月別
(イベント過去録/開始: 09-10-03より採録)
イベントのご案内☆10月
第643回例会:ヒヨドリの渡り探鳥会
10月4日(日) 福知町・彦山川河川敷
恒例、秋のヒヨドリの渡り観察会です。
河川敷の広いくさ原には、旅鳥や早い冬鳥が訪れています。移動せず車のかたわらに居座って渡りを待ちますので、足腰に自信のない方や朝が遅い・寝坊しがちな方にも、気軽に参加できる良い機会です。この例会に限って“遅刻”はありません(ただし12時解散)。
英彦山ソウシチョウ生息調査 第2回
10月6日(火) 添田町英彦山
英彦山ソウシチョウの異常多数観察に端を発した、全山同時調査です。どなたでもできるよう、調査方法が前回より容易なスポット・センサス?に変更されます。調査コースは各担当者以外は、体調に合わせて選択できます。会員のみなさんのご参加、ご協力をお願いします。
ヒヨドリの渡り定点観察会
10月10日(土) 飯塚市・遠賀川中の島
“第22回 I LOVE 遠賀川”に協賛して、会場の遠賀川中の島(嘉麻川橋北)でヒヨドリの渡りを観察します。現地からの移動はありませんので、ご都合のよいときに参加してください。翌11日(日)はあき缶拾い(09時50分〜15時)が行われます。
第6回ミニ植物観察会:添田公園
10月15日(木) 添田町
秋の入口にはどんな花が咲いている?今まで歩かなかったコースを探ります。新しい出会いを期待しましょう。
第644回例会:英彦山定例探鳥会
10月18日(日) 添田町英彦山・深倉峡
時期的に夏・冬鳥のはざかい期のため、主に留鳥を見ることになります。留鳥といえば深倉の“王”に期待が集まります。今回はきっと応えてくれるでしょう。
第91回植物例会:九重
10月29(木) 大分県・九重
紅葉を楽しみつつ6時間近くかけて長者原から雨ヶ池をへて坊ガツルから大船林道を下りる予定ですが、紅葉しだいではコースを変更する事があります。集合地、小石原出発は8時です(7時50分までに集合)。
支部運営委員会☆10月
行事予告 (11月〜12月)
コナラのドングリ