クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
 ホームギャラリーえなが館木村直喜
online 
total 
modify:2024-09-08

絵画木村直喜

短縮URL

| ザ・バードマン | 野鳥クロスワード |

| ものさし鳥 | ノスリ情報ほか | 木村こうきドット絵 | ドット絵 | 葦ペン画集 |

| 野鳥手描きイラスト集 | 全国一斉自然観察会 | 筑豊写真リスト資料 |

| ヒバリと昆虫とクモ | ソウシチョウ調査で見た昆虫 | 緑の少年団の古処山観察会 |

| 竜岩の鳥の写真とわが家に咲いた幽霊茸 | 大任町誌コウライアイサ |

| Panasonic LUMIX FZ38使用雑感 | ケイスコのすすめ |

ザ・バードマンのブログ

俳句、葦ペン画や野鳥、植物ほか身近な博物の世界を探検する「ザ・バードマンのブログ」では、最新のトピックがご覧になれます。

ザ・バードマン 筑豊編

ザ・バードマン

「ザ・バードマン」

それは野鳥と共に自然の中で活躍する自由奔放な男たち

「ザ・バードマン筑豊編」連載開始?!

(「野鳥だより・筑豊」への)連載が許可されたわけではありませんが、いきなりのスタートです。

もちろんタイトルは、昔懐かしいドラマから拝借。内容は、野鳥観察の達人「ザ・バードマン」が活躍するちょっとユーモラスな4コマ漫画です。

「筑豊編」では...身近なバードマンやバードウーマンたち...そう、本会会員のあの人が、この人が、続々と登場予定です。特徴をしっかり観察し識別してみましょう。今月はあなたかも。

ザ・バードマン・筑豊編 #20

他の作品は、折りたたまれています。右下の

をクリックしてください。

 野鳥クロスワード

ものさし鳥

木村直喜 2014-07-17掲載

Highslide JS

手にとって見ることができない野鳥観察では、野鳥の大きさを知るときに“ものさし鳥”が活躍します。あらかじめよく知られている野鳥の中から大きさが異なる数種を選び、大きさを確認してきます。これが“ものさし鳥”。野外で未知の野鳥と出会ったとき、ものさし鳥と比較することでサイズを推定することができます。また「スズメより大きい。ヒヨドリより小さい」などと、比較しながら野鳥の大きさを他の人に伝えることもできます。日ごろ観察のとき、ものさし鳥との比較を念頭にして大きさに注意を払っていれば、遠くの野鳥でも正しい大きさを知ることができるようになるでしょう。

ものさし鳥は、その地方でごく普通に見られる野鳥(留鳥)から選んで決められますが、福岡県筑豊・京築地方では、次の4種を選定しました。(他の地方ではこれにムクドリ 24cmが加わりますが、こちらではそれほど広く分布しておらず、一般にはまだ馴染みがないので見送っています。)

鳥の大きさ(記号L)という時は、クチバシの先から尻尾の先までのタテの長さを言います。ちなみに、横の大きさを表す「翼開長(記号W)」(よくかいちょう)は、広げた翼左右両端の幅です。

  • スズメ(L14.5cm)
  • ヒヨドリ(L27.5cm)
  • キジバト(L33cm)
  • ハシブトガラス(L56.5cm)

(本会会員に限り「ものさし鳥」のイラストをコピーして使用することができます。)

ノスリ情報ほか

木村直喜 2011-07,09

Highslide JS

ノスリとジョロウグモ、ヤブラン

木村こうき ドット絵

2010-11-21

ぼくは、まいしゅう土よう日に赤村に絵をならいにいっています。

学校のじゅぎょうで、パソコンをならっています。

ドット絵のかきかたは、パパといっしょにかいておぼえました。

このドット絵は、はじめてぼく一人でかきました。

小学2年生 木村こうき

トップへ戻る

ドット絵

更新:2014-02-15

ドット絵は、タテヨコ約30個前後の微小なマス目ひとつひとつに色をつけながら画像を仕上げます。

とりわけ野鳥たちについては、種の識別が可能なように形や特徴に留意しながら描いてみました。

「いずれは、筑豊地方(福岡県)で観察された野鳥のすべてをドット絵として制作し、『ドット絵野鳥図鑑』として完成させることを目指しています。」という趣旨でしたが、「2010野鳥展」に必要なイラストを提供するため、筑豊外の野鳥も手がけています。

注:フリー素材ではありません。無断使用を禁止いたします。(サイト管理者)

葦ペン画集

 

Highslide JS

野鳥の会に入会したのと同じころ、葦ペンの諸藤先生の教室に通い始めました。葦ペンの柔らかい線で羽毛の柔らかさを、力強い線で生命力を出すことができたらと思います。下描きなしでいきなり描きますので、気合いが必要です。自然のもので作ったペンですから、自然のものを描くのに適していると思います。製図用インクを使用し、透明水彩と水筆ペンで色づけします。

トップへ戻る

野鳥手描きイラスト集

木村直喜 掲載2010-10-02

Highslide JS

☆ 野鳥の識別点(フィールドマーク)が正確に描き込まれたイラスト集です。

(サイト管理人)

【注】一部、クリックしても拡大効果のない画像もあります。なるべくウィンドウを大きくしてご覧ください。拡大画像をペイントなど画像ソフトにコピー&ペーストするか、印刷すればオリジナルのサイズ・色などを再現できます。

全国一斉自然観察会

木村直喜 2010-06-20

Highslide JS

20日、筑豊博物研究会の全国一斉自然観察会に参加してきました。

天候のせいか、一般参加は残念ながら0人でしたが、雨の中オオヤマレンゲを見てきました。

タツナミソウはツクシタツナミソウと思いますが、まちがっていたらすみません。

今回、鳥や昆虫は写真に収められませんでした。

(観察鳥類)コゲラ1c、ヒヨドリc、ウグイスs、ミソサザイ5+s、キビタキ3+s、オオルリ2s、シジュウカラs、ヤマガラc、 メジロ5+fs、ハシブトガラスfc、ソウシチョウs5+

(写真:雨に濡れるオオヤマレンゲ)

トップへ戻る

筑豊写真リスト資料

木村直喜 掲載2010-06-18

Highslide JS

筑豊写真リストの資料としてご提供いただいた写真集です。(サイト管理人)

(写真:チュウサギの群れ・渡りの時期ならではのちょっと珍しい風景)

ヒバリと昆虫とクモ

木村直喜 2010-06-11

Highslide JS

ヒバリは自宅上を飛翔中を6月11日に撮影ました。@5030-3638

昆虫とクモは宮若市での撮影です。

いよいよ昆虫の季節到来です。今年はどんどん種類数を増やしたいですね。

(写真:オオシオカラトンボ)

ソウシチョウ調査で見た昆虫

添田町・英彦山(奉幣殿〜中岳) 2010-06-04

Highslide JS

添付写真は昆虫が主です。昆虫の勉強を始めましたが、名前が頭に入りません。

図鑑は子供の持っている大きい図鑑と、私のポケット図鑑しかないので、写真に該当する種類がなかなか見つかりません。

ハナアブ①は、ドット絵で作ったホソヒラタアブではないかと思いますが、確証なしです。

センチコガネ(写真:オオセンチコガネ④)は見たい昆虫のひとつでしたので、収穫でした。

トップへ戻る

緑の少年団の古処山観察会

嘉麻市 2010-05-29

Highslide JS

飯塚農林事務所の筑豊地区緑化推進委員会主催の緑の少年団「自然観察会」に筑豊博物会員として講師で参加しました。

野鳥の会から観察指導に行く山口小学校、八木山小学校の児童も参加していました。

下記が野鳥の観察記録です。セグロカッコウの声が聞こえました。残念ながら、山頂までの登山途中で私が最後尾だったので、この声に気づき、あわててみなさんに教えたのですが、時すでに遅し。昨年も古処山で出ていますよね。あやしいですね。

開会式の最中にカッコウ、ツツドリが鳴き、山頂近くでホトトギス、セグロカッコウと杜鵑の多い日でした。。

(添付写真は昆虫です。ミクロの世界も楽しいですよ。エサキモンツキツノカメムシは、背中にハートを背負っています。)

竜岩の鳥の写真とわが家に咲いた幽霊茸

筑紫野市柚須原、福岡県大任町 2010-04-25、04-30

Highslide JS

竜岩自然の家の観察種を数種と、わが家に咲いたギンリョウソウ(幽霊茸)です。

大任町誌コウライアイサ

福岡県大任町 2002-11-24

Highslide JS

コウライアイサ 高麗秋沙

英名…Scaly-sided Merganser 学名…Mergus squamatus

カモ目カモ科 冬鳥 L57cm W70〜86cm

  • 【町内】2002年11月24日午前8時40分ごろ、大任町柿原の彦山川での観察会の下見に行ったところ本種の雌を発見した。その後、観察を続けた結果、2003年3月31日まで確認され、町内で越冬した。
  • 【特徴】雌は、頭部が茶褐色で、目先が黒く、他のアイサの雌よりも冠羽が少し長めである。背は灰色。雌雄とも嘴は赤く先が黄色で、脇腹に鱗状の模様がある。
  • 【声】越冬個体の声は観察されなかった。
  • 【生態】1986年2月に岐阜県で初めて記録されてから、国内のどこかで毎冬一羽〜数羽の記録がある。国内でたいへん珍しいだけでなく世界的希少種で、今回の発見はインターネットで全国に広まり、他県からも多くの観察者が町を訪れた。

(大任町誌より転載)

Panasonic LUMIX FZ38使用雑感

木村直喜 2009-09-05

Highslide JS

以前から注目していたPanasonic、LUMIXのFZシリーズに待望の新機種DMC-FZ38が出ましたので、購入しました。

この機種はネオ一眼と呼ばれるタイプのもので、一眼のようにレンズの交換はできませんが、テレコンバージョンレンズ(以下テレコン)を装着することで800mm(超望遠)を越える撮影が可能です。

ケイスコのすすめ

木村直喜 2009-06-20

Highslide JS

ケータイスコープ(ケイスコ)は、前の携帯のときからやっていたのですが、スコープに携帯を手動でくっつけてシャッターを切るという安易なものです。

何分、手でもって合わせますので、ブレます。なかなかうまくおさまってくれません。やっとあったかと思えば、鳥が逃げます。

しかし、スコープと携帯さえあれば、だれでも容易にできます。ケイスコというのは、ぼくと同じやり方で撮ってあった方がおっしゃっていた言葉です。

トップへ戻る

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。