クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
total 
modify:2025-01-16

*風のたより

短縮URL

日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリくまたか外部サイトレンジャー
中村 聡

総目次

33: 水鳥でにぎわう湖

Highslide JS

(写真をクリックで拡大・縮小)

昨年より遅く、コハクチョウは10月5日に、オオハクチョウは12日に初認 (2016-10-09撮影)

我がふるさと筑豊では、そろそろジョウビタキが初確認される頃でしょうか。そういえば、この鳥、渡り途中に立ち寄っても良さそうなのに、北海道ではほとんど見られません。晩秋に聞く「ヒッ、ヒッ」というもの悲しい声が、懐かしく感じられます。

Highslide JS

(写真をクリックで拡大・縮小)

コハクチョウとオオハクチョウ、合わせて約2360羽を数えた2014年10月17日の湖 (2014-10-17撮影)

さて、ウトナイ湖はちょうど、水鳥たちでにぎわう季節。コハクチョウにオオハクチョウ、マガンにヒシクイ、カモ類もわんさかいます。時にハクチョウ類だけで2〜3千羽となることもあり、そんな日は、まさに「白鳥の湖」と化します。湖自体が広いため、混雑している感じはあまりしませんが、さすがは「ラムサール条約湿地」と実感できるのです。

(2016-10-15)

左矢印前へ  上矢印目次  次へ右矢印

ご意見・ご質問はこちらへ

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。