クマタカ
くまたか (日本野鳥の会筑豊支部)
total 
modify:2025-01-16

*風のたより

(公財)日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリくまたか外部サイトレンジャー
中村 聡

総目次

45: 色づく街

Highslide JS

(写真をクリックで拡大・縮小)

ナナカマドの並木道。葉を落とした後に残る実には、ツグミなどが集まる

(2017-10-15撮影)

我がふるさと筑豊は、最高気温がまだ20℃近くもあるようですね。こちらは木々の色づきが例年より早いスピードで進んでおり、すでにハラハラと葉を落としているものもあります。

それでもやはり、北海道の紅葉は素晴らしい。休みのたびにお出かけし、「もみじ狩り」を満喫していますが、遠くへ出かけなくとも、ご近所で十分楽しめるのがまたまたスゴイところなのです。

Highslide JS

(写真をクリックで拡大・縮小)

コハクチョウは10月5日に、オオハクチョウは12日に今季初確認した

(2017-10-13撮影)

たとえば街路樹。福岡だと確か、常緑樹のクロガネモチが多かったような記憶があります。落葉樹ならイチョウやケヤキといったところでしょうか。コチラでは、それがナナカマド。「苫小牧市の木」に指定されているためか、いたるところで見られ、この季節、葉っぱは少し濃い赤、実の方は明るい赤に色づき、とてもキレイです。

ただ、悲しいことに、この景色も10月いっぱいで終了。葉がすべて落ちてしまうのは、もうすぐです。今朝は初氷を観測しました。秋を通り越し、早くも冬の足音が近づいています。

(2017-10-21掲載)

左矢印前へ  上矢印目次  次へ右矢印

ご意見・ご質問はこちらへ

Copyright (C) 日本野鳥の会筑豊支部 All Rights Reserved. (著作権者でない者による無断転載禁止)
本ウェブサイトは無断で自由にリンクまたはディープ・リンクができます(画像、動画、録音への直リンクは禁止)。
本ウェブサイトに記載の会社名、システム名、ブランド名、サービス名、製品名は各社の登録商標または商標です。
本文および図表、画像中では必ずしも®、™を表記しておりません。