クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
 ホームギャラリー三宅敏靖
online 
total 
modify:2024-12-02

 三宅敏靖

短縮URL

春日市のキバラガラ

三宅敏靖 2012-12-02

Highslide JS

非常に稀な種キバラガラ♂(Parus venustulus)が、福岡県春日市原町・県営春日公園(@5030-2337)に現れたため、三宅さんが駆けつけ撮影してこられました。これを聞いた「くまたか」では、ぜひにとお願いして、写真を提供していただきました。

キバラガラは、シジュウカラ科(ヒガラ属:日本鳥類目録改訂第7版)の鳥で中国の固有種です。三宅さんによれば、日本ではこれを含めて3例の観察例があるだけという非常に稀な種だそうです。2009-12-01福岡市東区・奈多漁港、2010-04-07 石川県・舳倉島、今回の2012-11-15 春日市・県営春日公園の3例(引用元)です。(その後、2012-12-12 大阪府東大阪市・枚岡公園でも撮影されています。)

県営春日公園では他のシジュウカラやキクイタダキなどと共に行動しており、2012-11-15のリンク先観察記にもありますが、最初に撮影されたときは、黄色味の強いマヒワ♂かと思われたそうです。(文責:有働)

2013年筑豊の野鳥カレンダー

三宅敏靖 2012-12-01

Highslide JS

2013年筑豊の野鳥カレンダー(Excel版・PDF版)です。皆さんへのプレゼントです。ご自由にお使いください。(三宅 敏靖)

カレンダーは2013年用で、月めくり全12ページあります。各月に使用されている写真は、筑豊地方(福岡県)で撮影された“地元”の野鳥ばかりであり、1年間の“三宅写真”集大成とも言えるコレクションです。三宅さんから年末恒例のプレゼント、本会会員でなくともどなたでも無料で自由に利用できます。

印刷は、普通紙でも結構ですが、できれば写真用の光沢紙などを使用するとさらに美しく仕上がります。サイズはA4版のほか印刷の際に縮小すれば、卓上版も容易に作成できます。オリジナルのままでもじゅうぶんながら、エクセル版は個人的な記念日、予定等の文字入れができますので、自分用に特別あつらえを作成してお使いください。(注:サイト注)

舳倉島遠征記

三宅敏靖 2012-10-29〜11-05

Highslide JS

日時 2012年10月29日〜11月5日

場所 滋賀県伊吹山 (写真01〜03)

   石川県舳倉島 (写真04〜15)

今秋も恒例の舳倉島に福岡の鳥友達と3人で遠征した。

初日に海が荒れたので、予定を変更して滋賀県伊吹山に立ち寄った。そこで、イヌワシ・イワヒバリを観察出来たのは怪我の功名であった。

次の日、舳倉島に渡ったが、バーダーは我々を含めて4人しかいなかった。悪天候で、島に避難している鳥は多かったが、珍しい鳥を探すには目が足りなかった。

この時期は海が荒れるので、船が欠航することが多く、2日も延泊した。お目当てのベニヒワの外、オオマシコ・ギンザンマシコなどを見ることが出来、まず満足だった。

地元産のノビタキ

三宅敏靖 2012-10-22

Highslide JS

毎年、この時期にやって来る渡り途中のノビタキ狙いで、桂川町寿命の穂波川に出掛けた。

川の土手のススキやセイタカアワダチソウの上に止まって、5羽がフライングキャッチを繰り返していた。

その時期になると、来るものは来るようです。

月日:2012年10月22日

場所:桂川町寿命・穂波川 @5030-3503

2012年春季舳倉島遠征

三宅敏靖 2012-05-25〜30

Highslide JS

日時:5月25日〜30日

今年も石川県舳倉島(輪島市)に福岡の鳥仲間2人とマイカーで出掛けた。

例年より半月遅らせて行ったので、ベストシーズンと違い、鳥は少なかったが、それでも54種を観察出来た。

この2年、連続でやって来たお目当てのヤイロチョウは出なかったが、コウライウグイス・アカハラダカ・トケン類が近くで見られ、名前も聞いたことがなかったフタオビヤナギムシクイ(Phylloscopus plumbeitarsus 写真、参考:地鳴き)も見ることが出来て、ラッキーであった。

やはり、舳倉島は行ってみる価値はあります。

ヤマセミ観察記

三宅敏靖 2012-03-21〜05-16

Highslide JS

1.期間 2012年3月21日〜5月16日

2.場所 みやこ町祓川

上記の期間中に、計11回現地に出掛け、ヤマセミの恋の季節の行動を観察した。

求愛から警戒・鳴き・羽繕い・餌運びまで、いろいろなおもしろ行動を見せてくれた。

餌運びでは、ヒナが食べやすい様に魚を逆さに咥え、最初は小さいものから、だんだんと大きくなっていくのがヒナの成長を表わしていた。

ヒナは2羽以上、無事に巣立った様だった。

犬鳴ダムのノスリ

宮若市犬鳴・犬鳴ダム 2012-03-16

Highslide JS

小雨が降っていたが、犬鳴きダムを覗いてみた。ダムの周回道路を車でしばらく行くと、ダム湖の斜面の目の高さの枯れ木にノスリが止まって、獲物を狙っていた。その他には、小鳥の鳴き声は全くせず、雨が止んだ時にアオジ・ミヤマホオジロ・エナガが姿を見せたが、赤い鳥は気配すらなかった。ノスリ(写真)・アオジ・ミヤマホオジロ・エナガ・ソウシチョウ・マガモ・カイツブリ

2012年筑豊の野鳥カレンダー

2011-11-28

Highslide JS

2012年筑豊の野鳥カレンダー(Excel版・PDF版)です。皆さんへのプレゼントです。ご自由にご利用ください。

三宅 敏靖

カレンダーは、2012年用で、月めくり全12ページあります。各月に使用されている写真は、筑豊・京築地方(福岡県)で撮影された“地元”の野鳥ばかりであり、“三宅写真”の集大成とも言えるコレクションです。三宅さんからの年末プレゼント、どなたでも無料で自由に利用できます。

印刷は、普通紙でも結構ですが、できれば写真用の光沢紙などを使用するとさらに美しく仕上がります。サイズはA4版のほか印刷の際に縮小すれば、卓上版も容易に作成できます。オリジナルのままでもじゅうぶんながら、エクセル版は個人的な記念日、予定等の文字入れができますので、自分用に特別あつらえでご使用ください。(サイト注)

秋の舳倉島

石川県舳倉島 2011-10-03〜09

Highslide JS

日時 2011年10月3日〜9日

今年も福岡の鳥仲間と3人で、秋の舳倉島(へぐらじま、石川県)に遠征した。

初日にライファーである「チャキンチョウ」(写真)を見て、幸先良いスタートを切った。2〜3日目は「キマユムシクイ・シラガホオジロなど」を観察したが、やはり、春に較べて鳥の動きは少ない。島から帰る日に風が強く、1日1便の定期船が欠航して、1日延泊したが、「ハマヒバリ」を初めて見たり、「カラスバト」を間近で撮ることが出来たのは怪我の功名であった。

島に滞在中の丸4日間で、ライファー2種を含め、下記の62種を観察出来て、まず、満足な遠征だった。

季節はずれのヤツガシラ

北九州市門司区・門司港 2011-07-14

Highslide JS

海岸沿いの芝生広場に「ヤツガシラ」が現われた。

草地でしきりに採餌した後、近くの木に止まり、色々なポーズをとり、サービス満点でした。

7月に見るのは珍しく、この暑さで調子が狂い、早めに移動しているのか、翌日にはいなくなった。

ケリの親子

飯塚市太郎丸 2011-06-01

Highslide JS

穂波川の支流の内住川(ないじゅがわ)の横の水田に「ケリ」がいた。

車で近寄っても逃げないので、おかしいなと思ったら、横の草むらにヒナが2羽いて餌取りをしていた。その時、「カラス」がヒナを狙って来たが、親が2羽で交互に飛びかかり、何回もケリを入れたので、カラスはすごすごと退散し、ケリがついた。親の子を守る迫力を目の当たりにした。無事に育って欲しいものです。

その後は、何事もなかった様に、近くで、「ヒバリ・オオヨシキリ」が鳴いていた。

2011年春季舳倉島遠征記

三宅敏靖 2011-05-17〜20

Highslide JS

日時:2011年5月17日〜20日

今年も舳倉島(へぐらじま・石川県)に遠征した。今回は例年より1週間遅らせて、5月下旬に行ったのが良かった様で、 初見鳥が4種(コウライウグイス・カンムリオウチュウ・チフチャフ[写真]・カラフトムジセッカ)あった。

今回の遠征のお目当ての鳥であった「コウライウグイス」は遠くの松の木に止まった所を撮ることができた。「カンムリオウチュウ」は時間がなく、飛んでいる所を見ただけだったので、またの楽しみにしたい。

島に滞在中の丸3日間で、93種を観察。この中には普段見られない種も数多くいて、まず満足な遠征であった。

オオノスリ

直方市・日の出橋 2011-04-09

Highslide JS

オオノスリは、別の方が発見されたものですが、三宅さんも撮影されていたので本サイトから特にお願いして掲載させていただきました。観察情報は、観察者の集中による周辺の迷惑を避けるため、しばらく伏せられていました。なお、本種は、筑豊鳥類リスト231番目の初記録で、観察場所は@/#5030-4598となります。(サイト注)

祓川の鳥たち

みやこ町・祓川 2011-04-11

Highslide JS

久しぶりに祓川に出掛けた。車で川沿いを走っていると、川の中の岩の上にペアの「ヤマセミ」発見!ラブラブの様です。

近くの浅瀬で、「オシドリ」が泳いでいましたが、池・ダム湖で見るのと違って、川で見るのもまた良いですね。

その外には「カワセミ・カワガラス」も見られました。

南良津の忍者

小竹町南良津・親水公園 2011-03-07

Highslide JS

毎年冬にやって来る「サンカノゴイ」を見に出掛けた。

例によってなかなか姿を見せないので、根競べです。

待っていると、手前のアシの所から「クイナ」が現れた。

ここで見るのは初めてで、思いもかけぬことがあるものですね。

この外の観察種は「コブハクチョウ・マガモ・カワセミ・ヒクイナ・オオジュリン」です。

アオシギ

宮若市犬鳴 2008-01-31

Highslide JS

宮若市犬鳴・犬鳴ダム河川公園(@/#5030-4434)で撮影されたアオシギを本サイトへ提供していただきました。(サイト管理人)

ヒクイナ

飯塚市潤野 2011-02-17

Highslide JS

農業用溜池からでる用水路で「ヒクイナ」が餌を採っていました。

2羽いましたが、越冬個体のようです。

ラブラブなのでしょうか、赤色がかなり濃くなっています。

(@5030-3552 #5030-3542)

トップへ移動

今年の初撮り

飯塚市潤野 2011-01-14

Highslide JS

家の近くの里山で、「イカル」が30数羽群れて、畑で餌取りをしていました。

今年はあちこちで、「イカル」が多いようです。

今年の初撮りが「イカル(怒る?)」ですが、怒らずに過ごしたいものです。

観察種:イカル30+、アオジ2、カシラダカ8、キジ♀1、ジョウビタキ1

(@5030-3552 #5030-3542)

2010年の初撮り写真

 掲載2011-01-10

Highslide JS

2010年に撮影した野鳥写真を整理した所、下記の10種の初撮り写真があった。

この内、「ナベコウ・シロエリオオハム・アカエリヒレアシシギ・ハクガン・ヤマヒバリ」がライファーだった。

尚、「ノグチゲラ」はギャラリー「ノグチゲラ探訪」に掲載済みで、再掲です。

 1ナベコウ 1月長崎県諫早市森山干拓
 2シロエリオオハム 2月福岡県福津市津屋崎漁港
 3ノグチゲラ 6月沖縄県国頭村比地キャンプ場
 4レンカク 6月福岡県鞍手町小牧
 5アカエリヒレアシシギ 8月福岡市西区田尻
 6ヤマドリ 8月長崎県雲仙
 7オウチュウ11月福岡県糸島市荻浦
 8マガンの変色個体11月宮城県伊豆沼
 9ヤマヒバリ11月広島県北広島町八幡湿原
10メジロガモ12月福岡市西区太郎丸
トップへ移動

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。