クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
 ホームギャラリー森永光直 2022-26
online 
total 
modify:2024-09-08

森永光直 2022-26

[2017-21]  [2022-26]

平尾台ミニ観察会3月19日

森永光直 2024-03-19

今年初めての平尾台(北九州市小倉南区)で、茶ヶ床園地には7時頃到着した。2時間程度時間が有る為、通常の散策コースを拡大して、鳥見を実施した。ウグイスが数多く囀っており、時々キジが鳴いた。
観察会ではセンボンヤリ・ツクシショウジョウバカマやスミレが観察出来た。三浦さんより提供されたヘビイチゴ類類似識別・キジムシロ類・スミレ各種見分け方は貴重な資料で勉強に成ると思います。有難うございます。
観察会前の鳥観察種類を以下に記述します。(14種)

  1. キジ2
  2. モズ1
  3. シジュウカラ3
  4. ヒバリ2
  5. ヒヨドリ10
  6. ウグイス30+
  7. シロハラ1
  8. ツグミ10
  9. ジョウビタキ1
  10. アトリ30
  11. カワラヒワ10+
  12. ホオジロ5
  13. ミヤマホオジロ10
  14. ガビチョウ3

(2024-03-21掲載)

千石峡・ちょこっと下見報告

森永光直 2024-02-27

  • 日時:2024年2月27日 12時10分より13時20分
  • 場所:宮若市宮田・千石峡
  • 天気:曇り
  • 観察者:森永光直
  • 観察種:
  1. コガモ12
  2. カイツブリ1
  3. キジバト3
  4. ダイサギ1
  5. コサギ1
  6. カワセミ1
  7. ハシボソガラス2
  8. ヤマガラ2
  9. シジュウカラ1
  10. エナガ3
  11. シロハラ1
  12. ジョウビタキ1
  13. ヒヨドリ5
  14. メジロ5

他の場所での鳥観察を実施した後に、ちょこっと下見を実施した。
約1時間程度の実施と成り、思うような成果が出なかった。本番では14種以上の数を期待したい。皆様宜しくお願い致します。

(2024-02-27掲載)

瀬板の森公園・下見報告

森永光直 2024-02-24

  • 日時:2024年2月24日 08時10分より10時20分
  • 場所:瀬板の森公園(北九州市八幡西区)
  • 天気:晴れ
  • 観察者:森永光直
  • 観察種:カルガモ39、カイツブリ1、キジバト3、アオサギ1、バン1、キジバト3、アオサギ1、バン1、オオバン10+、トビ4、ノスリ1、コゲラ2、リュウキュウサンショウクイ1、ハシブトガラス5、キクイタダキ5、ヤマガラ1、シジュウカラ2、ヒヨドリ10+、ウグイス3、エナガ5、メジロ2、シロハラ2、アオジ1

一部道路崩壊の為、池周辺の通路が通行止めと成っており、散歩を楽しむ人と同一通路を利用する事に成る為、鳥観察には厳しい状態です。
相変わらず猫が我が物顔で愛嬌を振りまいていました。ボート利用者がいた為に、水鳥が岸周辺に追いやられていました。
ルリビタキ観察場所も立ち入り禁止と成っていましたが、少し覗いてみました。観察少年がルリビタキ・ミヤマホオジロが見られたと話してくれました。
こんな状況ですが、2月26日の探鳥会、皆様のご参加宜しくお願い致します

(2024-02-24掲載)

大ヶ原下見報告

森永光直 2023-11-19

  • 日時:2023-11-19 08時より10時30分
  • 場所:川崎町安眞木・大ヶ原
  • 実施者:森永光直
  • 観察鳥種(19種内外来種1種):マガモ4・カルガモ4・キジバト1・ハイタカ1・コゲラ1・モズ1・ハシボソガラス3・シジュウカラ6・ヒヨドリ20+・ウグイス3・エナガ10・シロハラ5・ジョウビタキ4・アトリ1・カワラヒワ20+・ホオジロ10+・ミヤマホオジロ25+・アオジ3・ガビチョウ5

前日悪天候の為本日実施した。比較的に風が強かったので、鳥の出現に影響が出たのかもしれない。
ベニマシコはオス・メス11月上旬にバーダーさん情報で確認された。ルリビタキ・カシラダカが確認出来なかった。
探鳥会で本日観察出来なかった鳥が観察されればと思います。

(2023-11-19掲載)

ときわ公園・きらら浜バスツアー下見報告

森永光直 2023-11-11

  • 日時:2023-11-11 05:30〜16:00
  • 場所:山口県宇部市・ときわ公園、山口市・きらら浜自然観察公園
  • 実施者:森永光直
  • 実施コース:自宅〜遠賀川水辺館〜鞍手IC〜宇部IC〜ときわ公園〜きらら浜自然公園〜阿知須IC〜百道〜自宅

感想:ときわ公園 動物園・植物館を併設する池を有する公園です。公園を一周しましたが約1時間半の時間がかかりました。散歩やジョギングする人が多く見受けられました。鳥は水辺の鳥が中心で一部山の鳥が観察出来ました。ペリカン島(ペリカンの放し飼い)や出島の常盤神社が有りました。

観察種(25種):

  1. オカヨシガモ50+
  2. ヒドリガモ200+
  3. マガモ100+
  4. カルガモ100+
  5. ホシハジロ100+
  6. カンムリカイツブリ7
  7. キジバト2
  8. カワウ50+
  9. アオサギ10+
  10. ダイサギ10+
  11. オオバン200+
  12. セグロカモメ2
  13. カワセミ1
  14. コゲラ1
  15. モズ2
  16. ハシボソガラス5+
  17. ハシブトガラス5+
  18. ヤマガラ3
  19. シジュウカラ5
  20. ヒヨドリ10+
  21. ウグイス5
  22. エナガ10
  23. シロハラ1
  24. ジョウビタキ1
  25. ハクセキレイ2

感想:きらら浜自然観察公園 干拓地に作られた自然公園で渡り鳥の交差点となり、2021年4月現在で245種です。環境は淡水池・ヨシ原・干潟・汽水池・樹林と成っている。下見時にボランティアの皆様と職員がゴミ清掃を開始している所でした。ヨシ原でチュウヒを期待しましたが、出現しませんでした。数名のバーダー観察中でした。

観察種(15種):

  1. マガモ
  2. カルガモ
  3. ホシハジロ
  4. キジバト
  5. カワウ
  6. アオサギ
  7. ダイサギ
  8. オオバン
  9. ミサゴ
  10. トビ
  11. モズ
  12. ハシボソガラス
  13. ハシブトガラス
  14. ジョウビタキ
  15. オオジュリン

午前中のときわ公園で疲れ、きらら浜自然観察公園での観察は鳥の数までは十分ではありませんでした。

(2023-11-12掲載)

寒田探鳥会下見報告

森永光直 2023-06-23

  • 第1077回例会:寒田探鳥会(2023-07-02)下見報告
  • 日時:2023年6月23日 8時30分から11時まで
  • 場所:築上郡築上町(寒田)
  • 担当者:森永光直
  • 天気:曇り
  • 観察鳥種(16種 内亜種1外来種1):
  1. キジバト1
  2. アオバト1
  3. アオゲラ2
  4. (リュウキュウサンショウクイ)1
  5. カケス3
  6. ハシボソガラス2
  7. ヤマガラ3
  8. ツバメ2
  9. ヒヨドリ15+
  10. メジロ2
  11. クロツグミ2
  12. キビタキ3
  13. オオルリ2
  14. キセキレイ1
  15. ホオジロ2
  16. ガビチョウ3

朝6時に出発して平成筑豊犀川駅には、8時前には到着した。その後国道496号と県道32号の交差点に車を止めて、鬼の雁木の滝まで徒歩にて往復した。車も数台の通過で静かな山道だった。
お目当てのサシバは観察できなかったが、クロツグミ・キビタキ・オオルリ等が観察できた。
探鳥会当日は犀川駅より車にて、今回小生が車を駐車した場所まで移動となりますが、道幅は狭く注意して運転ください。鬼の雁木の滝までは車に同乗して、そこから下り道を歩く楽々コースです。
参加宜しくお願い致します。  

(2023-06-23掲載)

個人主催・平尾台観察会感想

森永光直 2023-05-02

早朝4時過ぎに出発し、現地には6時頃到着した。小鳥の囀りが最高だった。キジ・カビチョウ・セッカ・ホオジロ・ホオアカ・ヒバリで有り、ツバメが巣作り材料を調達していた。通常のルートより先まで足を延ばした。今回はセッカが以前に比較しても多い。
集合場所は自然観察センターだが、前日三浦さんに茶ヶ床でお待ちする旨伝言しておいたので、園地の高台で参加者の車を見ていたが、三浦さんの車だけであった。今回は3名のこじんまりしたチームでの観察会と成った。
しかしながら、キンラン・ギンラン・エビネ等の最高の野草花を観察できた事は幸せこの上もない事と成った。
三浦様ご夫妻有難う御座いました。感謝・感謝です。  

(2023-05-02掲載)

油山探鳥会下見報告

森永光直 2023-04-10

  • 日時:2023年4月10日 09時10分より11時
  • コース:第一駐車場→絹糸の滝→吊り橋下→もみじ谷→66杭→花木園→観察センター→第一駐車場
  • 観察種:キジバト・コゲラ・(リュウキュウサンショウクイ)・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カワラヒワ・ホオジロ
  • その他:オオルリは4月8日初認
  • 探鳥会までに期待される鳥種:キビタキ・コマドリ・コルリ・ヤブサメ等

現在油山は施設等リニューアル工事を実施しています(油山市民の森及びもーもーランド)。4月1日より指定管理者が、油山市民の森協会よりJR九州に変更と成りました。
正門で駐車代を徴収していた係員が廃止され、自動ゲートと成りました(駐車券発行し、出口で料金を支払う方式)。 駐車料金は3時間まで300円、以降1時間毎に100円と成ります。以前は300円でした。正門のゲートは朝9時に開放され、車で暫く走行すると自動ゲートが有ります。
駐車場は第一・第二と有りますが、今回も第一駐車場にご集合下さい。第一駐車場は最上部です。
今年度にかけてリニューアル工事が継続される為、昨年通りのコースは実施困難の状況です。探鳥会当日に詳細なコースをご説明いたします。  

(2023-04-10掲載)

サイト注:当日雨天のため中止となりました。

今年最初の平尾台

森永光直 2023-04-04

4月4日の三浦さん主催平尾台観察会に参加しました。朝4時半には出発して、茶ヶ床園地には6時頃到着しました。
何時ものコースを散策今回はツグミの集団が観察出来ました。その他の種はホオジロ・ウグイス・ヒバリ等でした。日曜に探鳥会開催のヒヨドリは、ツグミ同様集団で渡りの準備をしていました。
今回の目的オキナグサが観察出来ました。観察センターのオキナグサと自然に生きるオキナグサの両方を堪能しました。

(2023-04-05掲載)

第1063回例会:瀬板の森公園探鳥会下見報告

森永光直 2023-02-08

  • 実施者:森永光直
  • 実施日:2023年2月8日 8時30分〜11時00分
  • 天気:曇り後晴れ
  • 観察コース:瀬板の森公園・南口より中央休憩所先から橋を渡り、南口を越えて園外の池まで
  • 観察種(29種):
  1. オシドリ20
  2. マガモ5
  3. カルガモ30+
  4. ハシビロガモ2
  5. キンクロハジロ30+
  6. ミコアイサ2
  7. カイツブリ6
  8. キジバト3
  9. カワウ1
  10. アオサギ1
  11. コサギ1
  12. オオバン30+
  13. ミサゴ1
  14. トビ1
  15. コゲラ1
  16. アオゲラ1
  17. ハシボソガラス5
  18. ハシブトガラス2
  19. ヤマガラ2
  20. シジュウカラ3
  21. ヒヨドリ10+
  22. ウグイス5+
  23. メジロ10+
  24. シロハラ10+
  25. ルリビタキ1
  26. ジョウビタキ2
  27. カワラヒワ5
  28. ミヤマホオジロ2
  29. カワラバト20+

予報では晴れマークだが、曇り空であった。相変わらずネコと散歩を楽しむ人が多かった。
カメラマンはもみじ谷での、ルリビタキ狙いで数名詰めかけていた。
26日の実施では、目標鳥種を32種に設定したいと思います。ツグミ・ホオジロ・キクイタダキに期待したい。

(2023-02-08掲載)

大ヶ原下見2回目

森永光直 2022-11-27

11月27日 9:00より13:00まで2回目の下見を実施致しました。
以下の鳥種が観察出来た。
マガモ・キジバト・コゲラ・ハシボソガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・シロハラ・ルリビタキ・ジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・アトリ・カワラヒワ・ホオジロ・カシラダカ・ミヤマホオジロ・アオジ・ソウシチョウ・ガビチョウ(22種)
今回はベニマシコが確認できなかった。カワラヒワが200羽以上・ルリビタキ♂・ソウシチョウが観察出来た。タカの出現は無かった。
小生が到着した時には数名の観察者が既に鳥撮影していた。

(2022-11-28掲載)

大ヶ原下見1回目

森永光直 2022-11-13

本日11月13日は相ノ原毛谷村探鳥会だが、天候悪化の為中止と決定した。田辺さんが小生より先に豊前坊駐車場に到着されていたが、生憎の天気で回復が見込めない為、実施を断念した。
里に下りると比較的天気が良い為に来月実施の大ヶ原の下見を行った。観察中一時小雨状態だが、お目当てのベニマシコは観察出来た。以下の鳥種が観察出来た。
観察種(21種):マガモ・アオバト・アオサギ・コゲラ・モズ・ハシボソガラス・ヤマガラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ミソサザイ・シロハラ・ジョウビタキ・アトリ・カワラヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・ミヤマホオジロ・アオジ・ガビチョウ

(2022-11-13掲載)

北海道・道東探鳥旅行報告

森永光直 2022-06-25/07-04

  • 北海道・道東探鳥旅行報告
  • 期間:2022年6月25日〜7月4日
  • 参加者:三浦博嗣氏・山下哲郎氏・森永光直
  • 第一回報告:6月25日より6月29日午後まで
  • 第二回報告:6月29日夜間
  • 第三回報告:6月30日より7月4日

昨年より三浦氏に北海道探鳥旅行を相談し、今回実施の運びと成りました。
計画や宿の手配等全て、三浦氏が対応され我々は手配通りの行動と成りました。改めて、三浦氏に感謝いたします。
小生の観察報告は日別に報告致します。

(2022-07-12掲載)

1038回例会:笠城ダム公園探鳥会下見

森永光直 2022-05-01

  • 実施者:森永光直
  • 実施日:2022年5月1日
  • 実施時刻:09時40分〜10時50分
  • 天気:曇り
  • 観察コース:笠城ダム公園外周路時計回り(飯塚市庄司)
  • 観察種(17種):カルガモ・キジバト・コゲラ・アオゲラ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・センダイムシクイ・メジロ・キビタキ・スズメ・カワラヒワ・ホオジロ

天気が曇りで今にも雨の気配がした中での、下見と成りました。キビタキのもてなしを受けました。短時間の為か、全体として鳥種が少ないよう思えました。
やっとTシャツの配布ができる探鳥会を迎える事ができます。
皆様是非参加下さい。

(2022-05-02掲載)

油山市民の森探鳥会下見報告

森永光直 2022-04-12

  • 実施者:森永光直
  • 実施日:2022年4月12日 08時30分〜11時30分
  • 天気:曇り
  • 観察コース:油山市民の森園内
  • 観察種(12種):コゲラ・(リュウキュウサンショウクイ)・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・シロハラ・コマドリ・キビタキ・オオルリ・ホオジロ

オオルリ・キビタキ・コマドリは囀りで、最近観察されている鳥種は、ノゴマ・トラツグミ・コサメビタキ・サメビタキ・センダイムシクイが確認されています。
本日、油山5杭にて、オオルリ・キビタキ・コマドリの囀りが一斉に聞けました。最高のプレゼントでした。
今月30日には何種類観察出来るでしょうか、ご期待下さい。

(2022-04-12掲載)

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。