月別
(行事過去録/終了: 2020-02-01より採録)
行事のご案内
今日は
日本野鳥の会筑豊支部(本会@福岡県)が主催(または大きく関与)する月間行事のご案内・ご報告です。
- 県名の無い地名はすべて福岡県、時刻は24時間表記です(例:07:30は午前7時30分、13:00は午後1時)。
- 本らんの記載内容は、時々変更されることがあります。参加前に再度確認されるよう強くおすすめします。
- 原則として、本会主催、小雨決行、昼食持参、要参加費100円です。原則を外れる場合は、各ご案内に注記しています。
- 熱中症や低体温症には特にご注意ください。体調がすぐれないときは、ご遠慮無く早めに担当までお知らせください。
- “探鳥(たんちょう)”ってなんだろう?「フィールドに出かけよう
」
(スズメ)印の行事は、一般(会員以外)からのご参加を歓迎します。一部を除き、事前のご連絡、お申し込みは不要です。当日、集合地へおいでください。(もっと詳しく知りたい方はをクリック)
1月行事(2020年)

第950回例会:
久保白ダム元日探鳥会/終了

調査:
2020年ガンカモ一斉調査/終了

第22回鷹研プラス:
ギャラリーで見る冬鳥/終了

第951回例会:
英彦山定例探鳥会/終了

第952回例会:
海の中道探鳥会/終了

TV会議:
運営委員会打ち合わせ/終了

支部会議:
会報発送&運営委員会/終了

第953回例会:
東大橋海岸探鳥会/終了

2月行事(2020年)
第954回例会:英彦山定例探鳥会
2月2日(日)09時/添田町・JR彦山駅/虎尾俊二

第23回鷹研プラス:冬鳥
第955回例会:犬鳴ダム探鳥会
2月9日(日)08時/宮若市犬鳴・犬鳴ダム・泉の広場駐車場/阿部哲也
第956回例会:久保白ダム探鳥会
2月16日(日)09時/王塚装飾古墳館駐車場・桂川町寿命/梶原剛二、松尾浩二
2020年度:筑豊支部定期総会
2月16日(日)13時/桂川町寿命・王塚装飾古墳館レクチャー室/招集:梶原剛二支部長
TV会議:運営委員会打ち合わせ
2月19日(水)19時30分/https://bizmee.net/ /広塚忠夫

支部会議:会報発送&運営委員会
第957回例会:瀬板の森公園探鳥会/急告
2月25日(火)09時/北九州市八幡西区・南口駐車場最上段/森永光直
2020年3月以降の行事予定は
個人主催行事
日本野鳥の会筑豊支部(以下本会)会員による個人主催行事のご案内です。
- 行事を個人で主催し、同行仲間を募る会員は、早めに「ご意見相談室・個人主催行事」までご連絡ください。「くまたか」掲載にふさわしい行事の募集にご利用ください。
- ご案内(および結果報告)のみ掲示しますが、本会は関与しない行事です。
- 個人主催行事には探鳥会保険や他の保険がかけられていないため、事故・怪我の際は参加者各自の自己責任・自己負担となります。くれぐれも安全第一に計画し、実行してください。
- 本らんご案内行事に参加したときは、主催者および本会に対しいかなる法的責任も問わないことに同意されたものとします。
- 主催者や参加者の方、結果報告はできれば「くまたか」にいただきたいのですが、必須ではありません。

仲間と集う
急に思い立ったり休暇の都合や天候が不明で予定が決められないけれど、個人的に仲間を募って探鳥会・観察会ほか何かしたい会員の方、前日以前までに行事のあらましをお知らせください。本らんに掲載いたします。
ハギマシコを求めて英彦山冬登山/終了
犬ヶ岳周辺の「野鳥生息調査」/終了
外部行事支援
日本野鳥の会筑豊支部(本会)は、他団体の各種行事・運営に会員を派遣し、支援・協力しています。
(は一般参加のできない行事、
は一般の方が参加できる行事です)
竜岩自然の家・野鳥観察会
5月〜2月第4日曜 09時30分 筑紫野市柚須原・竜岩自然の家(一般参加可)
いいづか環境会議
毎月第2水曜日 飯塚市・飯塚市役所(要入会)
金曜日だれでも初心者バードウォッチング
毎週金曜日 10時 直方市溝堀・遠賀川水辺館(一般参加可)
めだかの学校すずめ教室
毎月第4土曜日 直方市溝堀・遠賀川水辺館(一般参加不可)
本会からの部外派遣
- 福岡県鳥獣保護管理委員
(福岡県):筒井哲史、木村直喜
- 福岡県環境保全指導員
(福岡県):広塚忠夫、下田信廣
- 遠賀川河川モニター(国土交通省):梶原剛二
- 緑の少年団
探鳥会指導員(福岡県水源の森基金
):野村芳宏、柴田光、木村直喜、三浦博嗣
- 福岡県自然公園指導員
(福岡県):後藤文嗣