クマタカ
くまたか (日本野鳥の会 筑豊支部)
 ホーム資料館行事過去録月別
online 
total 
modify:2025-04-20

since 2009-04-01


月別

(イベント過去録/開始: 09-06-06より採録)

 イベントのご案内☆6月

(2009年)

  • 本らんの案内文で、説明不足・言い過ぎ・間違いの責(文責)は、例会担当者ではなくすべてサイト管理人(有働)にあります。お叱りはどうか[あのね](左側サイドバー)から。
  • 「集合」の時刻はイベント開始時刻です。時刻表記は24時間制です(例:午前9時⇒09時、午後2時⇒14時)
  • 駐車可印は駐車場または駐車可能な場所です。
  • 各イベントご案内の[地図](グーグル・マップ)[乗換案内](ジョルダン)[西鉄バス時刻表]は、別ウィンドウで開きます。
  • 地図上の赤いバルーンマークが集合地点です。地図左上の“つまみ”上下で拡大(+)、縮小(−)し、地図上でドラッグすれば図面が移動します。
  • 一般参加歓迎(スズメ)印のイベントは、一般(会員以外)からのご参加を歓迎します。一部を除き、事前のお申し込みは不要です。当日、集合地へおいでください。(もっと詳しく知りたい方は、次行の「続きを見る」をクリック)

続きを見る|折りたたむページトップへ△

ゲスト参加歓迎第89回植物例会:九住山く じゅ う さ ん

6月4日(木)〜5日(金) 大分県九重町・竹田市

健脚向きですが道沿いにたくさんの花々を見る快適なハイキング・コースです。一面のミヤマキリシマをはじめ、イワカガミ、マイヅルソウ、チゴユリ、ベニドウダンなど。爽やかな初夏の高原、天上の世界に咲くお花に会いに行きましょう。(担当談)

続きを見る|折りたたむページトップへ△

ゲスト参加歓迎第636回例会:大法山た い ほ う ざ ん

6月7日(日) 福岡県嘉麻市

今回は、いつものルートを逆に歩くのできっと楽なコースになるでしょう。もうサンコウチョウは帰って来ていますから、ポイントで声を聞くために、座って楽にしながらしばらく待つことにします。ほかの夏鳥たちにも期待したいですね。(担当談)

続きを見る|折りたたむページトップへ△

ゲスト参加歓迎第637回例会:英彦山ひ こ さ ん深倉峡ふ か く ら きょ う

6月14日(日) 福岡県添田町

初夏の深倉峡を歩きます。ごく普通の谷ですが、いつもなぜか面白い出会いがあります。アカショウビン、キビタキなどの夏鳥やクマタカ、ヒガラにも会いたいものです。(担当談)

続きを見る|折りたたむページトップへ△

ゲスト参加歓迎第3回ミニ植物観察会( ミ ニ 観 )添田そ え だ公園

6月18日(木) 福岡県添田町

前2回の例会では“地道”に観察した“ご褒美”がたくさん発見されています。今回も何が出るかミステリー。小さな世界にも意外なお宝が隠されているんですね。(担当談)

続きを見る|折りたたむページトップへ△

 支部運営委員会☆6月

続きを見る|折りたたむページトップへ△

 イベント予告 (7月〜8月)

続きを見る|折りたたむページトップへ△