クマタカ
くまたか (日本野鳥の会 筑豊支部)
 ホーム資料館行事過去録月別
online 
total 
modify:2025-04-20

since 2009-04-01


月別

(イベント過去録/開始: 09-08-16より採録)

 イベントのご案内☆8月

(2009年)

  • 本らんの案内文で、説明不足・言い過ぎ・間違いの責(文責)は、例会担当者ではなくすべてサイト管理人(有働)にあります。お叱りはどうか[あのね](左側サイドバー)から。
  • 「集合」の時刻はイベント開始時刻です。時刻表記は24時間制です(例:午前9時⇒09時、午後2時⇒14時)
  • 駐車可印は駐車場または駐車可能な場所です。
  • 各イベントご案内の[地図](グーグル・マップ)[乗換案内](ジョルダン)[西鉄バス時刻表]は、別ウィンドウで開きます。
  • 地図上の赤いバルーンマークが集合地点です。地図左上の“つまみ”上下で拡大(+)、縮小(−)し、地図上でドラッグすれば図面が移動します。
  • 一般参加歓迎(スズメ)印のイベントは、一般(会員以外)からのご参加を歓迎します。一部を除き、事前のお申し込みは不要です。当日、集合地へおいでください。(もっと詳しく知りたい方は、次行の「続きを見る」をクリック)

続きを見る|折りたたむページトップへ△

ゲスト参加歓迎野鳥展オオヨシキリ身近な野鳥を知ろう

8月4日(火)〜30日(日)

大任町・ふるさと館おおとう

電話0947-41-2055 [地図]

野鳥展ポスター日本野鳥の会筑豊支部は、福岡県筑豊・京築地方、大任町(おおとうまち)周辺に生息する野鳥の写真を展示し、会員はもちろん、とくに一般の方のおいでをお待ちしています。(主催:大任町教育委員会・日本野鳥の会筑豊支部)

入場は無料です。休館日(月曜)を除き、毎日午前9時から午後5時まで開館しています。

連動企画として、8月22日(土)「野鳥観察会」が開催されます。どなたでも参加できます(詳細は「続きを見る」から)。

展示や観察会を通して、身近な自然を観察する楽しさや、感動をお伝えできればと願っています。

続きを見る|折りたたむページトップへ△

第91回植物例会:平尾台ひ ら お だ い (中止)

8月17日(月) 北九州市小倉南区

注意:この例会は都合により中止となりました。

英彦山ソウシチョウ(略称: え い そ う )生息調査 第1回

8月18日(火) 添田町英彦山

英彦山のソウシチョウが異常に多く観察されています。現状把握のため全山同時の予備調査を実施します(事情により急な設定です)。調査は出現数カウント(ラインセンサス)で、どなたでもできる簡単な方法です。会員のみなさんのご参加、ご協力をお願いします。

続きを見る|折りたたむページトップへ△

ゲスト参加歓迎第639回例会:英彦山ひ こ さ ん・清掃&探鳥会

8月23日(日) 添田町英彦山・深倉峡

真夏、恒例の深倉清掃探鳥会。日ごろお世話になっている深倉のゴミを拾ってすっきり気分のあと、出発地の駐車場近くの涼しい水場に集合。この谷の主、カワガラスもお招きして(来てくれるかな?)ソーメン流しの野外パーティを楽しみます。多くのご参加をお持ちしています。

続きを見る|折りたたむページトップへ△

 支部運営委員会☆8月

続きを見る|折りたたむページトップへ△

 イベント予告 (9月〜10月)

続きを見る|折りたたむページトップへ△