クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
total 
modify:2024-11-02

独断と偏見の識別講座Ⅱ

短縮URL

波多野邦彦

総目次

第65回 Grebes Ⅰ <ハジロカイツブリ、ミミカイツブリ>

1994年3月 ハジロカイツブリ 夏羽
ルビー色の虹彩はいつ見てもドキリとする鮮やかさだ。上方に反った嘴、急角度の額、目から扇状に広がる金色の飾り羽、体高のある短めの体つきなどがハジロカイツブリの特徴。この個体は胸の部分にわずかに冬羽が残っている。3月のこの時期は、群れの中に冬羽、夏羽、中間羽と様々な羽衣を観察でき面白い。繁殖のために北方地域に帰る直前、穏やかな海域に集まり、大集団となる。名前は翼の次列風切が白いため。ミミカイツブリも同様だが翼前縁基部も小さく白い。

Field Noteから 北九州市小倉南区曽根

曽根干潟沖合のベタ凪に近い穏やかな海面にハジロカイツブリの大群が集結していました。春、渡り直前の時期、既に夏羽になっているものもいればまだ冬羽のままの個体もいます。中間羽のものも多く、この時期は様々な羽衣が見られ、換羽の勉強になります。カイツブリ類というとそれだけで皆さんは「小さい」というイメージを持つと思います。ハジロカイツブリは28〜34cm。よく似たミミカイツブリは少し大きく31〜38cm。前者はコガモの雌と後者は雄(雄の方が大きい)と同程度の大きさがあります。この2種類はおそらく皆さんが頭の中でカイツブリとして考えている以上に実際は大きいのではないかと思います。
国内で観察されるカイツブリ類は全5種類、カイツブリ、カンムリカイツブリ、アカエリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ミミカイツブリです。今回は小型の2種類、ハジロカイツブリ、ミミカイツブリについて説明します。まず、両種は通常海上で見ることが多いのですが、時折、溜池やダムなどの淡水域で観察することがあります。両種ともに海上だけではないことを覚えておいてください。また、ミミカイツブリは九州では個体数がかなり少ない傾向にあります。逆にハジロカイツブリは数十羽から多い時には数百羽の群れが観察されます。海上に黒い帯のようになって浮いていることがあります。次々と一斉に潜り始め、しばらくすると一斉に海面に浮いてきます。

■ハジロカイツブリとミミカイツブリの識別ポイント比較(冬羽)

識別ポイントハジロカイツブリミミカイツブリ
・嘴の形と色彩暗灰色で上方に反る真っすぐで先端が乳白色
・正面から見た頭頂の形丸味を帯びて見える頭頂は平らに見える
・横から見た額の角度額から急角度で立ち上がる額はなだらか
・顔の白色部の形と範囲、
 特に目周囲の暗色部分
顔の白色部は目の暗色部の後ろ
で上方に切れ上がる
頬は広範囲に白色
目から斜め上方に暗色
・正面から見た首前面の明暗黒っぽい前面は白色
・体長と体型体長は短く、体高がある体長は長く、なだらか
・翼の白斑内側初列風切と次列風切が白色翼前縁基部と次列風切が白色
・北部九州の分布状態主に海上に普通 群れを成す非常に少ない 単独の場合多い

■終わりに

  1. この2種類の識別は、単純に名前から識別ポイントを探し出そうとすると混乱し、たいへん難しくなります。なぜならどちらも翼に白い部分<ハジロ>がありますし、夏羽ではどちらも顔の両側に<ミミ>のような金色の飾り羽があるからです。上記識別ポイント比較表の各項目を丁寧に確実に覚えてください。因みに英名では、ハジロカイツブリはBlack-necked Grebe頸の黒いカイツブリ、ミミカイツブリはHorned Grebe(金色の)角があるカイツブリ(頸は赤褐色)です。どちらも夏羽における命名だと思います。夏羽の比較についてはご自分で確認してください。北部九州での観察頻度は感覚的に9割方ハジロカイツブリで、ミミカイツブリはめったにお目にかかれません。
  2. 寒冷前線の通過などで海上が荒れたときなどは、しばしば漁港、湾内、溜池や内陸の貯水池などにも入ってきます。そのような時は至近距離から観察するチャンスです。潜水採餌、羽繕い、伸びなど様々な姿を見せてくれます。今回ご紹介した2種とふつうのカイツブリを比較したとき(冬羽の場合)、カイツブリは褐色の濃淡ですが、今回の2種はひとまわり大きく、色彩は白黒のモノトーンで褐色部分はありません。遠目から見てもその差ははっきりとしています。

参考文献

  • Collins BIRD GUIDE: THE MOST COMPLETE FIELD GUIDE TO THE BIRDS OF BRITAIN AND EUROPE: Harper Collins Publishers Ltd.
  • BIRDS OF EAST ASIA: PRINCETON UNIVERSITY PRESS PRINCETON AND OXFORD
  • SHOREBIRDS An identification guide to the waders of the world Peter Hayman, John Marchant and Tony Prater: CROOM HELM London & Sydney
  • フィールドガイド 日本の野鳥 高野伸二著 2015年6月1日 増補改訂初版第1刷発行 公財)日本野鳥の会
  • 決定版日本の野鳥650 真木広造 大西敏一 五百澤日丸 (株)平凡社

注)本識別講座において過去の記録を検証して意見を述べる場合がありますが、あくまで個人的見解であり、当該記録を否定するものではありません。誤解のないようにお願いいたします。

(2018-07-15掲載)

ご意見・ご質問は本ページのサブタイトルまたはURLを添えてこちらへ

左矢印前へ  上矢印目次  次へ右矢印

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。