クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
total 
modify:2025-04-20

2019年 ハチクマの渡り速報

ハチクマ

日本野鳥の会筑豊支部(福岡県)が毎年行っているハチクマの渡り調査報告のページです。
本会調査研究部では、渡りの期間中、調査定点として六ヶ岳(鞍手町、宮若市)、剣岳(鞍手町)、明神ヶ辻山自然公園(水巻町)を設定しています。その他の福岡県内各地で会員のみなさんから観察報告があれば、情報部ではそのつど本ページに投入します。ご支援・ご協力をお願いします。

参考:タカの渡り全国ネットワーク シーズン中は全国の渡りの様子がほぼリアルタイムで公開されています。※タカの渡り全国ネットワーク>Hawk Count>(左フレーム)各定点調査地概要図>110福岡 六ヶ岳(本ページへのリンク)

詳細説明(このページ凡例など)

メニュー・ハチクマの渡り速報

ハチクマの渡り速報


2019年ハチクマの渡り考察

研究部:柴田 光

今年は9月11日から29日の期間にハチクマの渡り調査が行われました。
観測地は定点である六ヶ岳・剱岳・明神ヶ辻山公園で行いました。これらの観測地と個人の観察記録を下にカウントしています。今期のハチクマ秋季合計は1216羽でした。前年度は1766羽をカウントしています。この数字を見ますと前年度と比較して著しく数が激減しています。
台風や気象状況の変化による影響は大きいと思いますが、他の観測地区と照らし合わせて考察していく必要があるようです。
その他の鳥種や観察場所、観察時間などの詳しい情報は、ホームページ「くまたか」(2019年秋・ハチクマ秋季渡り速報 http://yacho.org/a/660)をご覧ください。

[2019年]ハチクマ秋季渡り合計:1216羽

(2019-10-07掲載)

2019年9月

累計:1338(2019-09-30現在)

場所・3次メッシュ報告者[ハチクマ (数/時刻-時間)・リスト・] 同時観察者・備考
8930鞍手町・剣岳 鬼丸忠久[ハチクマ89]
3329鞍手町・剣岳 鬼丸忠久[ハチクマ33(08:30-12:00)]
1929六ヶ岳 林田達也[ハチクマ19 (1/08:27、5/08:44、7/08:50、3/09:04、2/09:15、1/12:05)・不明4 08:00〜14:00 晴れのち曇り
7728六ヶ岳 有本英一郎[ハチクマ77 (9/09:00-10:00、23/10:00-11:00、3/11:00-12:00、0/12:00-13:00、9/13:00-14:00、33/14:00-15:00)] ハチクマ観察2019-09-28
6228鞍手町・剣岳 鬼丸忠久[ハチクマ62 (08]20-14:10)] 金本訴次
10427六ヶ岳 林田達也[ハチクマ104 (8/08:17、7/08:20、7/08:23、6/08:24、8/08:30、2/08:32、7/08:35、3/08.38、8/08.40、2/08:43、1/08:46、1/08:50、1/09:10、2/09:37、2/09:47、4/09:52、2/09:55、2/10:02、2/10:07、3/10:10、1/10:12、1/10:14、2/10:55、3/13:07、2/13:13、11/13:15、6/14:08)・サシバ2/10:29(飛翔方向から渡りではないと考えられる)・不明1/9:33、1/10:30、1/10:50、4/13:06(ハヤブサsp.] 曇り時々晴れ 12:10以降 北東、東側の皿倉、権現、福知山山系に厚い雲がかかる。
14026六ヶ岳 宮本秀美[ハチクマ140 (6/08:22、1/08:36、1/08:44、1/08:47、1/09:32、1/10:05、1/10:10、3/10:28、1/10:30、2/11:03、1/11:33、1/12:07、5/12:10、1/12:15、2/12:20、8/12:25、1/12:27、5/12:29、2/12:36、1/12:37、1/12:38、8/12:40、8/12:42、2/12:46、5/12:49、1/12:57、2/13:06、2/13:07、1/13:10、3/13:14、1/13:19、1/13:35、1/13:39、5/13:44、1/13:46、2/13:51、1/14:02、1/14:06、1/14:37、1/15:00・サシバ8] 今日(9月26日)の六ヶ岳
18726鞍手町・剣岳 鬼丸忠久[ハチクマ167 (08:30-13:30)]
16425六ヶ岳 林田達也[ハチクマ164 (14/08:14・5/08:48・1/08:55・2/08:59・5/09:03・9/09:15・1/09:58・19/10:33・1/11:07・6/12:00・3/12:06・1/12:10・17/12:12・22/12:12・40/12:19・5/12:29・1/13:09・7/13:45・5/14:35)・不明1] 六ヶ岳ハチクマ情報
8124鞍手町・剣岳 広塚忠夫[ハチクマ81 (8/09:29、40/09:49、3/09:51、1/09:53、3/09:56、18/10:43)・ハヤブサ1・ミサゴ2・トビ5] 剣岳(鞍手町)のハチクマ情報
1824鞍手町・剣岳 鬼丸忠久[ハチクマ18 (08:30-09:10)] 剣岳(鞍手町)のハチクマ情報
924明神ヶ辻山公園 三浦博嗣[ハチクマ9 (1/9:07、6/9:52、1/10:05、2/12:30)・メジロ10+、シジュウカラ3、ハシブトガラス5、ハシボソガラス2、ヒヨドリ3、トビ9、モズ1] 明神ヶ辻山公園でのハチクマ観察
223六ヶ岳 虎尾俊二[ハチクマ2 (11:50)・キジバト1、トビ10+、コゲラ2、アオゲラ1、モズ1、ハシボソガラス10+、ヤマガラ2、シジュウカラ1、ヒヨドリ20+、メジロ10+、コサメビタキ2、カワラヒワ20+、(リュウキュウサンショウクイ)3、ソウシチョウ20+] ハチクマ調査:秋のハチクマ渡り観察会
421六ヶ岳 有本英一郎[ハチクマ4 (1/10:20、2/11:30、1/)・サシバ1] 六ヶ岳2019-09-21
420六ヶ岳 広塚忠夫[ハチクマ4 (09:05-11:31)・ハヤブサ1・トビ3] 六ヶ岳のハチクマ情報09-20
1619六ヶ岳 虎尾俊二[ハチクマ16 (4/08:15、1/09:00、1/10:23、1/10:36、1/1048、1/11:19、3/12:05、1/12:29、1/12:44、2/14:31)・キジ1、トビ10+、アオゲラ3、ハシボソガラス10+、ヤマガラ2、シジュウカラ2、ツバメ1、ヒヨドリ10+、メジロ10+、コサメビタキ3、ソウシチョウ10+] 下見:ハチクマ探鳥会下調べ
1818六ヶ岳 広塚忠夫[ハチクマ18 (6/09:38、2/11:08、1/11:12、8/11:52、1/11:54)・ハヤブサ1・トビ6] 六ヶ岳のハチクマ情報
4817北九州市八幡東区・皿倉山 金子忠英[ハチクマ48 (09:10-13:30)] 皿倉山からのハチクマ渡り観察
416湯原山(宮若市湯原) 虎尾俊二[ハチクマ4 (12:00-13:00)] 湯原山でハチクマ観察
12816鞍手町・剣岳 阿部哲也[ハチクマ128 (09:30-13:30)]・ハヤブサ1 ハチクマの渡り・中間報告
10816六ヶ岳 広塚忠夫[ハチクマ108 (1/08:31、1/09:26、1/09:39、3/09:57、1/10:09、2/10:22、15/10:35、10/10:39、6/10:43、1210:59、1/11:16、1/11:21、1/11:22、8/11:24、14/11:41、7/11:46、1/11:49、3/12:00、1/12:02、3/12:34、1/12:44、1/13:16、1/13:23、2/13:25)]・ ハヤブサ3、サシバ1、アマツバメ5 秋のハチクマ渡り
2015北九州市八幡西区 有本英一郎[ハチクマ20] 初めてのハチクマ観察
211鞍手町・剣岳 阿部哲也[ハチクマ2 (09:30-11:30)] ハチクマの渡り・中間報告
111六ヶ岳方面 小河洋綽[ハチクマ(1/09:10)]

(2019-09-11開頁)

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。