会報「野鳥だより・筑豊」年月号原稿締切、1週間前のお知らせです。
投稿締切日△
会報「野鳥だより・筑豊」年月号(通巻号)の投稿締め切り日は
4月13日(日) (必着)
となります。
日々の観察・研究、随想、探鳥行、俳句ほかの詩文、イラスト、会報や支部へのご要望・ご意見・感想など会報「野鳥だより・筑豊」にふさわしいご投稿をお待ちしています。
(締切日を過ぎたご投稿は、特にお断りなく次号に掲載となります。)
投稿のご案内△
info@yacho.org (編集部あて)
メールフォーム (「くまたか」からメールを送信できます)
FAX: 0947-42-4612 (編集部あて)
〠820-0011 福岡県飯塚市柏の森162-3 日本野鳥の会筑豊支部・編集部 へお寄せください。みなさまのご投稿をお待ちしております。
観察情報等は、メール、郵便、メモの手渡し等、書面にてお願いします(電話・口頭による受付はいたしておりません)。
筆者名は、原則として実名・フルネーム(姓名)とし、匿名・仮名は不可とします(会報は100年超えを目指して保存されますので、匿名・仮名では無意味になってしまいます)。
月行事の担当様へ△
担当行事を確認 「くまたか\年度年間行事\月(年) 」予定より担当行事を確認できます。
担当による送信内容を優先 すでに定期総会で決まっている場合もありますが、担当による送信内容を優先しますので、慎重にお間違いの無いようお願いします。
普及部部長・森永光直へご相談 担当実務の方法がよく分からない、困難または面倒なときなどでは、ご遠慮なく普及部部長・森永光直へご相談ください。
連絡先: fukyu@yacho.org
親切なご案内 行事担当様は、「お知らせいただきたい項目 」について分かる限り info@yacho.org までお送りください。いずれも行事ご案内作成の際必要な情報です。初参加の新入会員やゲスト参加の非会員でも戸惑わない親切なご案内となるようご協力をお願いします。
内容が異なっている場合 担当が意図する行事の実施内容を「くまたか」、会報でご案内内容と同じになるよう事前調整をお願いします。内容が異なっている場合は修正しますので、info@yacho.orgまで必ずご連絡ください。
ご指示がない項目は無掲載 「お知らせいただきたい項目 」のご提示が無い部分については、「くまたか\年間行事\月(年) 」予定により確定部分のみ編集部・情報部で補完・作成します。特に赤字項 は、編集部では分かりませんので、もしご指示がないときはやむを得ず無掲載となります。
お知らせいただきたい項目
行事の「行事名」(第○回例会:○○探鳥会、第○回観察会:平尾台)
実施日・集合時刻(〜解散予定時刻)
「お誘い」文
「集合」場所(○○駐車場のように具体的でわかりやすい場所)
実施場所(大まかな探鳥・観察フィールド)
「弁当」要・不要(他はなくてもこれは必須です)
「コース」説明(観察ルートや道路の状況、難易度)
「トイレ」有無や場所
締切日過ぎたら△
締切日を過ぎて到着した原稿は、原則として次号に掲載されます。
締切日の後、到着した原稿は、筆者に断り無く次号掲載予定とします。
ご投稿はあくまで随意ですので、原稿の督促はありません。
ご投稿原稿の掲載号指定はできません。投稿原稿はすべて直近の発行号に掲載します。
掲載月を予定した記事や毎号の連載はあらかじめお預かりできません。掲載予定管理は著者ご自身でお願いいたします。
原稿内容のお願い△
写真等画像は記事内容に必要な枚数のみ。PDFやフォント(デジタル活字)文字の画像化原稿は受理・掲載できません 。
写真等画像は、原稿内容の説明、補助資料等で必要な場合のみとし、適度な枚数でお願いいたします。多数の写真を含む原稿は、ウェブサイト「くまたか」 info@yacho.org または「くまたか\ご連絡 」へご投稿をお待ちしています。
原稿は、手書き(この場合のみ画像化許容)、ワード、エクセル、メール本文等で作成し、FAX、郵便、メール等 -でお送りください。
PDF文書あるいはエクセルの表や文字などの画像化、またはエクセル、パワーポイント等で作成した図表等を画像化した原稿またはこれをワードなどに貼り付る方法はお止めください。理由は次項のとおりです。
特に文字情報が画像化されると、文字データの意味が失われ、記録として役に立ちません。また、このようなフォント・画像使用は著作権法違反となり、受理・掲載できません。
編集スケジュール△
会報月号(通巻号)編集スケジュールです。
機械丁合いの使用予約状況やコロナ感染回避ほかの理由により、行事予定変更もあります。特に影響の大きな変更は「くまたか 」に掲載いたします。
法令遵守△
申すまでもなく、原稿は著作権法(特に引用 )等、法令遵守 (コンプライアンス)による作成が必須です。
他者の著作(画像を含む)からの丸写しや改変、法で言う出所 (引用元)の明示が無い引用、フォント(デジタル活字)の無断使用等は、いずれも著作権法違反となり、著者自身が法的責任を負うことになります。右の事情により掲載をお断りいたします(「野鳥だより・筑豊」は適法なフリーフォントを使用しています)。
法令違反 の疑いがあるかまたは判明した原稿は、掲載を保留またはお断りいたします。
会報締切1週間前
発行日:
発行人:日本野鳥の会筑豊支部・編集部\有働孝士 info@yacho.org
(掲載)