クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
total 
modify:2024-09-08

独断と偏見の識別講座Ⅱ

短縮URL

波多野邦彦

総目次

第35回 Pheasant-tailed Jacana <レンカク>

2011年5月 レンカク成鳥夏羽
内側初列風切りの先端が細長く伸び、翼を閉じた時に突出する。色彩は雌雄同色だが、雄よりも雌の色彩の方が鮮やかだと言われている。とびきり長い指からは優雅にハスの葉の上を歩く姿が連想され、純白の首筋、金色の後頸、長い尾など原色の色彩と特異な形は見るからに南方系の種類をイメージさせる。

長崎県対馬 Field Noteから

2006年11月 レンカク第1回冬羽
見れば見るほど美しい色彩と特徴的なスタイル!
識別見地からみて他に似た仲間がいないのは逆にちょっとさびしい。

福岡市西区今津 Field Noteから

レンカクの仲間はアフリカ、東南アジア、中南米を中心に世界に8種類が生息しています。中でもこのレンカクは華やかで最も美しい種類だと思います。
この鳥の特徴は何と言っても極端に長い足指と爪です。お蔭で沈むことなく上手にハスの葉の上を歩きながら採餌することができます。夏羽であれば純白の顔、灰白色の嘴、ゴールドに輝く後頸、優雅な翼と長く伸びた尾など非の打ちどころがありません。
通常日本国内では繁殖しないのであまり知られていませんが、習性は一妻多夫で雄が抱卵、ヒナを育てます。食性は雑食と言われています。

福岡市西区、カントリーエレベータ横の水が半分ほど干上がった護岸がコンクリートで固められた、溜め池で越冬しました。ハスなどの水草が無く、一見あまりきれいとは言えない場所でした。ふだんは周囲の泥の上で採餌することが多いようでした。周りの土手が高く遮るものが無いので観察や撮影はし易かったのですが、脚が泥で汚れていることが多くカメラマン泣かせだったようです。
成鳥も美しいですが、この第1回冬羽も茶系でまとめられた独特で複雑な色彩がきれいです。頭頂は赤褐色、目から側頸、胸にかけて黒褐色斑がつながります。幼鳥、第1回冬羽の虹彩は黄色。嘴は青灰色。脚は黄緑色。雨覆いは黄褐色の地に褐色の細かいウロコ模様、初列風切りは白色で先端が黒色、次列風切りも同様に白色。尾羽は短く褐色で尖る。夜は水の中で眠るようで、まだ暗い早朝、横倒しのティアドロップ(涙型)形状に体を縮めじっと目を閉じていました。

終わりに

以前は「珍鳥」と呼ばれていた種類が年を経るごとに「珍鳥」ではなくなってくる。見ている側にとってはありがたいことですが、一種のありがたみや重さは次第に薄れていくような感じがします。「何っ!レンカク?!」が「また、レンカクか」こんな感じです。
過去の出現記録や傾向を調べて自分で季節や場所を予想したり、種ごとの習性や識別ポイントを勉強したり、いろいろな場面で、自分で考え自分で苦労することが少なくなってきたような気もします。一種を見るための勉強、努力、成功や失敗、諸々の知識や経験の積み重ねが、バーダーの実力に繋がっていくのではないかとも思うのです。

参考文献

  • BIRDS OF EAST ASIA: PRINCETON UNIVERSITY PRESS PRINCETON AND OXFORD SHOREBIRDS An identification guide to the waders of the world
  • Peter Hayman, John Marchant and Tony Prater: CROOM HELM London & Sydney
  • A Guide to the Birds of Southeast Asia CRAIG ROBSON: PRINCETON UNIVERSITY PRESS PRINCETON,New Jersey
  • フィールドガイド 日本の野鳥 高野伸二著 2015年6月1日 増補改訂新版第1刷発行 (公財)日本野鳥の会
  • 決定版日本の野鳥650 真木広造 大西敏一 五百澤日丸 兜ス凡社
  • シギ・チドリ類ハンドブック 氏原巨雄・氏原道昭/著 文一総合出版

(2016-02-13掲載)

注)本識別講座において過去の記録を検証して意見を述べる場合がありますが、あくまで個人的見解であり、当該記録を否定するものではありません。誤解のないようにお願いいたします。

ご意見・ご質問はこちらへ

左矢印前へ  上矢印目次  次へ右矢印

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。