月別
(イベント過去録/終了: ▼2011-04-03より採録)
行事のご案内
4月
http://yacho.org/#event

- 日本野鳥の会筑豊(福岡県)月間行事予定のご案内です。県名の無い地名はすべて福岡県です。
- 本らんの記載内容は、時々変更されることがあります。なるべく参加直前に再度確認されるようおすすめします。
- 原則として、小雨決行、昼食持参、参加費100円です。原則以外の場合は、各ご案内に注記しています。
(スズメ)印の行事は、一般(会員以外)からのご参加を歓迎します。一部を除き、事前のご連絡、お申し込みは不要です。当日、集合地へおいでください。(もっと詳しく知りたい方は、次行の「詳しい説明を見る」をクリック)
- 「フィールドに出かけよう」“探鳥”をウォッチング。
2011年 日本野鳥の会 九州・沖縄ブロック大会in佐賀
4月2日(土)〜3(日) 佐賀市ホテル龍登園、大授搦
日本野鳥の会傘下、九州・沖縄の野鳥の会が集合し、年に一度の大会が開催されます。日本有数の広大な干潟、佐賀市東与賀町大授搦(だいじゅがらみ)海岸で、夏羽になりつつあるシギ・チドリなどを観察することができます。すでに参加申し込み締め切りは過ぎましたが、キャンセル待ちは可能かも。事務局にお問い合わせください。
第683回:小牧蓮池周辺探鳥会
4月3日(日) 鞍手町・小牧、蓮池(おまき、はすいけ)
珍鳥出現のメッカ散策、田にツグミ、空にはツバメ、サギのコロニーも見ましょうね。
第96回植物観察会:天ぷらの会
4月9日(土) 添田町上津野・日嶽の里
恒例、春の天ぷらの会です。現地で野草を集めて、春の芽吹きを天ぷらにしておいしく頂きます。参加ご希望の方は、4月2日(土)までにお申し込みをお願いします。
第684回:英彦山定例探鳥会
4月10日(日) 添田町・英彦山
まだ残っている冬鳥と早々と渡ってきた夏鳥を求めて歩きましょう!
第685回:三毛門海岸探鳥会
4月17日(日) 豊前市
大群のチュウシャクシギをはじめ、海鳥をまぢかで観察できることを期待します。
運営委員会:本会事務所
4月22日(金)、24日(日) 飯塚市柏の森(かやのもり)
運営委員会は、本会事務所で月2回(最終金曜・日曜)開催されます。提案や行事について具体的な話し合いが行われ、会員なら誰でも討議に参加できます。日曜運営委員会では、併せて会報「野鳥だより・筑豊」発送作業もあります。あなたのご都合で、参加・退出はいつでも自由です。午後のひと時、気楽なおしゃべりと情報交換、充実のボランティアはいかがですか?
行事の終了
3月
http://yacho.org/#report

探鳥会やその他イベントの結果ご報告です。イベント風景の写真、感想など詳細情報とともにご覧ください。
第20回植物ミニ観察会(ミニ観):御所ヶ谷(終了)
3月24日(木) 行橋市津積・御所ヶ谷

ホトギ山に登りました。(ミニ観第20回)
(担当:川谷良子)
平尾台の予定を急遽ホトギ山に変更しました。第2集合場所に集まった人達は中川さんに御所ヶ谷駐車場まで誘導してもらいました。平尾台に集まっていただいた皆さんには大変なご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(中に続く)
第682回例会:藍島探鳥会
〜筑豊・北九州合同例会
3月20日(日) 北九州市小倉北区・藍島(あいのしま)
7名(一般:1名、北九州:5名、筑豊:1名)
担当:川ア 実(北九州)
時間:8:20〜15:00 /天気:小雨のち雨 /報告:川ア 実
鬼の霍乱と言うのか、担当の林 孝さんは数日前からの風邪の発熱で昨日急きょ私が臨時担当となりました。ところが、私自信、藍島に行ったことがなく、道が判らないということで、東さんがナビゲーターとして一緒に行くことになりました。