クマタカ
くまたか (日本野鳥の会 筑豊支部)
 ホーム資料館行事過去録月別
online 
total 
modify:2025-04-20

since 2009-04-01


月別

(イベント過去録/開始: 09-04-04より採録)

 イベントのご案内☆4月

  • 本らんの案内文で、舌足らず・言い過ぎ・間違いの責(文責)は、例会担当者ではなくすべてサイト管理人(有働)にあります。お叱りはどうか[あのね](左側サイドバー)から。
  • 時刻は24時間表記です(例:午前9時⇒09時、午後2時⇒14時)
  • 駐車可印は駐車可能な場所です。
  • 各イベントご案内の[地図](グーグル・マップ)と[乗換案内](ジョルダン)は、別ウィンドウで開きます。
  • 地図上の赤いバルーンマークが集合地点です。地図左上の“つまみ”上下で拡大(+)、縮小(−)し、地図上でドラッグすれば図面が移動します。
  • 一般参加歓迎(スズメ)印のイベントは、一般(会員以外)からのご参加を歓迎します。一部を除き、事前のお申し込みは不要です。当日、集合地へおいでください。(もっと詳しく知りたい方は、次行の「続きを見る」をクリック)

ゲスト参加歓迎第631回例会:水町みずまち遺跡公園

4月5日(日) 福岡県直方市

池や森、田畑が混在する筑豊には珍しい平地のフィールドです。いにしえの筑豊原風景にちょっとだけタイムトラベル気分。水辺の鳥や、渡り直前の小鳥たちに引き寄せられるタカ類ハイタカ、ハヤブサに期待しましょう。

ゲスト参加歓迎第632回例会:英彦山ひ こ さ ん定例探鳥会

4月12日(日) 福岡県添田町

英彦山野営場〜スキー場〜紅葉谷をゆっくり歩きます。ヤマドリやオオアカゲラのドラミングは遠く近く、山の透明な空気に春の彩を添えています。ほのかな夏の匂いに、オオルリは早くもさえずっているかな。

ゲスト参加歓迎第1回ミニ植物観察会(ミニ観):添田そ え だ公園

4月16日(木) 福岡県添田町

ごく普通の植物を一木一草余さず調べ尽くす、“野心”(野に心を放つ)的観察会です。楽しみつつしっかり植物を知りたいならまたとない機会。どうか気長にお付き合いください。記念的第1回目です、ご祝儀参加もよろしく (^ ^;;

ゲスト参加歓迎第633回例会:三毛門 み け か ど海岸

4月19日(日) 福岡県豊前市

渡り途中のシギ・チドリ類がすぐ“目前”のロケーションは九州でもちょっと稀。撮影や詳しい観察が容易な干潟のポイントです。大型のシャクシギ類など見ごたえのあるシギ・チドリ類で、春の海はひねもす大賑わい。

ゲスト参加歓迎第87回植物例会:由布岳

4月23日(木) 大分県由布市

植物を中心に観察する支部植物部の観察例会です。野焼き後、雄大な由布岳の裾野いっぱいに咲き乱れるキスミレをはじめ、エンゴサクやエヒメアヤメなど美しい花々から春がこぼれています。

 支部運営委員会☆4月

 イベント予告 (5月〜6月)