月別
短縮URL
(行事過去録/終了: 2016-12-01より採録)
行事のご案内
今日は
2016年10月以前の行事結果は こちら 
過去の本らん([行事のご案内])のご報告を保存しています。
2017年1月以降の行事予定は こちら 
その他、本年度の行事予定は[年間予定]を参照してください。
終了◀ 11月(2016年)
第53回自然観察会:経読林道
11月3日(木・祝) 09時
添田町落合・JR彦山駅
担当:真鍋直嗣
行事の感想や写真・動画・録音・絵画等(他支部・他団体・非会員の方はもちろん、遅くなっても)お気軽にお寄せください。会報「野鳥だより・筑豊」や「くまたか」本欄に掲載します。もちろん、感想文だけでも歓迎します。
個人情報の掲載を望まれないときはこちらをご覧ください。
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
平成28年度連携団体全国総会
11月12日(土) 13時〜13日(日)12時
千葉県・セミナーハウス クロス・ウェーブ幕張
派遣:広塚忠夫
第839回例会:豊前海岸観察会
11月13日(日) 09時
築上町高塚・綱敷天満宮駐車場
担当:大木謙之介
行事の感想や写真・動画・録音・絵画等(他支部・他団体・非会員の方はもちろん、遅くなっても)お気軽にお寄せください。会報「野鳥だより・筑豊」や「くまたか」本欄に掲載します。もちろん、感想文だけでも歓迎します。
個人情報の掲載を望まれないときはこちらをご覧ください。
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
第840回例会:英彦山定例探鳥会
11月20日(日) 09時
添田町落合・JR彦山駅
担当:有働孝士
行事の感想や写真・動画・録音・絵画等(他支部・他団体・非会員の方はもちろん、遅くなっても)お気軽にお寄せください。会報「野鳥だより・筑豊」や「くまたか」本欄に掲載します。もちろん、感想文だけでも歓迎します。
個人情報の掲載を望まれないときはこちらをご覧ください。
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
TV会議:運営委員会打ち合わせ
11月23日(水) 19時30分
https://appear.in/
担当:広塚忠夫
会報発送&運営委員会:本会事務所
11月24日(木) 12時30分\準備作業 10時30分
飯塚市柏の森・本会事務所
会報発行:三宅敏靖
運営委員会:広塚忠夫
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
大掃除
11月30日(水) 14時
飯塚市柏の森・本会事務所
担当:広塚忠夫
【画像の見方】小画像をクリックで拡大・縮小、拡大画像は複数同時重ね表示・ドラッグで移動可能、スペースまたは矢印キーで連続閲覧
予定▶ 12月(2016年)
第54回自然観察会:御所ヶ谷
12月1日(木) 09時
香春町役場駐車場
担当:広塚忠夫
ホトギ山(行橋市・御所ヶ岳、標高246.9メートル)から黒田官兵衛で話題になった馬ヶ岳(216m)まで縦走を楽しみます。コナラの大規模な紅葉が見どころ。このフィールドは今季新設の第1回目です。集合場所から車で御所ヶ岳登山口まで移動します。同乗の必要な方は、担当にお知らせください。
- 日時:12月1日(木)09時
- 集合:香春町役場駐車場


- 交通:JR日田彦山線・香春 (香春町役場駐車場まで300m徒歩5分)
- 携行:飲用水、帽子、雨具、観察用具
- 弁当:持参
- 雨天:小雨決行(不明のときは、担当にお問い合わせください)
- 足元:軽登山靴
-
出発・帰着地:
住吉神社まえ駐車場
→
馬ヶ岳城址臨時駐車場
-
資料:(現地でも配布しますが、なるべく印刷の上、ご持参ください)
- 本欄URL:
-
担当:広塚忠夫
担当の方へ:[ETC担当者必携3点セット]をご活用ください。
第841回例会:大ヶ原探鳥会
12月4日(日) 09時
川崎町安眞木(大ヶ原)・ラピュタファーム駐車場
担当:竹田澄子
毎年人気のフィールド・大ヶ原(だいがはら)は歩きやすい丘陵地です。林や畑地、溜池など丘陵らしい少し異国風の風景が探鳥に興趣を添えます。野鳥は例年観察種数が多く、留鳥や冬鳥類が豊富なコースを一巡りします。楠ノ木池(@5030-2695)で期待のオシドリ他のカモ類を観たあと出発地まで戻り、お昼ごろ解散予定。
ラピュタファーム(レストラン)の駐車場を無料でお借りしています。食事客の邪魔にならないよう、道路に近い東側の駐車場に駐車してください。
例会解散後、できれば各自でラピュタファーム
のお得でおいしい食べ放題ランチバイキングをお楽しみください。
ひより見探鳥会:大ヶ原
12月8日(木) 09時
川崎町安眞木(大ヶ原)・ラピュタファーム駐車場
担当:有働孝士
毎年人気のフィールド・大ヶ原(だいがはら)ですが、12月4日雨天で参加を見送った方、好天の探鳥会が大好きな方のためにセカンド・チャンス(当日予報、晴時々曇、降雨10%)。これが無いと年が越せない大ヶ原ファンのみなさん、ご参加お待ちしています。お昼ごろ解散予定。この予告をご覧になれない方にも拡散希望。(注:年間行事予定になかった探鳥会です。予告余裕のない突然の開催となりました。)
ラピュタファーム
様駐車場に駐車許可をいただきました(ありがとうございます)。当日は店休日のため、残念ながらおいしいランチは利用できません。
- 日時:12月8日(木)09時
-
集合:川崎町安眞木大ヶ原・ラピュタファーム駐車場
- 携行:飲用水、帽子、雨具、観察用具
- 弁当:不要(お昼ごろ終了します)
- 参加費:100円
- 足元:スニーカー
- 交通:JR日田彦山線・豊前川崎駅から徒歩約38分(2.9km)
- 道順:[出発地を入力するか、をクリック]
- コース:約3.7km(徒歩)
-
昨年の例会:
-
担当:有働孝士
担当の方へ:[ETC担当者必携3点セット]をご活用ください。
(2016-12-06掲載)
TV会議:次年度予定案等検討
12月12日(月) 19時30分
https://appear.in/
担当:広塚忠夫
資料(会員の希望者は広塚事務局長まで請求)を熟読されて、ご意見の提起をお願い致します。
探鳥会・自然観察については、12月22日運営員会に再提案します。
なお、11月の運営委員会で九州沖縄ブロック大会(案)は承諾頂いていました。しかし、添田町(岩本教之副課長)との講演と内容についての詰めが残っていましたので、12月2日に意見交換を致しました。その内容も簡記していますので、その点もご相談したい議題としてあげています。 注 本TV会議は、事務局による諮問会議であり事前打ち合わせです。運営委員会に先行して結論や決議を求める場ではありません。
(広塚事務局長)
2016忘年会
参加申し込み締切:12月11日(日)
12月18日(日) 12時
飯塚市柏の森・本会事務所
担当:広塚忠夫
一年はあっという間に過ぎて、もう忘年会。行く年をふり返り、楽しい出来事、良い思い出をサカナに、来る年への希望を語り合いましょう。
忘年会に参加できない方は、メール・FAX・ハガキ等により「今年の重大ニュース」だけでもぜひご参加をお願いします。今年、あなた個人の重大ニュースは1件、当会の重大ニュースは何件でも結構です。(参考:年間予定、行事過去録)
TV会議:運営委員会打ち合わせ
12月21日(水) 19時30分
https://1meeting.net/ ⇐ 今回から会議場所が変わります
担当:広塚忠夫
本会運営委員会に向けて、在宅のままPC(パソコン)画面上で行うインターネットTV会議(以下TV会議)を開催します。内容は議案の整理、新規提案など事前の打ち合わせ。TV会議に面倒な操作は一切不要です。事務局からのメールをクリックするだけで簡単に参加できます。この会議は、本会(日本野鳥の会筑豊支部)会員であれば役員に限らずどなたでも参加できます。本会は開かれた会運営を目指しており、稔り多い会議のためにみなさんのご参加をお願いいたします。
注 本TV会議は、事務局による諮問会議であり事前打ち合わせです。運営委員会に先行して結論や決議を求める場ではありません。
TV会議のサービスを従来のappear.inから1meeting(ワンミーティング)に変更します。
会報発送&運営委員会:本会事務所
「野鳥だより・筑豊」2017年1月号原稿締め切り日:12月15日(木)
12月22日(木) 12時30分\準備作業 10時30分
飯塚市柏の森・本会事務所
会報発行:三宅敏靖
運営委員会:広塚忠夫
会報発送&運営委員会は毎月の最終日曜前の木曜日12時30分から開催されます。あなたのご都合で、中途参加・退場は自由です。趣味の会う者同士ひと時の気楽なおしゃべりと情報交換、充実のボランティアはいかがですか?
第842回例会:天地山公園探鳥会
筑豊・北九州合同例会
12月25日(日) 09時
豊前市四郎丸・道の駅 豊前おこしかけ
担当:古城英彦
豊前市の天地山(てんちざん)公園は日本の都市公園百選に選ばれており、よく整備された歩きやすいフィールドです。冬のツグミ類やホオジロ類などの小鳥を観察します。水鳥は公園前の池にハシビロガモ、ホシハジロやキンクロハジロなどのカモ類、カワセミもいます。集合地から現地まで車で移動します。同乗の必要な方は、担当にお知らせください。
2017年1月以降の行事予定はこちら 
講師派遣行事
日本野鳥の会筑豊支部(本会)は、他団体の各種行事に参加、協力しています。
いいづか環境会議
毎月第2水曜日 飯塚市・飯塚市役所 要入会
飯塚市/いいづか環境会議/環境教育部会に会員を派遣、飯塚市の環境保護活動に参加協力しています。
金曜日だれでも初心者バードウォッチング
毎週金曜日 10時 直方市溝堀・遠賀川水辺館 誰でも参加できます
講師 梶原剛二
遠賀川水辺館
主催によるバードウォッチング・ガイド(無料)のお知らせです。
毎週金曜日、一般の方を対象に、ご都合のよい時間に合わせ、遠賀川と彦山川の合流地点となる水辺館地先周辺をご案内します。水辺を餌場にする水鳥や河川敷を好む小鳥類、彼らを狙うタカ類など、好環境のおかげで四季折々、多種類の野鳥が観察できます。ご案内するのは、本会会長・梶原剛二。温厚な人柄と柔らかな物腰で親切にマンツーマンの贅沢なガイドをお楽しみいただけます。団体から個人まで、随時、どなたでもお申し込みできます。お気軽なご利用をお待ちしています。(サイト管理者 記)
めだかの学校・すずめ教室
毎月第4土曜日 直方市溝堀・遠賀川水辺館 一般参加不可
直方市溝堀・遠賀川水辺館、児童生徒を対象に、野外活動や座学を通して遠賀川に親しみ理解を深めます。
竜岩自然の家・野鳥観察会
5月〜2月の第4日曜 09時30分 筑紫野市柚須原・竜岩自然の家。誰でも参加できます
本欄URL: