| 庭のオニユリに来たルリタテハ | 黄色いキャップのハチの巣 | イシガケチョウの戦略 |
| 梅雨の晴れ間に | 鳥撮りの昆虫記 | キヅタの実とツグミたち | 冬の浜辺にミヤコドリ2 |
| 津屋崎干潟のヘラサギ | ダイサギの舞 | オシドリ | お花畑の蝶 | カワガラス | そこまでやるかよ |
| 命をつなぐアカタテハ | セイタカシギ | 津屋崎干潟のクロツラヘラサギ | アトリの群れ |
菊池秀樹 2012-11-03, 20
菊池秀樹 2002〜2010
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2011-09, 10
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2011-06-18, 2012-07-29
菊池秀樹 2012-06, 07
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2012-06-17, 20
田植えも終わった梅雨の晴れ間にタマシギを探しに出かけました。
以前はよくいたので三度も通いましたがだめでした。
川の土手に咲いていたアザミの花にいつもなじみのチョウ達がきていました。
場所 福岡県宮若市(旧若宮町)
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2012-06-02〜04
菊池秀樹 2006, 2007, 2012
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
(ハチジョウツグミはツグミ亜種)
菊池秀樹 2012-01, -02
菊池秀樹 2011-11〜12, 2012-02
菊池秀樹 2010-11,-12, 2011-12
菊池秀樹 2011-10-16,17,26
オシドリは大変警戒心が強く今まで撮れませんでしたが、ブラインドを張って観察し撮影されている方のご好意により撮らせていただきました。
池の奥の暗がりの木や土手で休んでいるオシドリが、手前の水面に出て来るのをひたすら待つのが仕事でした。
場所:福岡県宗像市
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2011-10-07〜11
菊池秀樹 2009,2010,2011
菊池秀樹 2006-01-20
菊池秀樹 2011.06.09〜07.19
我が家のすぐ近くにイラクサの仲間カラムシだけが群生している60平米くらいの草むらがあります。
6月初旬アカタテハが2、3頭数日やって来て,沢山の卵を産んでいきました。成虫がでてくるのを楽しみに観察していて唖然となりました。
はたしてアカタテハは命をつなぐ事が出来たのでしょうか?私にはスズメに食い尽くされたようにしか思えませんでした。
場所:福岡県宗像市
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2003,04,06,10,11
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2003..2010
いまさらクロツラヘラサギかと思われそうですが、私が鳥の撮影を始めてまもない2002、3年頃にはたびたび新聞報道されるほどの人気種でした。
これという作品もなく写真ファイルの数だけがどんどんたまっていきました。
しかしこの鳥なしでは津屋崎干潟は語れません、思い出のカットを拾ってみました。
場所:福岡県福津市
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2011-03-23,24
よく行く場所を巡回していたとき、いきなり視界が覆われたかのようなアトリの大群に遭遇。
大群で電線にとまり様子を見て荒れた田んぼに舞い降り餌をとっていました。
古株の稲が実って米ができているようでした。なんども舞い降りて、群れが一斉に飛び立つさまは壮観でした。
翌日はすでに大群の姿はなく、ススメが数羽残っていました。
場所:福岡県福津市
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2008,2011
菊池秀樹 2007,2010,2011
我が家の近くに一本のハゼの木があります。
毎年沢山の実を付けるので常連さん達がやってきます、ときには珍客も。
モズやイソヒヨドリも実を食べました。
木に実がなくなると、落ちている実を探して食べていました。
場所:福岡県宗像市
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
菊池秀樹 2007-02-18,02-20,2011-01-10,11
菊池秀樹 2010-10-22..12-23
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時表示・ドラッグで移動可能、スペース・矢印キーで連続閲覧
Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (無断転載禁止、会員を含む)
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。