クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
 ホームニュース野外調査えいそう
online 
total 
modify:2024-10-10

 英彦山ソウシチョウ生息調査(略称:えいそう)

短縮URL

日本野鳥の会筑豊(福岡県)は、英彦山(福岡県添田町)

におけるソウシチョウ(写真)の生息状況について調査しています(略称:えいそう)。

複数のコースを設定し、長期間にわたる同時(期)調査により、ソウシチョウの生息状況と他種への影響について把握することが目的です。

調査はソウシチョウを主眼にしますが、その他の出現種と個体数も等しく記録しているため、結果的に英彦山への長期的かつ組織的鳥類調査となっており、このような調査は、本会はもとより、英彦山においてもこれが初めてのことではないかと思います。[これまでの経緯]

☆ソウシチョウは新顔の外来種(日本の侵略的外来種ワースト100選定種)であり、近年になって英彦山においても急速に増えている様子が観察されています。このような状況を危惧した広塚(本会事務局長)は、本調査計画を提案し、賛同する会員諸氏の任意参加により実施されています。

| 第11回〜第12回 | 第9回〜第10回 | 第7回〜第8回 | 第5回〜第6回 | 第3回〜第4回 | 第1回〜第2回 |

| スポット位置情報 | えいそう調査表 | 報告 | 調査員 | 観察データ推移表 | 調査概要 | 既定コース |

凡例

  • ラインセンサス:既定のコースを歩く速度で周囲50mを観察
  • スポットセンサス:既定のコースを250mごとに10分間の定点観察
  • 構成比(%):個体数の種別合計÷個体数の総合計×100 (小数点下2位で四捨五入)
  • (リュウキュウサンショウクイ):種・サンショウクイ(夏鳥)の亜種。筑豊では周年観察されている。
  • お名前:敬称略、順不同。一部では姓のみ表記。

既定コース

idコースルート全長mスポット数担当
豊前坊豊前坊〜北岳〜中岳林 
奉幣殿奉幣殿〜中岳木村
縦走奉幣殿〜梵字岩〜鬼杉上〜南岳〜中岳広塚
バード
ライン
野営場〜スキー場〜バードライン〜中岳383116,13有働
深倉深倉園地〜草木ヶ垰(くさきがたお)9後藤
薬師薬師林道真鍋

※[全長]は万歩計による計測なので誤差があります。

調査概要

シーズン実施日コース参加種数総種数ソ総数構成比
第1回 夏期 82009年8月18日613名31種31種262羽51%
第2回 秋期102009年10月6日610名27種37種152羽19%
第3回 冬期122009年12月8日、24日、
2010年1月27日
611名25種43種3羽0.7%
第4回 春期 52010年5月18日、24日、
6月4日
68名36種51種171羽20.5%
第5回 夏期 72010年7月18日、19日、21日、29日68名35種54種278羽52.1%
第6回 秋期112010年11月6日、10日、13日、18日、28日68名26種55種5羽1.4%
第7回 冬期 22011年2月25日、19日、24日610名17種56種0羽-
第8回 夏期 62011年6月35日、9日、10日、14日、19日68名33種58種106羽22%
第9回 秋期 92011年9月2日、6日、8日、12日、15日、22日67名26種59種133羽35.9%
第10回 冬期 12012年1月14日、未、7日、27日、未、28日68名14種59種0羽-
第11回 春期 32012年3月26日、3、13、15、31、25610名27種60種4羽0.006%
第12回 春期 42012年4月10日、16、17、18、1968名31種60種131羽22.16%
  • 項目[種総数]:これまでに観察した種の累積数
  • 項目[ソ総数]:ソウシチョウ観察総個体数
  • 項目[構成比]:総個体数に対するソウシチョウの構成比
  • 調査法は第1回のみラインセンサス、第2回以降はスポットセンサスによる
  • 四季と月の対照は便宜的に次のようにしている
    • 春期:3月〜5月
    • 夏期:6月〜8月
    • 秋期:9月〜11月
    • 冬期:12月〜2月

調査員

報告

第9回:英彦山ソウシチョウ調査(えいそう)の報告

第8回:英彦山ソウシチョウ調査(えいそう)の報告

第7回:英彦山ソウシチョウ調査(えいそう)の報告

第6回:英彦山ソウシチョウ調査(えいそう)の報告

第5回:英彦山ソウシチョウ調査(えいそう)の報告

えいそう調査表

第1回調査表、第2回調査表

第3回調査表、第4回調査表

第5回調査表、第6回調査表

第7回調査表、第8回調査表

第9回調査表、第10回調査表

第11回調査表、第12回調査表

第11回調査表(2012年03月)
id




殿












(%)

3月26日3月3日3月13日3月15日3月31日3月25日
1ハイタカ11
2ハヤブサ11
3コジュケイ11
4キジバト134
5アオゲラ11
6コゲラ112
7ヒヨドリ1094131551
8ミソサザイ42129
9ルリビタキ11
10シロハラ11136
11ツグミ5050
12ウグイス213
13エナガ1111
14コガラ11
15ヒガラ61384132
16ヤマガラ17162623
17シジュウカラ261111728
18ゴジュウカラ144121224
19メジロ33
20ホオジロ1214
21カシラダカ77
22アトリ30050350
23カワラヒワ22
24カケス123
25ハシボソガラス33
26ハシブトガラス1088103140
27ソウシチョウ21140.006
38366371345337665
id




殿












(%)
調査者林孝 広塚忠夫広塚忠夫加島一男 広塚忠夫三浦博嗣 三浦美代子 加島一男 有吉桂子 林孝 広塚忠夫筒井哲史真鍋直嗣 真鍋絲 真鍋朋10名
第12回調査表(2012年04月)
id




殿












(%)

4月18日4月10日4月16日4月23日4月17日4月19日
1ハイタカ11
2ハヤブサ11
3ヤマドリ112
4キジバト13231212
5アオバト33
6ツツドリ2136
7アオゲラ1252414
8オオアカゲラ516
9コゲラ1115210
10キセキレイ11
11ヒヨドリ4111517123190
12ミソサザイ15165431
13コマドリ11
14ヤブサメ415
15シロハラ88
16ウグイス3611213
17キビタキ11
18オオルリ253111
19エナガ46212
20コガラ44
21ヒガラ101853743
22ヤマガラ97322528
23シジュウカラ67588539
24ゴジュウカラ86311322
25メジロ2327
26ホオジロ23813
27カワラヒワ1214
28カケス7211314
29ハシブトガラス104101031552
30ガビチョウ1326
31ソウシチョウ31113910122813122.16
1141011038659128591
id




殿












(%)
調査者林孝三浦博嗣加島一男三浦博嗣筒井哲史真鍋直嗣12名
広塚忠夫中村清美広塚忠夫広塚忠夫
有吉桂子
広塚忠夫

注:項目[比]は各コースにおけるソウシチョウの構成比(小数点下1位で四捨五入)。

注:黒太字和名は「えいそう」における初観察記録。( )内は亜種名。

スポット位置情報

[くまたか]からお願い

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。