムリカイツブリ [中間市・中島] |
42 | 2023-01-19 | 5030-4488 00 阿部哲也 | [1] チョウゲンボウ [宮若市下] |
41 | 2023-01-19 | 5030-4434 00 阿部哲也 | [3] ルリビタキ・シジュウカラ・ノスリ [宮若市・犬鳴ダム] |
40 | 2023-01-19 | 5030-4424 00 阿部哲也 | [2] ジョウビタキ・メジロ [宮若市・犬鳴ダム] |
39 | 2023-01-18 | 5030-5576 00 阿部哲也 | [6] オオバン・ハヤブサ・カンムリカイツブリ・アオサギ・ダイサギ・ミサゴ [中間市・中島] |
38 | 2023-01-18 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [17] カイツブリ・ホオジロ・ツグミ・モズ・カワウ・カワラヒワ・ジョウビタキ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・キジバト・ヒヨドリ・アオジ・シロハラ・カルガモ・ウグイス・トビ・シジュウカラ [中間市・中島] |
37 | 2023-01-16 | 5030-3209 00 阿部哲也 | [14] ユリカモメ・ホシハジロ・マガモ・ヒドリガモ・オオバン・アオサギ・ダイサギ・ハシボソガラス・キジバト・カワウ・アトリ・シロハラ・シジュウカラ・メジロ [福岡市・大濠公園] |
36 | 2023-01-12 | 5030-4566 00 阿部哲也 | [9] ハシビロガモ・コガモ・オオバン・カイツブリ・アオサギ・ハシボソガラス・カワラヒワ・キジバト・ツグミ [小竹町南良津] |
35 | 2023-01-10 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [24] オオバン・ジョウビタキ・ノスリ・ベニマシコ・モズ・ヒヨドリ・ツグミ・ホオジロ・カワウ・トビ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・アオジ・シジュウカラ・シロハラ・カワラヒワ・キジバト・ミサゴ・アトリ・セグロカモメ・カンムリカイツブリ・ダイサギ・ウグイス・カルガモ [中間市・中島] |
34 | 2023-01-09 | 5030-4586 00 阿部哲也 | [5] マガモ・ハシビロガモ・ホシハジロ・アオサギ・ヒヨドリ [直方市・鴨生田池] |
33 | 2023-01-08 | 5030-5421 00 阿部哲也 | [10] ハシビロガモ・コガモ・モズ・カンムリカイツブリ・キンクロハジロ・カワウ・マガモ・カルガモ・ホシハジロ・ノスリ [福津市・久末ダム] |
32 | 2023-01-08 | 5030-5410 00 阿部哲也 | [1] ノスリ [福津市津丸] |
31 | 2023-01-08 | 5030-5492 00 阿部哲也 | [5] ホシハジロ・キンクロハジロ・マガモ・ハシビロガモ・ハシボソガラス [宗像市・多禮ダム] |
30 | 2023-01-08 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [16] ツグミ・モズ・アオジ・ジョウビタキ・ウグイス・カワラヒワ・カルガモ・カワウ・シロハラ・トビ・ヒヨドリ・ハシボソガラス・オオバン・ホオジロ・キジバト・ソウシチョウ [中間市・中島] |
29 | 2023-01-05 | 5030-4566 00 阿部哲也 | [6] ハシビロガモ・ハシボソガラス・コガモ・カワラヒワ・ノスリ・モズ [小竹町南良津] |
28 | 2023-01-05 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [21] オオバン・ジョウビタキ・ハイイロチュウヒ・チョウゲンボウ・モズ・ヒヨドリ・ツグミ・ホオジロ・カワウ・トビ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・アオジ・シジュウカラ・シロハラ・コゲラ・カワラヒワ・キジ・キジバト・ミサゴ・アトリ [中間市・中島] |
27 | 2023-01-04 | 5030-6563 00 阿部哲也 | [10] ミサゴ・トビ・オカヨシガモ・カワウ・カンムリカイツブリ・カルガモ・キンクロハジロ・ハクセキレイ・コサギ・アオサギ [芦屋町・遠賀川河口堰] |
26 | 2023-01-04 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [9] シジュウカラ・ジョウビタキ・ツグミ・シロハラ・メジロ・ホオジロ・アオジ・モズ・キジバト [中間市・中島] |
25 | 2023-01-03 | 5030-5566 00 阿部哲也 | [12] ツグミ・ホオジロ・ジョウビタキ・ベニマシコ・トビ・カワウ・ハシボソガラス・アオジ・アオサギ・メジロ・ウグイス・キジバト [中間市・中島] |
24 | 2023-01-31 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] ヒクイナ1 [中間市・中島] 成鳥 |
23 | 2023-01-31 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] シベリアジュリン1 [中間市・中島] ♂成鳥 |
22 | 2023-01-28 | 5030-5317 00 波多野邦彦 | [1] ユリカモメ1 [福津市・福間漁港] 第1回冬羽 |
21 | 2023-01-28 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] アメリカヒドリ1 [中間市・中島] ♂成鳥 |
20 | 2023-01-26 | 5030-6318 00 波多野邦彦 | [1] オオハム2 [福津市・津屋崎] |
19 | 2023-01-22 | 5030-5485 00 波多野邦彦 | [1] ミソサザイ1 [宗像市] |
18 | 2023-01-21 | 5030-5495 00 波多野邦彦 | [1] クサシギ1 [宗像市] 上空通過 |
17 | 2023-01-20 | 5030-5485 00 波多野邦彦 | [1] ヒクイナ1 [宗像市] 水浴び |
16 | 2023-01-18 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] トモエガモ15 [中間市・中島] ♂♀小群 |
15 | 2023-01-18 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] オオタカ1 [中間市・中島] ♀幼鳥 |
14 | 2023-01-15 | 5030-5346 00 波多野邦彦 | [1] カワアイサ3 [福津市・津屋崎] ♀ |
13 | 2023-01-10 | 5030 00 波多野邦彦 | [1] サンカノゴイ1 [小竹町] 詳細メッシュコード省略 |
12 | 2023-01-09 | 5030 00 波多野邦彦 | [1] フクロウ3 [福津市・津屋崎] 2♂1♀ 詳細メッシュコード省略 |
11 | 2023-01-04 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] ハチジョウツグミ(亜種)2 [中間市・中島] |
10 | 2023-01-02 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] コミミズク2 [中間市・中島] 飛翔中、2羽で絡む |
09 | 2023-01-02 | 5030-5566 00 波多野邦彦 | [1] オオタカ1 [中間市・中島] ♀成鳥 |
08 | 2023-01-25 | 5030-3514 00 大田良雄 | [1] アリスイ1 [桂川町吉隈] |
07 | 2023-01-23 | 5030-3514 00 大田良雄 | [1] アリスイ1、イソヒヨドリ♂1、ウグイス1 [桂川町吉隈] |
06 | 2023-01-04 | 5030-3507 00 岡部海都 | [1] イソヒヨドリ1 [嘉麻市漆生] |
05 | 2023-01-04 | 5030-3537 00 岡部海都 | [3] ツクシガモ10、カワアイサ3、イカルチドリ2 [嘉麻市山野・遠賀川] |
04 | 2023-01-04 | 5030-3546 00 岡部海都 | [3] ツクシガモ10、アメリカヒドリ1、コチドリ2 [飯塚市上三緒・遠賀川] アメリカヒドリ♂写真有 |
03 | 2023-01-03 | 5030-4631 00 岡部海都 | [1] ツクシガモ3 [福智町弁城・彦山川] |
02 | 2023-01-03 | 5030-4660 00 岡部海都 | [1] ツクシガモ2 [直方市上境・彦山川] |
01 | 2023-01-03 | 5030-4552 00 岡部海都 | [1] ケリ5 [宮若市宮田] |
[くまたか]からお願い
Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (無断転載禁止、会員を含む)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。