クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
 ホームニュース筑豊・京築
online 
total 
modify:2025-04-20

 筑豊・京築 2011年

筑豊・京築地方(福岡県)の野鳥や野生植物、フィールドに関する情報掲示板です。
探鳥リスト、初・終認、初囀、花や実、昆虫など野鳥をはじめ野生生物全般とそのフィールド、活動等について、会員のみなさん、観察報告をお寄せください。

※本文中 @503x-xxxxのように記されたコードは地理院地図により取得した3次メッシュ・コード/世界測地系(@)(地域を同定するため、日本全国を約1km四方の碁盤目に区分し、8ケタでコード化したJIS規格。コード先頭の識別子@は当サイトのローカル・ルール)です。

ページメニュー

目次

コノハズクの巣箱の点検

広塚忠夫 2011-05-25

Highslide JS

日本野鳥の会筑豊の主催で、毎年5月から6月に夜の観察である「ヨルヒコ」を20年以上続けています。

約5年前までは、豊前坊宿坊で泊り込んで飲みながら鳥談義でワイワイやっていましても、コノハズクの「ブッキョウソウ」の声が、皆さん静かにしなさいと黙らせる位の鳴き声を届けてくれていました。しかし、その翌年から遠くから聞えるようになり、とうとう、コノハズクの声が途絶えてしまいました。何か、コノハズクを迎える事はできないかと2007年に巣箱を5個設置しました。その点検を5月25日に行ったところ、別添の写真のとおり、2個は崩落して残りの3個も使った形跡がありませんでした。今後、巣箱の更新や新たな施策を相談して英彦山にコノハズクが帰れる施策の実施が急がれます。なにか、よいアイディア及びコノハズクの知見などのメールお待ちしています。ひろつか

国武光成の観察記録(作成中)

国武光成 掲載2011-03-02

(国武光成さんの観察記録は、ただいま、作成中です。)

個人調査 2011-02-03

国武光成 2011-02-03

嘉麻市山田(大橋) → 稲築 → 飯塚市鶴三緒・山田川 → 嘉麻川

平成23年度探鳥会候補地提案

真鍋直嗣 2011-01-24

  • 提案者:真鍋直嗣
  • 候補地:八景山自然公園及び松田池周辺(京都郡みやこ町国作・行橋市矢留)
  • 提案:

    この候補地には、私は過去数回訪れている。そのいずれの時もあまり印象に残らないごく普通の公園でしかなかった。ただ、周囲の堤(溜池)に下りていく道が分からなくてそこだけが気になっていた。

[くまたか]からお願い

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。