クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部) (財)日本野鳥の会 日本野鳥の会筑豊
 ホームギャラリー菊池秀樹
online 
total 
modify:2025-01-16

 菊池秀樹

短縮URL

ルリタテハの羽化

菊池秀樹 2014-08-12

Highslide JS

朝4時から根比べ、5時17分に羽化が始まり体が出てしまうまで約1分間のドラマでした。

カイツブリの親子

菊池秀樹 2014-05-16/18,23,25

すでに大きなヒナでしたが、幼い時とはまた違う表情を見せてくれました。

撮影場所 福津市八並

カイツブリの親子別れの試練

菊池秀樹 2014-05-21

Highslide JS親子の別れ

餌をせがんでビービー鳴いて甘えるヒナに独り立ちの試練が待っていました。

撮影日 2014年5月21日

撮影場所 福津市八並

ウシガエルのレスリング

菊池秀樹 2014-05-17

Highslide JSウシガエル

にらみあって飛びつきました。背中に乗ってバックを取りにいく、ひっくり返すことが出来るか、やりましたフォール勝ち。

撮影場所 福津市

キジ鳴けど彼女はついに現れず

菊池秀樹 2014-04-19,22

Highslide JSキジ

とうとうメスキジの姿は見られず、このあと鳴かなくなりました。

  • 撮影場所 福津市久末
  • 撮影日
    • 2014年4月19日 (写真01〜05)
    • 4月22日 (写真06)

春の田でキジと戯れ農作業

菊池秀樹 2014-04-17

Highslide JS

キジの存在に気がついておられないようでした。

  • 場所 福津市久末
  • 撮影日 2014年4月17日

里山のキジ鳴く声に踊らされ

菊池秀樹 2014-04-16

Highslide JSキジ

先日おちょくられたキジにリベンジしてきました。

  • 場所 福津市久末
  • 撮影日 2014年4月16日

キジの声ほろ打つ音におちょくられ

菊池秀樹 2006,2007,2014

Highslide JSキジ

久しぶりにキジに会えましたが鳴き声とほろ打の大きな音にほんろうされてしまいました。

  • 場所:福津市久末
  • 撮影日:2006年6月4日、6月7日、2007年3月4日、2014年4月6日、4月12日

羽開き日向ぼっこかタテハチョウ

菊池秀樹 2014-03

Highslide JSルリタテハ

いつもなら素早いタテハチョウも羽を大きく開いて暖まっているようでした。

春が来てヘラサギ達も衣替え

菊池秀樹 2010-03-31

Highslide JSクロツラヘラサギ

今では追いかける人も無く、美しい夏羽になったヘラサギとクロツラヘラサギが田んぼの中でくつろいでいました。

撮影場所:福津市津屋崎

初春をビール片手にコイカルと

菊池秀樹 2014-01-01,02

Highslide JSコイカル

食べ易い場所のムクの実がはとんど食べられてえさ取りも難しくなり、えさ取りのパフォーマンスを見せてくれました。

  • 撮影場所:宗像市三郎丸
  • 撮影日:
    • 01〜07 2014年1月1日
    • 08〜12 2014年1月2日

アムールファルコン

菊池秀樹 2013-11-30,12-02

Highslide JSアカアシチョウゲンボウ

アムール川からのお客さん、アカアシチョウゲンボウの幼鳥だそうです。アフリカ南部までの長旅の途中、ちょっとだけよってくれました。

  • 撮影場所 福津市津屋崎
  • 撮影日(2013年)
    • 01〜07 11月30日
    • 08〜12 12月02日

コイカルがまた来ました

菊池秀樹 2013-12-07

Highslide JSコイカル

天気が回復し晴天の日差しの朝遅く、2羽のコイカルがまた来てくれました。

コイカルらしい写真が撮れていました。

  • 撮影場所 宗像市三郎丸 @5030-5475
  • 撮影月日 2013年12月07日

イカルのなかにコイカルが ジェジェジェ!

菊池秀樹 2013-11-25,27,28

Highslide JSコイカル

ご指摘により見直しましたところコイカルもイカルと一緒にいたようです。

写真を比べて見ると顔が違うのがよくわかりました、ありがとうございました。

場所 宗像市三郎丸 @5030-5475

日時 2013.11.25、27、28

早朝の庭先にイカルの声 キョコキー

菊池秀樹 2013-11-25/26

Highslide JSイカルとコイカル

我が家の庭先のよそ様の大きなムクノキに今年もイカルが来て美しい声を聴かせてくれました。

場所 宗像市三郎丸 @5030-5475

日時 2013.11.25、26

子連れコブハクチョウ

菊池秀樹 2010-11-13

Highslide JSファミリー

昨年のコブハクチョウが5羽の子供を連れてきたようです。

場所 津屋崎干潟

撮影日時 2013年11月13日

アサギマダラ

菊池秀樹 2010-10-15

Highslide JSアサギマダラ

渡るチョウが季節を教えてくれました。

  • 撮影場所 宗像市
  • 撮影日時 2013年10月15日

昔の少年昆虫記

菊池秀樹 2013-07

Highslide JSコムラサキ

とても暑いなか、連日チョウを追って子供の頃を思いだしました。

撮影場所:宗像市山田・ホタルの里 @5030-6406

高倉神社のアオバズク

菊池秀樹 2013-07-18,22,23

Highslide JS父親がやってきました

3羽のヒナが誕生していました。

撮影場所:遠賀郡岡垣町高倉 @5030-6418

ジャコウアゲハの羽化

菊池秀樹 2013-07-05,06,08

Highslide JSジャコウアゲハ♀

またも幸運に恵まれ無事羽化して野に帰っていきました。

撮影場所:福岡県宗像市

ジャコウアゲハの蛹化

菊池秀樹 2013-07-24,27.28

Highslide JSジャコウアゲハ脱皮の様子

終令幼虫が蛹に変態する様子を運良く観察することが出来ました。

撮影日:2013年6月24日、27日、28日

撮影場所:福岡県福津市

命をつなぐジャコウアゲハ

菊池秀樹 2013-07-07

Highslide JSジョロウグモに襲われるジャコウアゲハ

車道ばたの草むらでドラマを見ました。そこには生と死が隣合わせにありました。

撮影日:2013年7月7日

撮影場所:福岡県福津市

ジャコウアゲハの産卵

菊池秀樹 2013-06-24

Highslide JS

久々にあえて大変懐かしく思いました。

場  所 福津市

撮影月日 2013年6月24日

庭木が呼んだヒレンジャク

菊池秀樹 2013-01-28,29

Highslide JS

住宅団地の庭にあるクロガネモチの鈴なりの赤い実に、ヒレンジャクがやって来て実をたいらげていきました。

場所:福岡県宗像市土穴

撮影日:(01)〜(11) 2013-01-28
    (12) 2013-01-29

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。