【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
阿部哲也 2023-04-19
久し振りに鳥見しました。
@中島で数年ぶりにガビチョウ撮影
A蓮池と木月池でシマアジ今季初認
B鞍手町の田植準備中の田圃でアマサギ今季初認
C中島と蓮池でオオヨシキリ今季初認 声だけですが。
あまり期待しないでひと回りしたら意外と収穫がありました。
(2023-04-19掲載)
阿部哲也 2023-03-03
芦屋町の狩尾岬でイソヒヨドリとウミアイサで楽しんだ後、宮地嶽神社のメジロも楽しみました。
宮地嶽神社の境内にある大きな大寒桜がこの時期に咲きます。この花に沢山のメジロが取り付くので毎年撮りに行きます。
数十羽のメジロが飛び回るので目標の枝に止まるまでジックリと待ちますが、中々上手く撮れません。それでも粘るだけ粘ります。でも、気に入った写真は中々撮れません。
(2023-03-11掲載)
阿部哲也 2023-03-02
久し振りにベニマシコのオスが観察出来ました。エナガもわりと近くで見られました。
中島調査1の前にUP出来れば良かったけれど間に合いませんでした。
(2023-03-11掲載)
阿部哲也 2023-02-27
昨日27日に千石峡探鳥会の下見に行って来ました。
探鳥会当日は天気になり、気温も上がる予報で気持の良い探鳥会になりそうですね。本日も良い天気でした。
いつものように定点でハイタカ・ノスリが観察出来て、目玉のヤマセミも観察出来ました。オシドリもオスメス同時に山側から飛び出して来てビックリでした。エナガは十数羽ほどが川の中に生えている葦の茎の虫を食べに降りてきて目の前で観察出来ました。
当日も同じ様な感じで観察出来たら良いなと思っています。
(2023-02-28掲載)
阿部哲也 2023-01-20,31
鳥の出が悪いと聴いていたので暫く瀬板の森公園へは行ってませんでしたが、やっとルリビタキが入ったとの情報があったので出掛けてきました。
例年通り出没する場所に行くと直ぐに出て来ました。同時に2羽です。どちらも綺麗なオスでした。暫く遊んで貰いました。昨日、31日も暫く待っていると何度も出て来てくれて、楽しませてくれました。
シロハラも地面を歩き回って餌を漁っていて、近くでも警戒心が無いようでした。26日の探鳥会まで居てくれると思います。
(2023-02-01掲載)
阿部哲也 2023-01-19
コロナの影響も有りますが、犬鳴ダムが遠のいていてかなり久し振りの犬鳴ダムでした。
一番ビックリしたのはダム湖(司書の湖)の水量の少なさでした。ここ数年、降雨が少ない影響なのか水位が低く、底が丸見えの悲惨な状況でした。
鳥影も以前ほどではなくて、ウソ・ミヤマホオジロ・ベニマシコ等いつでも見られた鳥も今回は確認できませんでした。只、ジョウビタキ・ルリビタキとノスリが観察出来たのがせめての救いでした。
この日は曇り空の為あまり鳥は観察できませんでしたが、探鳥会当日の天気次第では沢山の鳥が出るかも知れません。期待してみたいと思います。
(2023-01-22掲載)
阿部哲也 2022-12-19..27
写真 | 観察日 | 場所 3次メッシュコード |
01〜22 | 2022-12-19 | 小竹町南良津 @5030-4566 |
23〜27 | 2022-12-19 | 宮若市龍徳、直方市上新入 跨ぎ @5030-4596 |
28〜33 | 2022-12-19 | 宮若市大字下 @5030-4458 |
34〜42 | 2022-12-24 | 宮若市大字金生 @5030-4469 |
43〜53 | 2022-12-25 | 小竹町南良津 @5030-4566 |
54〜56 | 2022-12-26 | 小竹町南良津 @5030-4566 |
57〜63 | 2022-12-26 | 宮若市龍徳 直方市上新入 跨ぎ @5030-4596 |
64〜92 | 2022-12-27 | 芦屋町・狩尾岬 @5030-6592、@5030-6593 |
93〜99 | 2022-12-27 | 宗像市上八 @5030-6442 |
今月に入って仕事の合間の空いた時間に近場のMFを回ってみました。
普段良く見られる鳥の写真が多いですが、久し振りにチョウゲンボウ・クロサギ・トウネン・ケリ等も見られたし成果はそれなりにありました。
これがたぶん今年最後の報告となると思います。今年1年いろいろお世話になりました。皆さんよいお年をお迎えください。
(2022-12-29掲載)
阿部哲也 2022-10-13
久しぶりに春日公園へ行きました。本当は、もう既に来ているはずのジョウビタキやコサメビタキ等を探しに行ったのですが、逢えませんでした。
いつものように、調整池に現れるカワセミを撮った後、人工池でもカワセミを撮ろうと思い暫く待機していると、意外と何種類かの赤いトンボが飛んでいたので、撮影に挑戦してみました。最近「くまたか」でもトンボが流行っている様なので刺激されました。結構綺麗に撮れたので満足しています。但し、トンボの識別には自信が有りませんので間違いが有ればご指摘よろしくお願いします。
(2022-10-16掲載)
阿部哲也 2022-09-13
満潮潮高が5.8mでバッチリと思い少し早めに出発して満潮時間1時間半前に着いたけど、既に、干潟はザブザブでした。仕方なく潮が引き始めるまで通路で休む鳥たちを観察しました。
潮高5.8mの時は3時間くらい前に到着しなくてはいけない事を再確認しました。
(2022-09-19掲載)
阿部哲也 2022-09-15
今季2回目の高塔山です。タカの渡り全国ネットワーク情報で、13日・450羽 14日・596羽と数が出ていたし、台風が来る前にと思い行って来ました。
天気は良かったけど午前中は霞が掛かっていて観察しにくかったですが、A女史が、こちらに向かってくるハチクマを一所懸命に見つけてくれので、頭上近くに何度か現れたハチクマの良い写真が撮れました。現場を離れる時点で250羽位カウントされたみたいです。
明日も行く予定です。何とか天気は持ちそうです。
(2022-09-15掲載)
阿部哲也 2022-07-17
JR豊前松江駅に8時15分項到着しましたが、駐車場には誰も居ません。「くまたか」をスマホで見て1週間のズレがある事を始めて確認しました。
仕事が溜まっていて、日にちを見ずに次の日曜日が松江海岸の探鳥会と思い込んでいたので松江に来たのが原因です。たまにはこういうことも有りでいいかと一人アオバトを観察しました。
曇り空なので飛ぶアオバトの写真はイマイチですが、樹に止まったアオバトは撮れたので、まずまずの出来です。駅裏とお墓の場所で観察しました。数十羽の群れが何度となく飛び回って充分楽しめました。
折角なので下見ということで報告します。
(2022-07-17掲載)
阿部哲也 2022-06-23,30
6月23日、30日のどちらの日も第一目的のタマシギは確認出来ませんでした。ケリも同様に居ません。
30日にこの辺りでは珍しいアマサギが入って居ました。昨年の探鳥会当日早朝には、それまでは居なかったタマシギが入っていたのでまだまだ希望はあると思います?
コチドリが結構飛び回っています。23日には抱卵を確認しましたが、25日の豪雨で流されたみたいで以後は確認できていません。
(2022-07-02掲載)
阿部哲也 2022-03-21,27
久末ダム探鳥会の下見に21日と27日(福岡支部探鳥会参加)に行ってきました。
21日は一人だったためあまり観察種は稼げませんでした。27日は流石に多くの眼があって37種観察出来ました。
公園の桜は3〜4分咲きで探鳥会当日はほぼ満開となる様子です。久しぶりの探鳥会を桜とともに満喫しましょう。
(2022-03-28掲載)
阿部哲也 2022-03-12
家族サービスを兼ねて白野江植物公園へ。河津桜がほぼ満開でした。吸密で飛び回るメジロが数十羽居て狙いを定めるのが迷うくらいでした。
山頂広場まで登りましたが霞が酷くて残念ながら視界不良でした。
(2022-03-18掲載)
阿部哲也 2022-03-02
仕事の帰りに王塚装飾古墳横の穂波川に立ち寄ってみました。以前の河川工事で川底の泥、葦原等の撤去工事をしたために冬場楽しみにしていたツリスガラやオオジュリンも工事後は全く見掛けなくなりました。
(2022-03-18掲載)
阿部哲也 2022-03-02
内陸にも拘わらずクロツラヘラサギ、ヘラサギ等が観察出来る場所です。昨年はコウノトリも来ていました。
仕事の合間に寄ってみました。どちらかというと結構ゴミ等が散乱していて臭いにおいもするため池ですが、いろんな鳥がやってきているみたいです。昨年から立ち寄っています。
(2022-03-18掲載)
阿部哲也 2022-03-07
ハチジョウツグミ(ツグミ亜種)がまだ滞在中でした。あちこちの樹から樹へ飛び回っていますが、橋を渡ってすぐの樹に一番多く来るみたいです。 写真NO34 35は3月4日に撮ったマミチャジナイです。
(2022-03-18掲載)
阿部哲也 2022-02-28
芦屋からの帰路の途中、中島の堤防道路からカメラマンが数人同じ方向に向かってカメラを向けていたので直ぐにUターン。橋を渡ったすぐの高い樹(センダン)を行ったり来たりするツグミの群れの中にハチジョウツグミ(ツグミ亜種)が居るとのこと。数十分後にやっと枝被りが無い高い枝に止まってくれました。約4年振りの出会いでした。
(2022-03-18掲載)
阿部哲也 2022-02-28
仕事と確定申告書類作成がひと段落したので、陽気に誘われて芦屋町・夏井ヶ浜はまゆう公園へ行きました。
初めての訪問です。天気が良かったので寄り道しました。響灘が遠くまで見渡せて気持ちが良かったです。その後、夏井ヶ浜はまゆう公園を後にして狩尾岬へ行きました。
I氏に遭遇したので「何かいましたか?」と問うとカルガモが居るとのこと。まあ仕方がないけどと思って、折角来たので一回りしました。
イソヒヨドリとミサゴを観察して帰ろうとするとクロサギが飛来して来てくれました。久し振りにクロサギが観察出来ました。鳥見はタイミングですね。
(2022-03-18掲載)
阿部哲也 2022-03-03
千石峡へ行く途中200m程先の電柱に止まった鳥を確認。直ぐにノスリと判り方向転換して安全な道路脇に駐車。直ぐに飛ばれましたが止まった電柱が見えたので追跡。2本目、3本目と移動したけど追跡。久し振りに近くで観察出来ました。
(2022-03-13掲載)
阿部哲也 2022-01-06
元旦探鳥会に参加出来なかったので後日行ってきました。この日はわりと暖かくシベリアジュリンも沢山出てきてくれました。
昨年の3月には綺麗な夏羽も確認出来たのでしばらく通ってみたいと思います。
(2022-01-11掲載)
阿部哲也 2022-01-04
昨年末から東よか干潟にソリハシセイタカシギが入っている情報を確認していましたが、時間が取れなくて行けませんでしたが、年明けになって自由時間が出来たので行ってきました。
今季各地でソリハシセイタカシギの情報が報告されていますが、11羽ものソリハシセイタカシギの情報は一番多いと思います。私自身もこんなに沢山のソリハシセイタカシギを確認したのは初めてです。今後、こんなに沢山又見られるかどうか判りません。行って来た甲斐がありました。
※事務局・サイト注:ソリハシセイタカシギは珍鳥ですが、干潟の遠くにおり観察(撮影)圧はほとんど無いことや現地は公園地で撮影による周辺迷惑も無いと思われますので、公開といたします。
(2022-01-11掲載)
阿部哲也 2021-08-02
響灘ビオトープ
第1の目的は勿論シロガシラです。ネイチャーセンターに行くとシロガシラ情報に詳しい響灘ビオトープの主?さんに遭遇し、早速情報を仕入れて入場。普段は立入禁止区域の場所に着くと直ぐにシロガシラが出てきました。ここ数年間、毎年のように繁殖しているみたいで今年も何羽かが巣立ったようです。
観察中に突然ハヤブサが出現。別にシロガシラを狙った訳ではなく地上の獲物を追って飛び去っていきました。終了間際にモズの幼鳥らしき鳥が電線に止まりましたがやや遠くて写りはいまいちでした。
(2021-08-15掲載)
阿部哲也 2021-07-28
アオバズクの雛が今年も元気で巣立ちしてました。残念ながらササゴイは毎年巣を掛ける樹の枝が糞害の為に伐採されていて一羽も居ません。本当はササゴイが撮りたかったのですが・・・。
(2021-08-14掲載)
阿部哲也 2021-06-19,25,28,30
鞍手町蓮池(@5030-5565)が埋め立ての危機にあるという事です。ここは多くの珍らしい種が観察できるフィールドであることを立証するためにも、埋め立て阻止の立場から情報提供をしたいと思います。
今年もヨシゴイが数羽飛びかっていて例年のように営巣しているみたいです。雛を観察して繁殖を確認したいのですが、その姿をいつ観察できるかどうか判らないので、時間が取れる日に様子を観察しました。今回は第1回目の報告です。
クロハラアジサシも来ていて、観察者の直ぐ近くまで飛んできて、偶には頭上すれすれくらいまで近くを飛ぶ時もありました。
日陰が全く無くて、凄く暑いですが写真を撮っていると時間があっという間に過ぎてしまいます。でも、2時間程度が限界ですね。
まだ、雛の誕生が有れば一時の間は観察出来ると思いますので、時々は覗いてみたいと思います。
(2021-07-06掲載)
阿部哲也 2021-01-30
鎮国寺では毎年この時期に梅や早咲きの桜に取り付くメジロを沢山のカメラマンが取り囲みます。
今年もその時期になりました。この日も十数人のカメラマンが熱海桜を囲み目当てのメジロの撮影に一所懸命でした。
私もそのうちの一人ですが・・・。
(2021-02-17掲載)
阿部哲也 2021-01-18
先日報告した瀬板の森公園での観察の後頓田貯水池(北九州市若松区頓田)へ行きました。かなり北風が強く酷く寒かったです。
でも、結構近くでオオハムを観察出来ました。こんなに近くで見たのは初めてです。そして、白化個体と思われるハジロカイツブリも遠いところですが初めて見られました。
寒い思いをしましたが収穫があったので良しとします。
(2021-02-02掲載)
阿部哲也 2021-01-18
大雪の所為やいろいろな事で鳥見が出来ませんでしたがやっと行けるようになったので、瀬板の森公園へ出掛けました。 思わず、ルリビタキ♂に久し振りに逢えました。同じ場所で待機していると何度も藪から出て来てくれて2時間近くも楽しませてくれました。時々ジョウビタキ等も出て来てくれて充分楽しめました。
(2021-01-26掲載)
Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。