(承前)
相変わらず酒の勢いでテンションが上がり口論の域に達する筑豊支部風の騒々しい忘年会となりました。これを通り過ぎないと新年を迎えられない愉しい行事は継続したいものです。下戸や甘党の方も酒狂者に負けないよう理論でお相手されたり今年の出来事を振り返り愉しんで居られたと把握していますが。。。
松尾支部長の挨拶は「家族会員や新会員入会の勧め運動」であり、閉会挨拶の梶原副支部長も「探鳥会で初参加の方に入会お願い」を喋られ、支部の重要ニュースは「会員獲得」であること明快でした。
今年のメイン料理は獅子鍋予定であったが、獅子入手ができなくブタ汁としました。浩二さんと真奈美料理長に腕をふるって頂きました。浩二料理長は、10時まえから一杯あおりながら出汁をとり、横では、光成さんが茶碗を洗って居られ朝早くからの準備に、担当として誌上から御礼申し上げます。
また、担当として買い出しの話をしてた時、“我が畑の自慢の野菜を何故使わないのか?”との嬉しいハチクマ小河さん提案があり、昨日のこともどこかへの記憶力で一年も先のことですが忘れてなかったら是非お言葉に甘えますと約束しました。
★酒宴の中での探鳥会や植物会の要望!!!
- 小谷川(宮若市日吉)
- 和白干潟
- 源じいの森
- 久保白ダム探鳥会の一日化
- JR英彦山駅からの裏道コース
- 八木山
★バスツアー案
- 2011年は創立40周年で一泊ツアー
- 米子水鳥公園
- ツルの出水と川内カラフトワシ
- 北海道
- 日帰りツアー(キララ浜)
★忘年会収支報告
- 収入:21000円(会費・カンパ)
- 支出:16167円(酒類飲み物:9627円/唐揚げ2750円/肉:野菜3790円)
- 残金:4833円、支部へ寄付とします。
★残りの酒類やケーキなどの取り扱い。
国武式の「阿弥陀くじ」で、平等分配としました。

小さな画像の上でクリックすれば拡大します。拡大画像をドラッグすれば移動できます。拡大画像の上でクリックすると元の画像に戻ります。拡大画像に対しスペースキーや矢印キーでスライド・ショーができます。
(写真:担当、広塚)
- 写真には、顔が判別できるものがあります。ご都合が悪いときは、ご遠慮なく早めにひとことから、お申し出ください。該当の写真を削除いたします。(サイト担当)
[閉]