検索法 このページで検索するには
(この検索法 Ctrl+F は、本サイト全ページで利用可能です)
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
[牧野均 4] 2024-12-01
トビが群れて飛んでいる写真が撮りたくて出かけたのですが、トビは群れて田んぼには降りているのですが、群れて飛んでくれず写真は撮れずじまい。
帰りに下木月池でミコアイサかアメリカヒドリガモでもら見れないかと思い寄ってみました。白いものが3つ浮かんでいたので何かと思いスコープで覗いてみるとコハクチョウでした。
写真を撮ったのですが、何せコンパクトカメラなので大きく綺麗に撮るのは無理でした。大きく撮ろうと近ずくと泳いで逃げるのでどうしようもありませんでした。
(2024-12-01掲載)
[牧野均 4] 2024-11-30
鞍手のクロネコヤマトに荷物を送った帰りに木月池に寄ってきました。
今日は暖かったけれど風が強かったせいか、カモは殆どが岸に上がって日向ぼっこをしていました。
(2024-11-30掲載)
[牧野均 4] 2024-11-29
朝晴れていたので、北九州市八幡西区の白木谷を歩きました。
雨は降らないだろうと傘を持たずに歩いたものだから途中から雨に降られ濡れて風も有り寒かった。年のせいか手先の血行が良くないのかしびれて痛かった。
鳥は初めヒヨドリ、ハシボソガラスくらいしか出なかったけど開けた上部ではホオジロの仲間が数多く観察出来ました。
(2024-11-29掲載)
[牧野均 4] 2024-11-28
朝の浮洲池と上下木月池では歩数ノルマに到底及ばなかったので、中島を歩きました。
雨はそれほどひどく無くて途中から止んでくれました。ただ風はそれなりの強く吹いていました。
タヌキが道を横断していてこちらと目が合うと慌てて藪の中に逃げ込みました。
(2024-11-28掲載)
[牧野均 4] 2024-11-28
車をつかえる時間が殆ど無かったので、浮洲池と上下木月池に行って来ました。
マガモが両池とも数を増やしていました。
風が冷たく手先がしびれてきたので早々に切り上げて帰宅しました。
(2024-11-28掲載)
[牧野均 4] 2024-11-27
昨日も一日雨でノルマの4000歩以上を達成できなかったので、予報は雨でしたが家を出るときは小雨だったので中島を歩くことにしました。
さすがに朝から雨だったので、駐車場には車が1〜2台止まっているだけでした。中島に着いた頃から雨は本降りになりましたが、傘をさせば歩けないこともないので期待せずに歩きました。時々雨がやんだり日が差したりすることも有りましたが、ほとんど雨でした。
雨が降っていた割には沢山の鳥を観察出来ました。ベニマシコの雄もオオタカモ見られて良かった。
(2024-11-27掲載)
[牧野均 4] 2024-11-25
午前中地区の用事が有ったので、午後から中島を歩きました。ヤッケ等を着なくても丁度いい気候でした。鳥は期待しなかったのですが、思ったより出てくれました。
ノスリにハシボソガラスがちょっかいを出していましたが割と早く辞めて離れていくと、トビ2羽がしつこくノスリを追いかけまわしていました。日頃自分がカラスに意地悪されている憂さ晴らしでしょうか。
(2024-11-21掲載)
[牧野均 4] 2024-11-24
植物友の会の例会で林道小竹線を歩いてきました。天気予報では午前中はあまり良くない様な予報でしたが、にわか雨にも降られず、歩くには丁度良い気候でした。
福智山の上野登山口の駐車場は、いつもの日曜日の様に殆ど埋まっていましたが、どうにか駐車することが出来ました。
午前10時から14時頃まで林道でゆっくりと観察することが出来ました。紅葉はいまいちでした。
(2024-11-24掲載)
[牧野均 4] 2024-11-22
17日の観察会の時アメリカイヌホオズキが有ったと後から聞いたので、確かめたくて平尾台を歩いてきました。陽が射しているときは暖かでしたが、曇ると風が有り肌寒く感じられました。
アメリカイヌホオズキ:果肉は熟れても緑色(写真05)のまま、柄を付けたまま落下する。実の着き方は写真01・02の様にズレてつくものが有る。
テリミノイヌホオズキ:実は強い光沢が有り果肉は濃紫色(写真06)、ガクをのこして落下する。実の着き方は写真08の様に一か所にまとまりズレてつかない。アメリカイヌホオズキでなくてテリミノイヌホオズキだと思いました。
この頃よく見かけるイヌホオズキの仲間は殆どがオオイヌホオズキでアメリカイヌホオズキはほとんど見かけない気がします。
(2024-11-22掲載)
[牧野均 4] 2024-11-21
何時もの様に散歩を兼ねて中島を歩いてきました。今日もベニマシコが見られないかと思い、スコープを持って歩きましたが、姿を見せてくれませんでした。今年は、今のところオオバンが少ない気がします。
(2024-11-21掲載)
[牧野均 4] 2024-11-20
植物友の会の例会の下見に上野周辺の林道を歩いてきました。昨年よりハゼノキ等の紅葉はあまり綺麗ではありませんでした。落葉している葉が多かったように思います。
植物の写真を撮りながら行くと、どうしても鳥を見るのが遅れてしまい、余り姿を確認できませんでした。終わりの頃に50+のツグミを追いかけてハイタカが出てくれました。
(2024-11-20掲載)
[牧野均 4] 2024-11-18
昨日に引き続いて、多田先生を脇田海岸(北九州市若松区安屋)から夏井ヶ浜(芦屋町山鹿)〜鐘の崎(宗像市鐘崎)に案内してきました。
脇田海岸は十数メートルの強い風が吹き付け風に向かって歩くのが困難なようでした。打ち付ける波は防波堤を超えていました。釣り公園も強風と高波で使用禁止でしたが、強風の中観察会を実施しました。
ダルマギクはどこも盛りを過ぎていましたが、シマカンギク、ホソバワダン、ツワブキは満開でした。
(2024-11-18掲載)
[牧野均 4] 2024-11-17
東京から来られた植物学者の多田先生を案内して平尾台を歩きました。小雨が降ったりやんだりのあいにくな天気でしたが、センターから農道を通り不動山、千仏の手前から左に入り茶ヶ床で昼食をとりました。昼食の頃は北風が強く吹き予報よりずいぶん寒く感じられました。
昼食後広谷の先までミミカキグサが道路脇に多数生えているところまで行き茶ヶ床に折り返し平尾神社の森を通ってセンターに戻ってきました。朝9時から夕方5時近くまで8時間タップリ観察しました。
(2024-11-17掲載)
[牧野均 4] 2024-11-15
一日の歩くノルマを4000歩以上にしているので、霧雨は降っていましたが中島を歩きました。
天候がよくないのでカメラマンもサイクリングの人もいないせいか数多く鳥が出てくれました。
見たいと思った、ベニマシコもノゴマも姿を見せてくれました。ただベニマシコは雌だったのが少し残念!。今日はカモ類が少なく、オオバンもいませんでした。
(2024-11-15掲載)
[牧野均 4] 2024-11-14
東京からのお客さんのリクエストが平尾台だったので、コースの選定はK氏にお願いしたけれど一応どんな花が残っているか確認の為に、茶ヶ床から中峠、NTT鉄塔の手前から左に入り四方台手前を下り自然観察路、中峠、茶ヶ床のコースを歩きました。
思ったよりも花が多く、特にリンドウ、ムラサキセンブリ、ウメバチソウ、ヤマラッキョウ、などが多かった。鳥は思ったより出てくれませんでした。
(2024-11-14掲載)
[牧野均 4] 2024-11-13
17日と18日東京からのお客さんを案内しないといけないので脇田海岸と芦屋洞山に行って来ました。
ダルマギクがメインで、ホソバワダン、シマカンギク等の観察をする予定です。脇田海岸のダルマギクは少し盛りを過ぎたかなと言う感じ、シマカンギクは今から花盛りになりそうです。
一方芦屋の洞山はダルマギクが数多く見られたのに、今日はほとんど花が有りませんでした、ホソバワダンは数多く花を咲かせていました。
(2024-11-13掲載)
[牧野均 4] 2024-11-12
三浦美代子さんのお誘いで、二十数年ぶりに鷹巣山に登ってきました。11時前までは雲がかかり陽が射さず紅葉はガスの中で霞んだ状態で色がぼんやりとしていました。ただその分暑く無くて登山にはちょうど良かった気がします。
紅葉は今が一番いいときなのかもしれません、コハウチワカエデやウリハダカエデ、ドウダンツツジなどは真っ赤に紅葉していて綺麗でした。
二十数ねんぶりだったのでルートは全く覚えて無かったけれど岩登りや下りが有り楽しかったし、綺麗な紅葉も見られ充実した日でした。
三浦さんありがとうございました。
(2024-11-12掲載)
[牧野均 4] 2024-11-11
中島を歩いてきました。今日もHさんの車は有りましたが、お姿は見かけませんでした。
昨日Hさんからベニマシコは4〜5羽いるけれどもすぐ藪に隠れていますと教えていただいたので、今日はスコープを持って出かけましたが、声での判別が出来ないので会えずじまいでした。
カシラダカは見ることが出来ました。アトリやカワラヒワの群れを見かけることが増えてきました。
(2024-11-11掲載)
[牧野均 4] 2024-11-09
中島と木月池・浮洲池を歩いてきました。今日もHさんと会いました。朝早くから来られているのでしょう。10時前にはお帰りになったみたい。
北九州支部の事務局長Mさんに久しぶりにお会いしました。ベニマシコが来ているとのことですが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。
(2024-11-09掲載)
[牧野均 4] 2024-11-08
北九州市八幡西区香月に用事が有ったので、帰りに白木谷に寄ってきました。
11月だと言うのに日向は風が無ければ動くとまだ汗ばむくらいで、紅葉も進まずに枯れて葉を落としてしまいそう。ただ見かける鳥は、冬の鳥が増えてきました。
今日もミヤマホオジロを見ることが出来ました。
(2024-11-08掲載)
[牧野均 4] 2024-11-06
鹿児島本線下の鉄橋から遠賀川河口に向かい遠賀町道官までサイクリングロードを歩いてきました。
風が強く川面が激しく波打っていたので、カルガモは殆ど遠賀川沿いの神田川の岸に上がっていました。
歩いたところは草刈りをされていたので、ヒバリの出現が多かったです。この秋初めて冬の使者のタゲリを見ました。通常群れで見ることが多いのですが一羽のみでした。雌だと思います。
(2024-11-06掲載)
[牧野均 4] 2024-11-04
車をつかえる時間が1時間半くらいしか無かったので、浮洲池・上下木月池に行って来ました。
晴れて風もなかったので浮洲池はバス釣りの人間が5〜6人いたためかカモ類は少なかったです。
上木月池は長さはそれなりに有るのですが、幅が狭いのでヘラブナ釣りの人がいて、池にはオオバン1羽しかいませんでした。下木月池はカモはそれなりに居ましたが、先日よりは少なかったです。上木月池横の湿地は雨で水が少し増え少し増えサギが集まっていました。
(2024-11-04掲載)
[牧野均 4] 2024-11-03
紅葉が良いかなと思い九重に行って来ました。朝7時30分頃に家を出て牧ノ戸峠に10時頃に着きましたが、どこもかしこも車、車で駐車するような場所はなし。
5月の月末に来たとき脇道のを少し入ったところで止められたので入ってみたら、ここもずっと片側は駐車した車で、行けども行けども駐車スペースは無し奥まで入ったので仕方なくユーターンしてもどる途中で心配した対向車が3台無理やり路肩に登り揚げやり過ごすことができました。
沓掛山くらいは登って紅葉を見たいと思ったのですが諦めてタデバルを歩くことに、ところが長者原の駐車場もいっぱい、少しあったスペースに車を止めてタデ原と自然観察路はやっと歩けました。男池は途中離合がしにくいとこら等が有るし、多分黒岳の登山客も多そうなので、寄らずに帰ってきました。
紅葉のシーズンの天気の良い日祭日はよほど朝早く出るか、前日に九重で止まらない限り近ずくものではないと思いました。
(2024-11-03掲載)
[牧野均 4] 2024-11-01
鞍手方面に用事が有ったので、出かけるついでに浮洲池と上、下木月池によってきました。
浮洲池は周りで草刈りがされていたのでカモ類は殆ど中に入っていませんでした。上下木月池はだいぶカモが増えてきました。
(2024-11-01掲載)
[牧野均 4] 2024-10-31
自宅近くのJR福北ゆたか線の鉄橋下から遠賀川沿いのサイクリングロードをJR鹿児島本線鉄橋まで歩きました。
少しずつカモ類が増えてきました。この秋初めてカンムリカイツブリが観察出来ました。
河原のタコノアシもすっかり茹蛸状態です。
(2024-10-31掲載)
Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。